タグ

2012年3月13日のブックマーク (3件)

  • はてなブックマークボタンを外しました

    この数日間問題になっている「はてなブックマークボタン」ですが、当日記およびHASHコンサルティングオフィシャルブログにも、当該ボタンがついていました。何が問題であるかは以下が詳しいですが、要は、はてなの管理下でない当サイトで、はてなのブログパーツが読者の皆様のトラッキングをしていることが問題です。 参考: はてなブックマークボタンは2011年9月1日より行動情報の取得をしている ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ 私は、2006年11月に、はてなダイアリーで日記を書き始めて以来、一貫してはてなのサービスを利用してきましたので、当ブログにも「はてなのボタンもつけとかなきゃな」程度のノリでボタンをつけておりました。その時

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/13
    多分、対応としてはこっちの方が正しくて、おいらみたいにオプトアウト版に差し替えるのは Web社会の正義に対して不義理なのだと思う。
  • Boost.Context でジェネレータを作る - iorate's blog

    知らないうちに Boost.Context が trunk 入りしていたので,それを使って Python のジェネレータのようなものを作る CRTP クラスを書いてみました. generator.hpp メンバ関数 generate を実装するとジェネレータを作り上げてくれます.ジェネレータは,遅延評価される range として振る舞います. 以下の例はフィボナッチ数列を返すジェネレータを作るものです. #include <iostream> #include <tuple> #include "generator.hpp" struct fib : iorate::generator<fib, int> { int max; explicit fib(int max) : max(max) {} template <class Context> void generate(Context

    Boost.Context でジェネレータを作る - iorate's blog
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/13
    これは素敵。 / ていうか gcc ってもう 4.8 が出てたのね…
  • mixiの退潮傾向に想う事(1) - 私たちは なぜmixiを選んだか

    いろいろ意見はあるだろうけど、mixiが プレミアムなどのユーザー課金に頼ることなく、ここまでがんばってきたことは、事実だからね。たいしたものだと思うよ。 IR情報によれば 2010年度の売上高は約132億円、経常利益は約30億円。 無料のサービスを 腹にかかえて、これだけの利益をたたき出したことは、純粋に たたえられてしかるべきだと思う。 とはいえども。 mixiは いま 退潮傾向にある…と、僕も思う。 僕の感覚的なものだけでなくて、物理的な値からもそう思う。 感覚的なものは、僕の周囲のアーリーアダプター(あたらしもの好き)とアーリーマジョリティ(流行に乗りたがる人)が、共に 日記やニュース等のコンテンツに反応しなくなったことである。 つまり、マーケティング的には、すでに市場の半分が、mixiから降りているように僕には見えている。 僕のmixi ID は 3399 なので、2000万人中

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/13
    既視感のある話。…なんだけど、この人自分の感じたことを mixi ユーザーの総意であると前提しすぎじゃね? 最後の方に足跡廃止反対署名事件持って来ちゃう辺り… (だからアレはセキュリティ的にだな…)