タグ

ブックマーク / www.akiyan.com (10)

  • 電子書籍は紙の本より高くたっていい : akiyan.com

    電子書籍は紙のより高くたっていい 2011-10-25 電子書籍は紙のより高くても買いたい 「とある電子書籍版の価格が、紙のと同じでありえない」といった意見を時々耳にすることがあります。 でも、僕としては同じ価格でも全然オッケーですし、むしろ少し高くてもいいと思います。もちろん安いに越したことはないですけど、だって、電子書籍のほうがメリットが大きいから。 あくまで僕にとってですけど、電子書籍で読みたいはほとんどの場合、内容が目的なので、極端な話、読めればいいのです。 であれば、一度に何冊も持ち運びできて、しおりが勝手について、場所もとらない電子書籍って、紙のに比べて付加価値つきまくりなんですよ。チョー便利。 だから、紙のと同額でも高くても、紙より便利だからいいじゃんって思います。 「原価が紙よりかからないはずなのに、安くしないなんて…!」 って思う気持ちもわかりますけど、

    電子書籍は紙の本より高くたっていい : akiyan.com
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/27
    ストリーミングに関しては賛同。基本的には媒体を問わず (電子にせよ紙にせよ CD にせよ) 安ければ安いほどよく、競争原理が適切に機能していることが絶対条件。機能性への価格付けは媒体ではなくツールになされるべき
  • iPhone 4Sで撮ったHDR写真が普通に実用的だった : akiyan.com

    iPhone 4Sで撮ったHDR写真が普通に実用的だった 2011-10-20 HDR写真って、なんかこう、空の雲とかグワーッて迫力ある写りになってたり、やたらアーティスティックな絵で撮れるキワモノ機能かと思ってました。で、最近、iPhone 3GSから4Sに機種変更したので、HDRが撮れるようになったので試しに撮ってみたんですが、これがすごい実用的でびっくりしました。 まずはHDRから。 最初に見たときは、ふーん、まあ綺麗に撮れてるねえ、ぐらいに思いましたが、通常の写真と比べると一目瞭然。 こちらが通常の写真です。 手前の人々がほとんど真っ暗に潰れており、看板の文字や映像が明るすぎて飛んでしまっています。 HDRって「暗いところから明るいところまでちゃんと見えるように写る」ってことだと思ってるんですが、こんなにも実用的だったのは意外でした。 ちなみにHDR撮影時に通常の写真も保存できる設

    iPhone 4Sで撮ったHDR写真が普通に実用的だった : akiyan.com
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/21
    ほほぅ…。
  • 2009年度冬春モデル富士通ケータイ内覧会でF-01Bに注目した : akiyan.com

    2009年度冬春モデル富士通ケータイ内覧会でF-01Bに注目した 2009-11-15 只今「ケータイ会議5 オフ会」と題された、富士通の2009年秋モデルドコモ向けケータイ内覧会に来ています。ケータイ会議はもう5回目となる、百式が協力する富士通ケータイの会議型イベントです。今日の参加者は今までケータイ会議に参加した方+参加者の招待者で、約30名程となっています。 イベント中に配布された実機は「F-01B」「F-02B」「F-03B」の三機種です。 僕はとにかくハイスペック志向なので、F-01Bに注目しました。 F-01Bの手書き認識が普通に使える!気がする! F-01Bには手書き認識機能があります。指で文字を手書きするのですが、かなり普通に滑らかに書くことができました。初めてでも普通に入力できます。写真で「あきやん」と入力しようとして、「や」が小文字になってしまいましたが、ちゃんと入力範

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    香水ケータイって発想がすげぇ。やっぱりアクセサリー感覚なのか。外見的にはちっともアクセサリーらしくないがw。
  • CentOSにNICを手動インストールした人は、正しいドライバが入っているかチェックしたほうがよさげ : akiyan.com

    CentOSにNICを手動インストールした人は、正しいドライバが入っているかチェックしたほうがよさげ 2009-10-17 CentOSにNICのドライバを手動インストール成功したつもりが、別のチップのドライバをインストールしていて、普段は正常だけど時々異常になるというケースに遭遇したので周知エントリー。 異常な状態は、「RealtekのNICを通した通信が著しく不安定になる。応答が極端に遅くなったり、接続できなかったりする。」というものでした。OSを起動してすぐに異常になるというわけではなく、起動からしばらくすると...というものでした。Realtek NICはマザーボードに搭載されていたものです。 一時的な回避策としては、OS自体を再起動するか「/sbin/service network restart」で直りました。でもしばらくして再発しますので、当に応急措置でしかありませんでした

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/19
    かにかにどこかに? おいらのは R8169 やった。将来 R8170 とか出たら似たような bug にやられるのかしら?
  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/09
    フリーの「組み込み系」ライブラリをハードウェア基盤とセットで作りました、って感じ? こういうものもフリーで遊べる時代になったってのは良いことだわ。
  • モバイル業界について勉強する会に行ってきました : akiyan.com

    モバイル業界について勉強する会に行ってきました 2008-10-06 モバイル業界について勉強する、カジュアルな勉強会に行ってきました。会場はGMOベンチャーパートナーズさんのご厚意による提供で、澁谷セルリアンタワーの一室で行われました。 この勉強会は月一程度で行われていて、毎回テーマが変わります。今回は以下のような流れで勉強しました。 自己紹介 名前 やっていること ケータイに欲しい機能を一つ モバイル業界について疑問に思っていることを書き出す(10分程度) 一人づつ発表する(書いたまままま読み上げる)。それを百式の田口さんホワイトボードに書き連ねる エフルート佐藤さんが自社サービスや現状のモバイル業界についてプレゼン発表する 答えられそうな疑問に一つづつ答えていく 懇親会へ 以上が90分ぐらいかけて行われました。 僕が疑問に思ったことと、答えて頂けた内容は以下の通りです。 僕の疑問 ケ

    t-murachi
    t-murachi 2008/10/06
    「公式サイト配下に隠れてスパムサイトを作ってしまう」<まぢっすか。
  • ごみ捨て場にごみを捨てようとしたら、もの凄い勢いで止められた : akiyan.com

    ごみ捨て場にごみを捨てようとしたら、もの凄い勢いで止められた 2008-09-14 「いやいやいや、ここは専用なんで」 ごみ捨て場へ入ろうとしたところ、上記のように言われながらもの凄い勢いで止められるという驚きの体験をしたので、衝動的にエントリー。 このエントリを書いている今日9/14日(日)に目黒区田道広場公園で行われた「目黒のさんま祭」に行ってきたときのことでした。 目黒のさんま祭はおよそ1万人が訪れるイベントで、近所のレストランによる出店やら司法書士相談所やらとなんでもありの、町おこし的な催しです。僕はいかにも祭りっぽくビールとやきそばをべてごみ捨て場を探しながら帰ろうとしたところ、ごみを分別して捨てるコーナーらしきものがあったので立ち入ろうとしました。 ごみ分別場らしきもの。 すると入り口に立っていたスタッフの方に「いやいやいや、ここは専用なので」と言われながら、スタッフの方に体

    t-murachi
    t-murachi 2008/09/15
    ゴミを拾って持って行くとコンパニオンのおねいさんにマイク向けられるのか…想像しただけで胃が痛くなってきた。
  • 帰国直後に高熱を出したらトリインフルエンザの疑いで完全防護の救急隊が… : akiyan.com

    帰国直後に高熱を出したらトリインフルエンザの疑いで完全防護の救急隊が… 2008-06-29 実は6月はしばらくの期間をタイとベトナムで過ごしていました。そして最近帰国したのですが、帰国当日に高熱を出してしまい、保健所に相談したところ...というお話です。 目次 検疫所ではセーフ 飛行機に乗っている時点で熱っぽかったので、成田に到着してすぐにイミグレーション(パスポートを見せるところ)手前の健康相談所で診てもらいました。検温と問診だけを行い、「症状的に、トリインフルエンザの可能性は低い」とのことで、ひとまず安心して入国しました。 このとき聞かれたことは「調理されていない鳥に触れたか」「生き物がいる市場などに行ったか」「蚊にさされたか」「病気の人と接触したか」などでした。鳥には触れていませんし、生き物がいる市場などにも行っていません。病み上がりの方との接触はありましたが、空気感染する類の病気

    t-murachi
    t-murachi 2008/06/30
    ご無事で何より。。。
  • アレンジ楽曲文化は爆発した : akiyan.com

    アレンジ楽曲文化は爆発した 2007-08-21 最近のニコニコ動画でのニコニコ組曲の盛り上がりを見ていてふと思ったこと。 アレンジ楽曲を聴くのは多くの人にとって、とても楽しいことなんだな、と。 アレンジは著作権的にはグレーないしはアウトのものが多いんだけど、アレンジってのは単純に人を惹きつけるものがあると思う。エンターテインメントの基準のひとつとしていわれている「どこかで見た何かは楽しい」がそのままだから、当然ちゃ当然。 で、「ニコニコ動画でのニコニコ組曲の盛り上がり」と「パソコン通信時代のMIDI楽曲」が強烈にダブったので、衝動的に書いてみる。(MIDIは「ミディ」と読む) まずは昔話から。 インターネットが普及する前のネットといえばパソコン通信で、パソコン通信上での楽しみの一つとしてMIDI楽曲集めがあった。 MIDI楽曲というのは乱暴に説明すると「楽器の種類や音階やピッチだけを記録

    t-murachi
    t-murachi 2007/08/24
    あ゛ーっ 作りてぇぞごるぁー ヾ(#`Д´)ノ
  • GUIプログラミングのパターンを知りたい : akiyan.com

    GUIプログラミングのパターンを知りたい 2007-08-13 衝動的にCakePHP以外のプログラミング話エントリー。 まずはsubtech - Pink Blossom Diary - AS3/Flex2 を使い始めて約半年より。 まずイベントドリブンなプログラミングに慣れてないのが一つで。Flex のイベントや自前イベントやをただ単に投げまくってると、とりあえずは動くけど後からメンテし辛いスパゲッティコードができあがる。このスパゲッティコードは goto 文が乱立するコードよりも酷く、goto だったら割と行き先は把握できるけど、イベントを投げまくってるだけだと、どこでどのオブジェクトがこのイベントを受け取るかが解らない。解りづらい。いちいちソースコード grep ですね、おめでたいですね。あのイベントが発生してから、そのイベントが終了したら発生するイベントが終了したらウィンドウ閉じ

    t-murachi
    t-murachi 2007/08/14
    イベントドリブンはバグ探しがデバッガ任せなのに、うまくやらないとデバッガで追えなくなるのが辛い。今後の話の展開に期待。。。
  • 1