タグ

2009年11月18日のブックマーク (21件)

  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • 『知恵市場: (by paco)行政刷新会議、事業仕分けのメディアと実際の違い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『知恵市場: (by paco)行政刷新会議、事業仕分けのメディアと実際の違い』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    id:good2nd さめ: だから官僚が専門家じゃない (=事業を把握していない (=説明責任を果たしていない)) のがおかしいんだってば。 / Spring-8 については id:entry:15455517 の元記事の米 #82 以降を参照>ALL
  • 知恵市場: (by paco)行政刷新会議、事業仕分けのメディアと実際の違い

    (by paco)先週「仕分け人をやるかも」とお知らせしたのですが、無事に仕分け人となり、初日水曜日、3日目金曜日に出席してきました。 僕が参加している第三ワーキンググループは、なぜかけっこう注目されていて、初日も「私の話も聞いてください」の女性教育会館事業の理事長さんや、スーパーコンピューター開発、毛利館長の日科学未来館などを仕分けしました。 ちなみに、3日目の仕分けないようについてのasahi.comの記事外貨のような感じですが、現場で仕分けしていた人間として、記事と実際の違いなどを書いてみます。 ▼asahi.comより ──────────────────────────────────── 事業仕分け 科学予算バッサリ、毛利館長も防戦2009年11月13日23時33分 政府の行政刷新会議は13日の「事業仕分け」で、学校での理科教育の充実から、次世代スーパーコンピューターまで

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    毛利館長強ぇぇぇーーー!!!! / プレゼンちうても求められてるのはあくまで「説明責任」だからなぁ…それすら元々無かったのかっつう。 / 報道が恣意的にねじ曲げるのはホント勘弁して欲しい。
  • 『『『Bloomberg/女性の性欲高進剤は革命か 独企業 論争よそに開発着々 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    世の中 『『Bloomberg/女性の性欲高進剤は革命か 独企業 論争よそに開発着々 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE』へのコメント』へのコメント

    『『『Bloomberg/女性の性欲高進剤は革命か 独企業 論争よそに開発着々 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    id:o_ne_i さめ: 「女性の場合マグロでいたっていい」<んんん、それは、どうなんだろう? そういう問題なのかなぁ…? / 挿入時に痛みが伴うケースとかは適用なのかしら? (精神面からそういう症状が伴うケースはあるらしいが)
  • 2009年度冬春モデル富士通ケータイ内覧会でF-01Bに注目した : akiyan.com

    2009年度冬春モデル富士通ケータイ内覧会でF-01Bに注目した 2009-11-15 只今「ケータイ会議5 オフ会」と題された、富士通の2009年秋モデルドコモ向けケータイ内覧会に来ています。ケータイ会議はもう5回目となる、百式が協力する富士通ケータイの会議型イベントです。今日の参加者は今までケータイ会議に参加した方+参加者の招待者で、約30名程となっています。 イベント中に配布された実機は「F-01B」「F-02B」「F-03B」の三機種です。 僕はとにかくハイスペック志向なので、F-01Bに注目しました。 F-01Bの手書き認識が普通に使える!気がする! F-01Bには手書き認識機能があります。指で文字を手書きするのですが、かなり普通に滑らかに書くことができました。初めてでも普通に入力できます。写真で「あきやん」と入力しようとして、「や」が小文字になってしまいましたが、ちゃんと入力範

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    香水ケータイって発想がすげぇ。やっぱりアクセサリー感覚なのか。外見的にはちっともアクセサリーらしくないがw。
  • はてなパーカー欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    3年ぶりにデザインが新しくなったはてなオリジナルパーカーの製作を記念し、プレゼントキャンペーンを実施します。 期間中にブログ(はてなダイアリー)、はてなブックマーク、はてなハイク、うごメモのいずれかからご応募いただくと、抽選で5名様にサイト販売でしか手に入らないレアなはてなパーカーが当たります。

    はてなパーカー欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    YO☆KO☆SE!!!! 断然赤で。
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    humm... 某所では仕事を Trac で管理し、不明点等あれば Ticket のコメント欄に都度書き込むという運用をしていて、それが Twitter を用いた例と同等のコミュニケーション補助として役立ってました。
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    この辺何気に気になる…w
  • 申告漏れをゼロにする、画期的な納税システム : 404 Blog Not Found

    2009年11月11日12:30 カテゴリTaxpayerNews 申告漏れをゼロにする、画期的な納税システム 茂木先生も、これで安心です。 [茂木健一郎氏]多忙で申告せず…3年で3億円 国税局指摘 - livedoor ニュース 脳科学者の茂木健一郎氏(47)が06〜08年の3年分の確定申告をしておらず、東京国税局から約3億円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。無申告加算税を含む追徴税額は約1億6000万円で、修正申告したという。重加算税はなかった。茂木氏は毎日新聞の取材にメールで「毎日朝から夜まで仕事に追われている状況がこの数年続いており、個人事務所もアシスタントも持たない私の能力では(確定申告を)処理しきれない状況でした」と回答した。 実に簡単な方法です。 最高税率で源泉徴収する これだけです。 税務申告のインセンティブとは一体なんでしょうか。 一自営業者として断言します。それ

    申告漏れをゼロにする、画期的な納税システム : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    おいらの見解は全く逆。確定申告もできないくらい忙しいこと自体が異常。そして源泉徴収制度は納税意識を曖昧にする愚民化政策。むしろ撤廃すべきだ。
  • 『#shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『#shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    マッチョって「自己実現力に長ける人」とか「成功体験を持ち自信がある人」のことを言うんじゃなかったっけ? 説明責任能力とは全く別の話だと思うんだけど。>id:y-mat2006さめ、その他
  • #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found

    2009年11月13日23:00 カテゴリSciTechTaxpayer #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ 天気は寒いのに、仕分け会議の実況中継が熱いですね。 Twitter / Search - #shiwake3 研究者たちが、自らこれくらい熱く語ってくれれば、「科学立国」日も安泰といったところなのですが、これにはずっこけてしまいました。 「仕分け」会議を聞いて勿体ないと思ったこと - akoblog@はてな それは、博士課程で学位を得た人間を「活用しよう」というデザインがみえてこないことだ。 ハァ? 研究者の仕事術 プロフェッショナル根性論 島岡要 博士って、 Independent Thinker としての免状をもらった人なのではないですか? いつから日では人様に「活用される」人が博士になれるようになったのですか? むしろ博士のみなさんが、政府を活用する気概を持

    #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    申し訳ないがこれは同意せざるを得ない。今までが一部にぬるま湯過ぎっつか、政治力の基準が公正ではなさ過ぎたんだ。今後は説明責任を果たす能力がそのまま政治力に反映される時代になるなら、むしろ歓迎すべき事だ
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    性に対する価値観は尊重すべきものだが、当該薬への認識として、「性欲をコントロールする薬」というのはそもそも誤解でしょう。現状の抗うつ剤がうつ症状をコントロールたり得ていないのと同様に。
  • 科学政策に関する公開質問状というのが出ているそうです - きくち November 14, 2009 @14:25:30

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    #73 以降のコメントが熱い。Spring-8 についても触れられているが、全体的に理研側の説明が悪すぎた、で FA っぽい感じ。
  • 行政刷新会議「事業仕分け」第3WG 評価コメント

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    行政刷新会議「事業仕分け」第3WG 評価コメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    説明責任が果たせないってのは、よーするに組織 (特に上層部) が腐ってる、ってことな訳で…。それで割を食うのはいつだって末端… (泣
  • 科学政策に関する公開質問状というのが出ているそうです - きくち November 14, 2009 @14:25:30

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    なるほど。蓮舫頭いいな。「あれを聞いて、「やっぱり一位を取ること以外は二の次だったのか」と再認識した研究者も多いのではないでしょうか。」ううんむむむ…。
  • http://www.janpplus.jp/project/advocacy/090818answer.pdf

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    humm... 公開質問ってのは各党の問題に対する認識を比較するのに有効なんだな。
  • 公開質問状に対する民主党からの回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    民主党から以下のような回答をいただきましたので、ここに掲載させていただきます。 質問内容に関しては、こちらをご覧ください。 【2009年8月11日追記】 質問内容も同時に掲載したほうがよいとの意見がございましたので、以下修正させていただきました。 a)科学技術研究全般について 日の科学研究は1995年に制定された科学技術法、および5年ごとに策定される科学技術計画により重点分野が明確に示され、競争的資金が投入されるようになりました。 しかし一方で、応用研究と基礎科学の峻別がうまくなされておらず、巨大プロジェクトの実用化へのロードマップが不明確であったり、多様性を重視する基礎研究の基盤が弱体化するといった事態への懸念が聞かれます。 社会的イノベーションを目的とする応用研究と、知の多様性を確保するための基礎研究ではおのずとマネジメント方針が異なると考えられますが、この点に関して貴党の考

    公開質問状に対する民主党からの回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
  • 公開質問状に対する日本共産党の回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    以下回答をいただきましたので、掲載いたします。 a)科学技術研究全般について 日の科学研究は1995年に制定された科学技術法、および5年ごとに策定される科学技術計画により重点分野が明確に示され、競争的資金が投入されるようになりました。 しかし一方で、応用研究と基礎科学の峻別がうまくなされておらず、巨大プロジェクトの実用化へのロードマップが不明確であったり、多様性を重視する基礎研究の基盤が弱体化するといった事態への懸念が聞かれます。 社会的イノベーションを目的とする応用研究と、知の多様性を確保するための基礎研究ではおのずとマネジメント方針が異なると考えられますが、この点に関して貴党の考えをお聞かせください。 回答 科学、技術は、その多面的な発展をうながす見地から、研究の自由を保障し、長期的視野から基礎研究と応用研究のつりあいのとれた振興をはかってこそ、社会の進歩に貢献できます。とり

    公開質問状に対する日本共産党の回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    「科学・技術コミュニケーター」ですか。まぁ、全国民に知見を、と考えるよりはよっぽど現実的なのかなぁ…。まずは新聞社・テレビ局が雇うべき人材だ罠。 / 「とくに私立大学生への支援に力をいれるべき」<なるほろ
  • 科学政策に関する公開質問状というのが出ているそうです - きくち November 14, 2009 @14:25:30

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    蓮舫以外の面々は専門家だったし、報じられた限りでもそうだったんじゃないかなぁとは思っていたけど、やっぱり仕分け側が勤勉だったのね。見解としても概ね同意。
  • 科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか : 404 Blog Not Found

    2009年11月16日05:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか 祥伝社高田様より献御礼。 なぜ「科学」はウソをつくのか 竹内薫 科学者および技術者は必読。特に公費で研究・開発を進めているものは書から目を背けてはならない。 「仕分け」の「仕打ち」は、こういう人を粗末にしてきたあなた方にも一因があるのだから。 書「なぜ「科学」はウソをつくのか」は、サイエンスライターとして日で最も有名である著者の、科学に対する「愛」と、科学者たちに対する「憎」がの形となって表れたもの。 目次 - はじめに 第1章 色あせた科学 なぜ科学は輝きを失ったか / 物理学を味わうには文学的想像力が必要だ / ノーベル賞受賞が浮き彫りにした科学の空洞化 / テレビ局という超文系社会で軽視される科学 / マスコミの科学音痴を直せ

    科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    仕分け人が基礎科学研究への歳出を事実減らしているのならば、科学者はあくまで国の為ではなく人類の為に抵抗すべきなのだろう。今後の日本が人類の未来を背負えるかどうかは別として。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 香母酢とライムの違いから日本の異端ぶりを読み解く

    ■ 香母酢とライムの違いから日の異端ぶりを読み解く 先々週、こんなニュースがあった。 児童ポルノ公開の疑い、交換ソフト利用の10人書類送検, 朝日新聞, 2009年11月7日 捜査関係者によると、書類送検されたのは、全国の10〜50代の男。いずれも世界有数の利用者がいる「Cabos(カボス)」と呼ばれるファイル交換ソフトを使い、日人の中学生の少女を写した同じ画像をネット上から入手して自宅などのパソコンに保存。他人が閲覧できるように公開していた疑いがある。カボスは、1人がパソコン内の特定の場所に画像などのファイルを保存することで、ネットワークでつながる他のソフト利用者も入手、保存できる仕組みになっているという。 少年課が5月、児童ポルノの捜査にカボスを導入したところ、この少女の画像を多数の利用者が保存、公開しているのを確認。(略) 10人のうち3人は、すでに略式起訴され、罰金50万円の略

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/18
    ソフトウェア開発者社会が法規制から自由であることは悪いことではない、と前置きした上で、Cabos のようなものを IPA の脆弱性届出みたいな枠組みで行政対応できないものかとは思う (もちろん、法的拘束力はないが)。