タグ

ブックマーク / flast.hateblo.jp (4)

  • Boost.Fusion, Boost.Phoenixのメンテナになりました - にゃははー

    今朝見慣れないメールがいくつか飛んできていて、その中でJoel de Guzman(FusionとかPhoenixとかSpiritとかのAuthor)が、「君をメインメンテナとしてコミット権追加しといたから、ヨロシク」ってなてました。 Boostの開発はgithubに移行してからpull-requestすれば誰でも参加できるものだったので、特にコミット権は不要で(ただしコミット権持った人が反応しないとめっちゃ滞る)、まぁいいかなってFusionとか100個ぐらいpull-requestガシガシ投げてたんですが、最近Phoenixもいじるようになって流石に面倒になってきたんでしょうか... 当のJoelはSpirit.X3の開発に専念したいみたいですし。 コミット権あっても何でもやっていいわけではないので、明らかなtypoとかテスト追加とかは直接やるとして、結局はpull-request出し

    Boost.Fusion, Boost.Phoenixのメンテナになりました - にゃははー
    t-murachi
    t-murachi 2016/05/09
    なにそれこわい
  • MSVC(に同梱されているcl.exe)のTwo-phase name lookupが未実装というのはどういう挙動をするのかという備忘録 - にゃははー

    Boost.勉強会の立ち話で id:redboltz さんからMSVCのTPLが未実装ということについて、詳細を聞いたので確かめてみた。 まぁ聞いたら話は簡単で、non-dependent typeであってもlookupがinstantiation timingまで遅れてしまうという感じ。 正しいTwo-phase name lookupの挙動は以下の様になる。 [Wandbox]三へ( へ՞ਊ ՞)へ ハッハッ これをMSVC12に持ってくとこうなる http://gyazo.flast.jp/6946ae3e7b533ce2ab610c5766789249.png はー、なるほどね、たいへんだー さて、VC14のCTPを出し始める頃にTwo-phase name lookupが新機能の予定に入っていてやっとか...となったわけですが、そのVC14のRCだとどうなるのかというと http

    MSVC(に同梱されているcl.exe)のTwo-phase name lookupが未実装というのはどういう挙動をするのかという備忘録 - にゃははー
    t-murachi
    t-murachi 2015/06/26
    VC++コワイ(´・_・`)
  • Ubuntu 11.04以降で自前でgccをビルドした場合のアーキテクチャ依存ファイルについて - にゃははー

    Ubuntu 11.04以降で幾つかのアーキテクチャ依存ファイルのパスが変更されてしまい、upstream GCCを自前コンパイルするとインクルードやリンクが通らないという問題があります。 通常、/etc/environmentに CPATH=/usr/include/x86_64-linux-gnu LIBRARY_PATH=/usr/lib/x86_64-linux-gnu などと書いておくと問題ないのですが、悲しいことにsudo経由等うまく環境変数を引き継げない場合にやはりエラーとなってしまいます。 ということでオープンソースなのでデフォルトで見るようにソースを書き換えましょう。 Ubuntu 12.04 amd64環境で、GCC 4.7.1 20120428(prerelease)時点でのdiffが以下のようになります。i686環境の人は追加部分のx86_64-linux-gnuを

    Ubuntu 11.04以降で自前でgccをビルドした場合のアーキテクチャ依存ファイルについて - にゃははー
    t-murachi
    t-murachi 2012/05/02
    ステキステキーw
  • GCC4.8はClangに近づく - にゃははー

    GCC4.8からdiagnostic messageを改良する動きが出ています。 http://gcc.gnu.org/wiki/ClangDiagnosticsComparison GCC4.6からdiagnostic messageの改良が始まっていましたが、これまでのは例えば struct S { ... snip ... } int i; というコードで意味不明なエラーメッセージが出ていたのを、セミコロンが抜けているといった質的なメッセージに修正するといったものでした。 $ cat hoge.c struct S { } int i; $ gcc-4.4 hoge.c hoge.c:5: error: two or more data types in declaration specifiers $ gcc-4.6 hoge.c hoge.c:5:1: error: expec

    GCC4.8はClangに近づく - にゃははー
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/27
    ライバルの存在ってすばらすぃ…
  • 1