タグ

ブックマーク / romance.hatenadiary.org (6)

  • ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン

    テレビを見ていると、「100年に一度あるかないかの規模の信用市場大波乱」だのなんだのでグリーンスパンという老人が持論の欠陥を認めていて、リヰマン兄弟商会とかいう会社の社員が、自分の荷物まとめたダンボール抱えて青い顔して、なんだかすごく立派なビルから出てくる。この「世界同時金融不安」そして「大恐慌」は世界史上の一大事であって、この洪水に呑まれない人はいない。世界は変わるらしい。でも、洪水なら高いところに住んでる人は助かるんじゃないかな? 一方、地べたを這うように生きていた人には容赦なく襲いかかる。 金属相場の下落にともなって、アルミ缶の買取価格が急激に下落しました。私は川崎市民なので知ってる川崎のことを書きますが、つい先月まで190円/kgだったものが、昨日今日では90円/kgになっています*1。キロ単価が半分以下になってしまったわけですが、これはつまり、アルミ缶集めでいつないでいた人の収

    ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン
  • 差別問題としてのホームレス問題 - planet カラダン

    ※このエントリは、「2008-08-30 -図書館ホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案」にいただいたコメント、ブックマークなどへの応答です。 ※応答だけど面倒なのでidコールとかしません。 はじめに 「図書館をシェルター化するのは反対」「図書館に何でもかんでも担わせるのはおかしい」といったようなコメントがありましたが、これは私の書き方がまずかったところもあり反省しています。私は、図書館員にホームレス自立支援をさせろと言っているわけではなく、福祉職員なり支援団体がやってきて図書館という場を活用すればいいじゃないか、と言っているだけです。すでにそういう窓口がある、とか、別の施設を、という意見もありましたが、もちろん窓口も施設もすでにあります。それを周知するためにも活用できるじゃないか、ということです。まあそれ以上の意味もあるんですが、それは追々述べていきます。また、私

    差別問題としてのホームレス問題 - planet カラダン
    t-murachi
    t-murachi 2008/09/02
    いいね。特にシャワー室と洗濯機に関する考察。他所でも書いたけど、「衛生を保つ義務」にお墨付きを与えるような行政は絶対 NG だ。交流については、もっと日常的なものになるよう工夫が必要だと思う。
  • 図書館がホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン

    図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も 東京都内の図書館で、女性専用・優先席を設ける動きが広がっている。現在のところ、23区内220館のうち8館で実施。女性専用車両の痴漢対策というよりは、主な理由がホームレス対策だ。「安心して使える」「使いやすくなった」と歓迎する女性の声もあるが、男性からは「不公平だ」との声もある。(安岡一成) ■苦肉の策 台東区の中央図書館。今年4月からフロアの一角に設けられた「女性専用席」に女性が2人腰掛け、料理雑誌を読んでいた。周りの棚にはファッションや子育てなどの女性向け雑誌が並ぶ。いつも利用しているという主婦は(58)「ホームレスがいっぱいで利用しづらかったから、女性専用席は悲願だった。おかげで落ち着いて読めるようになった」と話す。 台東・荒川の両区には日雇い労働者やホームレスが多く滞在する通称・山谷(さんや)地区がまたがる。雨天や暑さ寒さが厳し

    図書館がホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン
    t-murachi
    t-murachi 2008/08/31
    ふつーにけーさつ呼べばいいと思うよ。あじまもけーさつに 2回「救われて」いるよ。 / 一方で行政が相変わらず縦割り過ぎて全然連携できてない点こそ問題にされるべき。 / id:shoku-in さめ: それこそ民間でやればいい。
  • 続・無差別殺人くらいしかやることがない - planet カラダン

    ※このエントリはこれの続きです。 八王子の女性2人殺傷:市長、献花台で合掌 「なぜ市民巻き込む」 八王子市の京王八王子駅ビル9階「啓文堂書店」で22日夜、アルバイト店員の斉木愛さん(22)=中央大学4年=ら2人が殺傷された事件で、黒須隆一・八王子市長が23日午後7時半過ぎ、ビルの前に設けられた献花台を訪れ、手を合わせた。 八王子市では8年前から、警察や市職員などで月に1度の防犯パトロールを実施。事件翌日のこの日はパトロールの実施日だった。黒須市長は「安全安心な街づくりを目指していた矢先の事件で、残念だし、当に悲しく思う」と話した。 また、殺人未遂容疑で逮捕された菅野昭一容疑者(33)=八王子市川口町=について問われると「なぜ何もしていない市民を巻き込むのか、全く許せない。生きるのが嫌なら自分で自分の命を始末すればいい」と怒りをあらわにした。【神澤龍二】 http://mainichi.j

    続・無差別殺人くらいしかやることがない - planet カラダン
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/30
    「われわれ日本人社会の良識ある一員」<加害者については逆方向の期待がなされるね。スイカ割られ被害の報道も、犯人が判明する前は数十紙が事件に触れていたのに、ガキの仕業と報じたのは日刊スポーツだけだった。
  • 息を吐くように差別する人とか - planet カラダン

    息を吐くように・・・サベツ 「息を吐くように」でgoogle検索するだけでいっぱいでてくる。 それはともかく、品行方正で良識的な人は無作法を嫌い、こういうことを言ったりする。 曰く、「電車の中で中国人の集団に出くわした。大騒ぎしててうるさかった。奴らにはマナーがなくてダメだ。」 自身の品行方正信奉と表裏一体となって、「迷惑に感じた」振る舞い一つで全人格的な評価を下すばかりか、人種差別的なことまで漏らしてしまう。日人の民度の高さってこういうことなのかね。 帰納的に国民性を判断しているだけだとか言うのはナシだからね! そして、まったく同じことが、ニューオーリンズの略奪にも当てはまる。たとえ暴力や強姦についての「全ての」噂が実際に真実であることがわかったとしても、彼らを取り巻く噂はまだ「病理的」であり人種差別主義的なものだ。なぜから、これらのストーリーを動機付けたものは、事実ではなく人種差別的

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/22
    んー。おいらもプライベートな会話ではよく差別を口にする (いや、プライベートな会話に限らないかな)。それを嫌悪する空気を醸成することが、民度を高めることと言えるのか? / 差別を「自覚」することが重要なのかも
  • 家でやろう 2008-04-19 - planet カラダン

    planetカラダンは「反マナーポスター」の立場です。 それは、公共空間からマナーポスターなるものを全て剥がし、公共性に対して主体性を回復させようという立場であり、ただ単に「もっと自分を大切にしよう」「自分の良心を発見しよう」という運動でもあります。 以下、駅貼りポスターを例に詳しく説明します。 迷惑乗車とは 迷惑行為ワースト1は3年連続で「座席の座り方」――。 日民営鉄道協会が大手私鉄16社による「駅と電車内の迷惑行為ランキング」のアンケート結果(700人が回答)を発表した。 それによると、平日と土・休日の全時間帯を通じ、迷惑と感じているのは「座り方」で12.9%。わずかの差で「携帯電話の使用」が続いた。4年前まで3.7%で8位だった「ヘッドホンステレオの音漏れ」が11.3%と3位に浮上した。次いで「乗降時のマナー」「荷物の持ち方、置き方」「電車内で騒ぐ」「女性の化粧」の順だった。 「

    家でやろう 2008-04-19 - planet カラダン
    t-murachi
    t-murachi 2008/05/04
    大賛成なんだけど、じゃあそういう社会を作っていくために、おいらは何をしていくべきなんだろう?
  • 1