タグ

MVVMに関するt-murachiのブックマーク (3)

  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » WPF と MVVM で時刻入力コントロール

    ちなみに今回は面倒なので MainWindow.xaml は名前空間 TimeInputSample から移動してません。当はこれも TimeInputSample.View の配下に移動すべきなんでしょうが…。 で、「最終的に」と書きましたが、何でかというと、この最終形態はあくまで実際に動いているところを見せるための使用例に過ぎず、今回のトピックのメインはあくまで時刻入力コントロールの実装方法だからです。 時刻入力コントロールの実装 XAML まず、プロジェクト上にユーザーコントロールを新規追加すると、デフォルトでは <UserControl> 要素に d:DesignHeight やら d:DesignWidth やらとありますが、これらは WYSIWYG エディタ上での表示の大きさが設定できるだけみたいです。固定サイズのウィンドウやコントロールに対して WYSIWYG 操作で編集す

    t-murachi
    t-murachi 2013/03/01
    結局 1ヶ月越しぐらいになってしまった… 忙しいとブログ記事一つ書くのも一苦労です ('A`)
  • DataGrid に新規追加行(NewItemPlaceholder)を表示する方法 - 当面C#と.NETな記録

    WPF の DataGrid に新規追加の行(NewItemPlaceholder)が表示されなくて数日はまったので、解決方法のメモ。新規追加の行と言ってるのは、ユーザがアイテムを新たに追加するためのプレースホルダのこと。表示される場合は、デフォルトでは空の行が表示されます。かっこ悪いです。 DataGrid に渡すデータはよっぽどのことがなければ ObservableCollection を使うと思いますが、この T が問題でした。この T に引数なしのコンストラクタがないといけません。 マニュアルに書いといて欲しい…。 以上。で終わるのもなんなのでサンプル。 まずはダメな例。FileInfo には引数なしのコンストラクタがないので、これを DataGrid にバインディングしても新規追加の行は表示されません。 // ダメな例。DataGridに追加のための行が表示されない privat

    DataGrid に新規追加行(NewItemPlaceholder)を表示する方法 - 当面C#と.NETな記録
    t-murachi
    t-murachi 2013/02/09
    FileInfo は Model だもんなぁ…。
  • 「MVVMのメリット・デメリットを見つめなおす」を読んで - the sea of fertility

    僕はGoogleTwitter検索で定期的にMVVMというキーワードで検索を行っています。 そこでこんな素敵な記事を見つけました。 MVVMのメリット・デメリットを見つめなおす wave1008の日記 http://d.hatena.ne.jp/wave1008/20110227 基的にMVVMパターンの大目標(ドメインロジックとプレゼンテーションロジックの分離)には賛同されているものの、ビヘイビアやコマンドの仕様には否定的な記事です。書かれている内容は非常に説得力があり、素晴らしい記事です。驚くほどこういった記事は少ないので、大変勉強になりました。是非皆さんも一読してみてください。 素晴らしい突込みとは思うのですが、一年以上MVVMを追い続けた人間として素直にこの内容の視点に賛同できるというわけではないので、少し僕の考え方を書いてみたいと思います。 反論の前提として、僕はMVVMイン

  • 1