タグ

hogeと世代論に関するt-murachiのブックマーク (29)

  • 中学高校のとき、何をおかずにオナニーしてたか?

    児童ポルノの話。二次児童ポルノ規制について。単純所持規制については触れていません。 当方下ネタ大好き25歳。漫画オタ。彼女有。以前エロビデオ屋でバイトしていたことがあって、話の流れで飲み会のときなんかに「中学高校のとき、何をおかずにオナニーしてたか?」という話になることがあります。 結果、あくまで印象論なんだけど ・30代以上は「アイドル(おニャン子)」がほとんど。 ・30代以下になると、エロ漫画がぐっと増える。 ・さらに下になると、エロゲーの比率も高い 実際、同期の「中学高校と野球部キャプテン。初体験は中学生、以来ずっと彼女が切れたことなくて、経験人数はのべ50人以上」みたいなやつが「アイズでめちゃくちゃオナニーしたわー」とか「快楽天、高校のときお世話になった」とか言ってる。別の友達の家にいったらアイズの同人誌が隠されてたりした。もちろんおれも中学高校と、オナニーは基的にエロ漫画。てい

    中学高校のとき、何をおかずにオナニーしてたか?
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/25
    厨房の頃もふつーにエロ本とか AV とか観てたがなぁ。同級生を妄想に利用しておかずにすることはあったけど、テクスチャ素材のベースは大人の女性のエロ本とか AV とかだった。
  • 末期のソ連みたいな感じ? 出世したくない人が急増中 「責任を負いたくない」 「出世する意味がわからない」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「出世したくない人が急増中 「責任を負いたくない」 「出世する意味がわからない」」 1 ヒメオドリコソウ(埼玉県) :2009/06/12(金) 19:17:20.49 ID:dQ5jAjiL ?PLT(12000) ポイント特典 【世代】 昇進したくない人が増えているのはなぜ? 最近、「あえて出世や昇進を望まない」と考える人が増えているという。出世を嫌う理由は何なのか、そして、企業側ではそれをどうとらえているのだろうか。 「組織」より「個人」が大事 「出世を嫌う人には、自分の担当以外のことはしたくない、必要以上の責任を負いたくないという気持ちが強いようです」と語るのは、各種ビジネス研修を手がけている株式会社マネジメントサポートの古谷治子代表。「組織の中での役割よりも、自分という個人が大事だと考える人が増えているということなのだと思います」。 そもそも

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/14
    平社員でさえ残業に追われるような職場の管理職になんて誰がなるかっつーの。残業代絞られてこき使われて廃人になるのがオチじゃねーか。
  • 面と向かってお礼を言わないのって普通?

    大学院修士を修了して,某メーカー子会社に就職して早一ヶ月とあるプロダクトが当に面白そうで就職したのはいいけど周りに居るのはガキばかりもちろん私自身もガキであることは理解しつつも,少しだけ愚痴らせてください.昨日は当にジェネレーションギャップと言うものを味わいました.コレがうわさに聞く携帯メール世代と言うものなのですね.================================先日,新入社員同士の飲み会が開催されました.100名を超すメンバーが参加するあり得ない飲み会でした.楽しかったから,まぁそのありえなさは差し引いても飲みが終わったあとがこれまた最悪酔いつぶれる人 続 出 !その中でまぁ仲の良かった(?)女の子が酔いつぶれると言う阿呆な事をしでかすので1ゲンナリそしてその娘が実家通いということで,「どうしよう,どうしよう」と騒ぐばかりで2ゲンナリ店の前で邪魔くさいので,しょうが

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/02
    まぁー世代の問題じゃねーなw 同世代の全部の人が同じだと思っちゃったら、あんたの世界は公共便所の掃除用具入れ並に狭くなっちまうぜ。
  • 【元厚生次官ら連続殺傷】「今の40代は幼稚な人多い」識者コメント - MSN産経ニュース

    襲撃事件の犯人の名乗る男が警視庁前に乗り捨てた車=22日日午後10時29分、東京・警視庁(撮影・川口良介) 評論家の大宅映子さんの話「40代といっても、昔と比べ、今は幼稚な20代に見える人が多い。子供のころからぬくぬくと育ち、見た目だけでなく、中身も20代の人がいる。バックグラウンドが分からないが、そんなに大した人ではないのではないか。最近は理屈なしに、恨みといった古典的な動機の範囲にも入らない理由で事件を起こす人がいる。仮に年金問題が理由だとしたら、奥さんは全く関係ない。常識がない人のことを考えても分からないが、逃げる気もなかったと思う。その気なら、もっと計画するでしょう」 元警視庁1課長、田宮栄一さんの話「警視庁に名乗り出た男が事件の犯人だとすれば、捜査や報道に追い詰められ、逃げ切れないと思ったからではないか。あるいは自己顕示欲が強い性格なのかもしれない。所持したナイフの血痕が誰のもの

    t-murachi
    t-murachi 2008/11/23
    識者は予言者ではない。w
  • 「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高校生と大学・専門学校生の約3割が親や友人に対して殺意を抱いた経験を持つことが、大阪大大学院人間科学研究科の藤田綾子教授らの調査で分かった。殺意を抱いた経験がある若者は倫理観や規範意識が低く、殺人行為に同調しやすい傾向があることも判明した。若者の「心の闇」を殺意の観点から探った初の調査で、9月に札幌市で開かれる日心理学会で発表する。 調査は国立精神・神経センター精神保健研究所の赤沢正人研究員が、大阪大大学院在籍中の平成18年に実施。男女計900人に質問票を配布し、678人(平均年齢18.3歳)から有効回答を得た。 「親に殺意を抱いたことがある」とする回答は高校生28%、大学・専門学校生35%。頻度はいずれも「1、2回」「ときどき」の順で多く、「よくあった」は全体の約3%だった。 また、殺意を経験した回答者に親を殺害する行為についてどう思うか聞いたところ、「決して異常なことではない」「気持

    t-murachi
    t-murachi 2008/08/11
    「殺意を抱いた経験がある若者は倫理観や規範意識が低く、殺人行為に同調しやすい傾向があることも判明」<どのような証明手法を採用したのか知りたい。この報道がこの手の心理に更なる抑圧を与えている可能性は?
  • 「難しい」「システムが複雑」「途中でさめた」 ゲームを最後までクリアーできないゲーマーが急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「難しい」「システムが複雑」「途中でさめた」 ゲームを最後までクリアーできないゲーマーが急増 1 名前: 雀巣(関東地方) 投稿日:2008/07/29(火) 16:32:29.69 ID:J5H6vlUZ0 ?PLT 最近のゲームはグラフィックのクォリティも高くて映画も圧巻と いうゲームが多い。実写さながらの映像美に良質なシナリオ、 そして趣向をこらしたゲームシステム。「1年は遊べるんじゃ ないだろうか?」という贅沢なゲームばかりだ。 ……そう、遊ぶまでは。 実は、最近のゲーマーは最後までクリアーできない人が増えているという。それを聞いて実際に調査をしてみた。 周りの人に“投げ出したゲーム”と“理由”をそれぞれ聞いてみたぞ。 <投げ出した理由調査> ・Tさんのケース♂ ゲーム …… ファイナルファンタジー3(DS版) 理由 …… セーブするタイミングがわからずレベル10ぐらいまであげて死

    「難しい」「システムが複雑」「途中でさめた」 ゲームを最後までクリアーできないゲーマーが急増 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/30
    最後までクリアーできない人が急増って。。。昔っから最後までクリアーしない人なんていくらでもいたし、むしろ昔のゲームの方がクリアーが物理的に困難なゲームは多かったんでねーの? (saveできないアクションRPGとか)
  • livedoor ニュース - ビール飲めない若者が急増中

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/27
    またこの話題か。「とりあえずビール」とか「ノミニケ」とか、廃れて一向に構いませんから。そんなにビール売りたきゃベルギービールみたいにフレーバー入れた商品でも出してみろと。刺身にビール? ポン酒だろーが!!!
  • ショートメール:「テラワロス」? /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/18
    まぁ、この広い世の中、そういうやつだっているよ。どの世代にもな。チラシの裏にでも書いとけ。
  • 【秋葉原通り魔事件】「酒鬼薔薇」世代、教育の落とし穴 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    秋葉原の無差別殺傷事件で殺人容疑で再逮捕された派遣社員、加藤智大(ともひろ)容疑者(25)は、神戸連続児童殺傷事件の容疑者の元少年と同年齢の「酒鬼薔薇(さかきばら)世代」。10年前、教育現場では神戸事件を受け、「心の教育」が問われながら、ナイフを使った少年の事件が相次ぎ、突然「キレる」子供の問題が深刻化した。家庭や学校のしつけ・指導力低下が顕著になり、識者からは「挫折に弱い」「過保護」など、この世代が受けた教育の弊害を指摘する声もある。(鵜野光博)■「実体験」希薄 「ヤンキー先生」の通称がある参院議員の義家弘介氏は、平成11年から務めた北星学園余市高校で、加藤容疑者と同世代の生徒を受け持った。 「幼少期から『個人の自主性が大切』『校則はいけない』『詰め込みは悪』という教育にどっぷりとつかった世代」と振り返る。 昭和50年代に吹き荒れた校内暴力で管理教育や体罰が問題となり、反動から校則をなく

    t-murachi
    t-murachi 2008/06/22
    「失敗を経験させるという教育を繰り返した。「みんな『何とかなる』と思って~」<いたら「勝ち組・負け組」なんて言葉流行らんよ。成功体験数の格差は自信格差に繋がるんでは? 教育論じゃどうとでも言えちゃうよ。