タグ

感情論に関するt-murachiのブックマーク (14)

  • 瀬古利彦氏 五輪やらせてって言っちゃいけない雰囲気 モスクワの二の舞いになるんじゃないか…独占インタビュー(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    1984年ロス、88年ソウル五輪男子マラソン代表の瀬古利彦氏(64)=日陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー=が13日、都内でスポーツ報知の単独取材に応じ、コロナ禍で懐疑論が根強い今夏の東京五輪への思いを明かした。瀬古氏は東西冷戦によるボイコットで、金メダルが命視された80年モスクワ五輪に参加できなかった。「走って負けたら悔いは残らないが、走らないで負けるのは悔いが残る。許されるなら五輪をやらせてあげたい」と、選手に心を寄せた。(取材・構成=細野友司、太田涼) 【写真】1980年の瀬古利彦…世界一の証明が欲しかった 忘れ得ぬあの日から、もうすぐ41年になる。80年5月24日。日オリンピック委員会(JOC)がモスクワ五輪不参加を表明。政治に翻弄(ほんろう)され、瀬古氏ら選手たちの“夢”は奪われた。当時は東西冷戦。今回はコロナ禍が世界に、そして五輪に暗い影を落とす。 瀬古氏「僕たちは

    瀬古利彦氏 五輪やらせてって言っちゃいけない雰囲気 モスクワの二の舞いになるんじゃないか…独占インタビュー(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    t-murachi
    t-murachi 2021/05/15
    本当にやらせてあげたかったならここまで事態を悪化させる前にやるべきこと、できたはずのことが星の数ほどあったのよ? 国民の防疫にも生活補助にもワクチン供給にも経済立て直しにも失敗したのは何故だと思う?
  • ちょっとみんな安倍首相を応援してあげようよ

    4月7日に新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が発令されてからもうすぐ一ヶ月。 世界が戦後最大規模となるパンデミックに見舞われている中、緊急事態宣言が発令され、多くの人が生活に不便を強いられていると思う。 そんな中、施策を出すごとにダメ出しされている安倍首相であるが、一小市民として、国民はもっと安倍首相にエールを送るべきだと考えている。 私は社会人ではあるが、政治経済には疎い。 だが、疎い人間であっても、客観的に見て、安倍首相への批判の嵐はおかしいと思う。 みんなでよく考えてみてほしい。彼だって人間なんだよ。 例え国政のトップとなれたエリートであっても、もはや国家の危機とも言えるコロナ禍のなか、手探りで対策を実施している首相のストレスは半端無いと思う。 ストレス溜め込んでよくわからない施策にGOを出す可能性だってあるし、病になられたりしたらたまったものではない。 ただでさえ一挙手一投足が

    ちょっとみんな安倍首相を応援してあげようよ
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/03
    歴代総理大臣ってどの人も半年ぐらいでやつれて老け込んでる人がほとんどだったんだけど、その点安倍氏はタフだねーってあれ? 元々健康不安で退いてたんじゃ無かったっけ? 無理してないだけか。ど、りょ、く? ('A`)=3
  • 「最愛の2人失い ただただ涙」池袋の母子死亡事故 夫が会見 | NHKニュース

    東京 池袋の事故で亡くなった3歳の女の子と母親の遺族が24日夕方、都内で会見し「最愛の2人を突然失い、絶望しています。少しでも交通事故による犠牲者がなくなってほしいです」と胸の内を語りました。 24日夕方、真菜さんの32歳の夫が会見し、「最愛のと娘を突然失い、ただただ涙することしかできず絶望しています。娘がこの先どんどん成長し大人になりと私のもとを離れ、と寿命つきるまで一緒にいる、そう信じていましたが、たった一瞬で私たちの未来は奪われてしまいました。悔しくて悔しくてしかたがありません」と話しました。 そして「少しでも運転に不安ある人は、車を運転しないという選択肢を考えてほしい。また周囲の人も人に働きかけてほしい。家族の中に運転に不安のある人がいるなら、いま一度家族内で考えてほしい。それが世の中に広がれば交通事故による犠牲者を減らせるかもしれない。そうすればと娘の少しは浮かばれるの

    「最愛の2人失い ただただ涙」池袋の母子死亡事故 夫が会見 | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2019/04/25
    気に入らない。イエロージャーナリズムに訴え出ることも、イエロージャーナリズムに訴え出ざるを得ない状況であろうことも。メディアはいつだって情に訴えて本質をはぐらかすんだ。
  • 「職人気質の人にはこう聞くといい」ツイートが賛否両論…「明日から使おう」「その聞き方は単純に失礼」の声

    板橋 洋輔(いたちょ) @1tatyo 職人気質の人には「これってできますか?」でなく「これって無理ですよね?」と聞くようにしている。 個人的な経験だと、前者の聞き方だと彼らは「出来ない理由」を探す思考に向かっていくことが多い。 しかし、後者の聞き方だと「出来る理由」を探す思考に向いていく。 面白いくらいに違う。笑 2018-12-27 11:55:58 板橋 洋輔(いたちょ) @1tatyo 「人が動く理由」って様々あるけど、人のプライドや承認欲求をくすぐることで動かす考え方は当に大事にしてます。 これを言うと、相手はどういう風に思考が転じ、結果どうなるか? 事業会社のマーケターは、支援会社の働きを最大化させることで結果的に自分の利につながるので、このスキル必須説! twitter.com/1tatyo/status/… 2018-12-27 22:35:19 板橋 洋輔(いたちょ)

    「職人気質の人にはこう聞くといい」ツイートが賛否両論…「明日から使おう」「その聞き方は単純に失礼」の声
    t-murachi
    t-murachi 2018/12/29
    こういうことをいちいち考える人って、自分が思う通りに人が動いてくれることしか考えられないんだろうなと思う。そういう人の指示内容が大局を熟慮したものとは到底思えないです…(´・ω・`)
  • 金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス感覚なき職業音楽家の末期症状 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    昔と違って音楽(音源)制作予算が1500万円から60万円になった。 少ない予算では良い音楽は作れないから、 職業としての音楽家を辞めようかと、 お偉い60歳の音楽プロデューサーが、 ブログで愚痴っている文章を見て、 「職業音楽家としてのプロ意識はあるのだろうか?」 「クリエイターとしての末期症状」 「昔の時代は良かった。今の時代はひどいという、 という典型的な老害症状」だなと思った。 下記ブログより 「10年ほど前まで一枚のアルバムを作るには1200万~1500万の予算がかかった。 真面目に音楽を作るにはそういう金額がかかるのだ。 ちなみに僕が作ったdog house studioは借金し2億かかった」 でも今は予算が60万円ぐらいになった。 「確かに良い作品は作れるが、その”良さ”には限界がある。 僕らはもっともっと”良い音楽”を作って行かなければならないと思うからだ。 それには60万の

    金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス感覚なき職業音楽家の末期症状 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    t-murachi
    t-murachi 2012/07/07
    「単に自分は2億もかけてスタジオ作ったのに、ギャラが安くなって損した」<いやそれすんげぇ重要だろうJK…('A`)
  • ニートの親はなんで子供を家から追い出さないのでしょうか? - お悩みパンチ

    1. 立派です。 ID: 800d4bd287 平民 2011年02月14日 11:55 親の鏡ですね。全く間違っていません。 それ故にあなたの決断に批判的なコメントも来るでしょう。 なぜそこまで放っておいたのかとか、そもそもニートになる環境を 与えたのは自分だろとか、冷たいとか人でなし等々…。 それに我が子は我が子。何にせよ連絡は定期的にとっておいてください。 あなたで気まずいなら他の身内を使って繋がりは残すべきだと思います。 現実的に住所不定だと就職は難しいですし、社会人未経験ならまず 路頭に迷うことは目に見えてます。ネットカフェを転々とし、お金が 尽きたら犯罪に…というケースも珍しくありません。 ニュースでも「住所不定無職の〜」とよく見るでしょう?あなたの 子供の将来かもしれませんよ。縁を切ると言っても、間違いなく あなたに社会的な影響や金銭的なトラブルが舞い込んできますから。 あな

  • 25歳でニート歴2年の息子を「10万」持たせて家から追い出した。 きっとニートの時より幸せでしょう。:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    t-murachi
    t-murachi 2011/02/16
    とりあえずこういうことを気勢を上げてネットに公表したがる心理がよーわからん。 / bad end で済めばいいが、下手に生き残って成功しちゃって偏屈マッチョが誕生しちゃうのが一番困る。
  • 東浩紀さんとカンニングとtwitterの「不当な量刑」 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:Togetter - 「東浩紀とカンニング問題」 ここでの東浩紀さんと「カンニングをtwitterで無防備に告白した(しかも、教授の名前入りで!)学生」のやりとりを読みながら、僕は考えていたのです。 ああ、twitterって、ネットって怖いなあ、と。 僕が通っていた大学で、以前、集団カンニングが発覚して大騒動になったことがありました。 僕の後輩もその中のひとりに入っており、なんとか退学は免れたものの、「留年+その(カンニングをやった)年の取得単位ゼロ」という処分が下されました。 彼女はいわゆる「天然」な人で、ギラギラと「なんとかして単位をとってやる!」という感じではなく、「遊び呆けているうちに試験勉強が間に合わなくなり、まとまった人数の友達と『じゃあ、カンニングしちゃおうか!』という話になり、映画『ザ・カンニング』まがいの秘密兵器を試験会場に持ち込んだ」らしいのです。 「罪の意

    東浩紀さんとカンニングとtwitterの「不当な量刑」 - 琥珀色の戯言
    t-murachi
    t-murachi 2010/09/04
    「カンニング」を「賄賂」や「汚職」や「脱税」に置換して読み返してみよう! / 「リテラシー」って、ずいぶんと便利な言葉になってしまったものですね。
  • 正しい怒り方

    子どもに「怒り」を教える話。 わたしの息子は怒りっぽい。理由は至極かんたんだ、わたし自身が怒りっぽいから。無茶な割込みをかけるセルシオに怒鳴り、脱税は謝りゃいいんでしょと嘯く政治家は○ねと呪う。教える親こそ未熟者だね。 ささいなこと……計算ミスに気づいたり、誤字を指摘されたりすると、ムキーとなる息子に、「ガマンしろ!」と叱りつけそうになって、ハッと気づく。これは、わたし自身が小さい頃からいわれ続けてきたこと。そう、怒っているときに「怒るな」と強要されることほど理不尽なことはない。だが、わたしは言われ続けた。我慢しなさい、お兄ちゃんなんだから。こらえなさい、もう高学年(中学生、高校生)なんだから、恥しいことだと分かるでしょ? その結果どうなったか?自分の「怒りの感情」とは、抑えるべきもの、こらえるべきものだと教えこまれた。怒りとはウンコのようなもので、適切な場所で排出する以外は、その兆候を漏

    正しい怒り方
    t-murachi
    t-murachi 2010/03/25
    個人的には差別感情でさえそのぐらいの向き合い方でいいと思ってる。って書くと、「差別は悪だ」て怒られるんだけど、押さえ込んで見て見ぬふりするより、自覚して直視することの方が重要なんじゃないかって思うんよ
  • デヴィ夫人、光市母子殺人事件を実名で書いた本に怒り心頭!なぜ死刑囚に対して「君」付けにするのでしょう。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    最近 光市母子殺人事件を 書いたが 出版され、 しかも実名で書いていると いうので早速 そのを 取り寄せたところ、 タイトルが 「福田君を 殺して何になる」、それに 黄色いオビに死刑か 無期懲役か? と書いてあったので 私はとたんに 読む気がしなくなり、 何故こんなを 買ってしまったのかと 腹がたちました。 しかもなんで 死刑囚に対して 福田君と なぜ 「君」 付けにするのでしょう。 私は この犯人 福田は 何回 死刑になっても 罪の償いは できないと思います 鬼畜に 殺された 愛すると 赤ちゃんは 永遠に帰って来ず、村氏の 心は 永遠に 哀しみの中にあり、 癒されることなどないのです。 事件を もう一度 思い起こして みましょう。 1994年 4月14日 午後2時半頃、 当時18歳の少年が 山口県 光市の 社宅アパートに強姦目的で 押し入りました。 排水検査を装って 居間

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/20
    相変わらず金持ち庶民やってんのな>デヴィ。被害者遺族救済の本懐が死刑制度の維持であるなら政治的にこんなにも楽なことはないが、さて、20年後の本村氏はどんな思いを抱いて生きていらっさるだろう…。
  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム「中止に反対」7割 予定地住民アンケート - 社会

    八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を巡り、朝日新聞社は、同町の水没予定5地区の住民にアンケートを実施し、215人から回答を得た。建設中止に「反対」が7割弱に上った。地元住民の代表は前原国交相との意見交換会への出席を拒否したが、アンケートでは4割が「会って話をしたい」と回答した。  アンケートは今月5〜10日、移転対象の9割が集中する長野原町の5地区(川原湯、川原畑、横壁、林、長野原=約500世帯、約1400人)で実施。記者が訪問して面談する形式で185世帯の215人から回答を得た。  ダム建設中止への賛否では、「反対」は7割弱、「どちらでもない」が2割強、「賛成」は1割弱だった。  「反対」の理由(自由回答)で目立つのは「ここまで来て中止では、自分たちの苦労が報われない」「ダムが完成しないと生活設計が狂う」など。「どちらでもない」では、「生活再建さえしてくれるなら、ダム自体はどちらでも

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/12
    id:aya_momo さめ、その他: 逆でしょう。彼らはここまで行ったら完成させてくれた方がまだ生活が成り立つ物だと信じ込まされている。今更中止してこの村をどう立て直そうというのか、という絶望に打ちひしがれている。
  • 国民宿舎はらぺこ提携牧場 FC2トラックバックテーマ  第773回「愛ってなんだ?」 …について書いてみる。

    ためらわないこと・・・では、ありませんが 愛って、具体的に説明するのは難しいですよね。 FC2トラックバックテーマ  第773回「愛ってなんだ?」 ちょwwwwwギャバンキタコレwwwwwwwww 究極の「便利な言葉」ですね。>「愛」 勘違いされやすいのは、恋愛感情の表現に用いられるシーンがカルチャー・サブカルチャーを問わずあまりにも多すぎる為に、恋愛に限定されるもの、とまで思う人は少ないにしても、少なくともそれが「好き」という感情を前提にしたものだと思われがち、ということです。 実際のところ、その対象を好きか否かに係わらず、愛することはできます。それどころか、ちっとも好きじゃない、視界に入るだけで嫌気がさすようなものであるにも係わらず、それでもどうしてもそれを愛して止まない、ということもあるのではないでしょうか。 糞ゲー愛とか、糞ゲー愛とか、糞ゲー愛とかwwww 重要なのは「関係性」なの

  • 面と向かってお礼を言わないのって普通?

    大学院修士を修了して,某メーカー子会社に就職して早一ヶ月とあるプロダクトが当に面白そうで就職したのはいいけど周りに居るのはガキばかりもちろん私自身もガキであることは理解しつつも,少しだけ愚痴らせてください.昨日は当にジェネレーションギャップと言うものを味わいました.コレがうわさに聞く携帯メール世代と言うものなのですね.================================先日,新入社員同士の飲み会が開催されました.100名を超すメンバーが参加するあり得ない飲み会でした.楽しかったから,まぁそのありえなさは差し引いても飲みが終わったあとがこれまた最悪酔いつぶれる人 続 出 !その中でまぁ仲の良かった(?)女の子が酔いつぶれると言う阿呆な事をしでかすので1ゲンナリそしてその娘が実家通いということで,「どうしよう,どうしよう」と騒ぐばかりで2ゲンナリ店の前で邪魔くさいので,しょうが

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/02
    まぁー世代の問題じゃねーなw 同世代の全部の人が同じだと思っちゃったら、あんたの世界は公共便所の掃除用具入れ並に狭くなっちまうぜ。
  • ところてん - アットウィキ

    「日記/2009年01月11日/AmachangのAdWordsについて」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン

    ところてん - アットウィキ
    t-murachi
    t-murachi 2009/01/12
    これぞ感情論 (個人の感情に関する論議)。なるほろ…。 / id:kajuntk さめの上から目線なコメントがなんかいい味醸し出してる。
  • 1