タグ

iOSに関するt-murachiのブックマーク (15)

  • iOS14で起動できないゲーム続々、「FGO」「ポケGO」「ポケ森」など 注意呼びかけ

    Appleは9月15日(米国時間)、iPhone向けの新OS「iOS14」を翌日から順次リリースすると発表した。しかし、β版で動作検証を行っていた複数のゲームメーカーが「起動できなくなる可能性がある」として注意を呼びかけている。 「Pokemon GO」(ポケモンGO)を運営する米Nianticは16日、「近日リリース予定のバージョン0.187のアップデートでiOS 14に対応する」とツイート。それまでiOS14へのアップデートを待つように呼びかけた(追記:16日中にアップデートをリリースした)。 任天堂は15日付で「どうぶつの森 ポケットキャンプ」で「iOS 14へのバージョンアップを行うと、アプリが起動しなくなる現象を確認した」と告知。9月中にアプリの更新を行い、対応する予定という。

    iOS14で起動できないゲーム続々、「FGO」「ポケGO」「ポケ森」など 注意呼びかけ
    t-murachi
    t-murachi 2020/09/17
    でしょうねとしか(´・ω・`) で、こういうことのグダグダをなんぼ繰り返したところで、ユーザーは離れていかないわけでしょ? ちょろい商売だよね(´・ω・`)=3
  • iOS 14 正式版のリリース日発表で、iOSアプリ界隈がドタバタしてるわけ。 - 文字っぽいの。

    将来読み返して「そんなこともありましたねぇ」と思うために書き残しておきます。なお、記事中の日時は日時間です。 2020年9月16日 2:00に開催されたAppleEventにて、iOS14のリリース日が2020年9月17日だと発表されました。突然の発表に戸惑い、時にはキレるエンジニアたち。どうしてでしょう。 iOS 14のGM版が出てねぇ AppleEventの開始時点ではiOS 14のBeta版は以前から利用可能でしたが、GM版は出ていませんでした。 Beta版でのデバッグも可能ですがやはりBeta版ですので、不具合も発生します。この不具合がBeta版iOSのせいなのか、アプリのせいなのか判断をするのは難しいです。そのため、不具合報告をAppleにフィードバックを送ったりしてGM版の登場を待ちます。そして、GM版が公開されてから、再度がっつりと動作確認・デバッグすることが多いです。 i

    iOS 14 正式版のリリース日発表で、iOSアプリ界隈がドタバタしてるわけ。 - 文字っぽいの。
    t-murachi
    t-murachi 2020/09/16
    ラウンドロビンがロシアンルーレットと化してる…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • gadgetino.net

    gadgetino.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gadgetino.net
    t-murachi
    t-murachi 2019/02/05
    iPhone 10万近く掛けて3, 4年でサポート切られるんだったら 2万ぐらいの Android 端末をちょくちょく買い替えたほうが圧倒的にお得じゃないですか…(´・ω・`)
  • Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS

    米Verizon傘下のソーシャルブログサービスTumblrは12月3日(現地時間)、児童ポルノを含むアダルトコンテンツの投稿を禁止すると発表した。新しいコミュニティガイドラインを12月17日に施行する。 既に掲載されている投稿も17日から非公開になる。投稿者には17日までに通知し、反論を受け付ける。既存の対象コンテンツはエクスポートできるようになる見込み。 Tumblrの創業者で前CEOのデビッド・カープ氏は在職中、アダルトコンテンツを取り締まりたくないとしていたが、Verizon傘下になってから問題あると判断したコンテンツの削除が厳しくなってきていた。 ジェフ・ドノフォリオCEOは公式ブログで、「今回のポリシー変更は、Tumblrがクリエティブな表現および自己発見を可能にし、さらにコミュニティの深い感覚を研ぎ澄ますために、Tumblrをより安全なプラットフォームにするための努力の一環」で

    Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS
    t-murachi
    t-murachi 2018/12/04
    素朴な疑問: Tumblr使う層とiPhoneユーザーって、そんなに被るの?
  • iOS 11にまたもキーボードの不具合 今度は「is」と「it」が打てなくなる

    英語キーボードで「it」と「is」が入力できない!? iOS 11.1で発生していたキーボードのバグは、「i」と入力すると自動修正機能で「I」と変換されるところなぜか「A?」となってしまうもの。 Appleの発表した対策が、「ユーザー辞書に “I” を 読み “i” で登録してね」っていうローテクな方法だったことで話題にもなりましたよね。 これはiOS 11.1.1で修正されてひと段落だったのですが、なんとまたまたキーボードに関する不具合が発生しているようなんです。 内容は前回の「i」と同じような感じで、「it」と入力すると自動修正機能がオンになっている場合に「I.T」と自動変換されてしまうというもの。 Why has Apple been auto correcting “it” to I.T ??? Like it is a common word used in most sente

    iOS 11にまたもキーボードの不具合 今度は「is」と「it」が打てなくなる
    t-murachi
    t-murachi 2017/11/30
    オートコンプリートという概念自体がダサいしあんまり使う意義を感じないんだけど…(´・ω・`)
  • iOS向け「スーパーマリオラン」配信日は12月15日 “片手で遊べる”マリオ登場

    任天堂は11月15日、iPhoneiPad向けゲームアプリ「SUPER MARIO RUN」(スーパーマリオラン)を12月15日にリリースすると発表した。世界151の国と地域で順次公開する。ダウンロードと一部プレイは無料で、全ての要素を楽しめる有料版は1200円(税込)で販売予定。 マリオなどのキャラクターを操り、コインを集めながらゴールを目指すゲームアプリ。キャラは自動で右向きに走り続けるため、ジャンプするタイミングを見計らって画面をタップするだけでプレイでき、スマホの片手操作でも楽しめるのが特徴だ。 米Appleが9月に開いたスペシャルイベントで、ゲストとして登場した任天堂の宮茂代表取締役専務が発表した。事前登録ユーザーは11月15日時点で2000万人を突破しているという。 12月15日に配信を始めるのはiOS版のみ。Android版も開発を進めているという(配信時期は未定)。 関

    iOS向け「スーパーマリオラン」配信日は12月15日 “片手で遊べる”マリオ登場
    t-murachi
    t-murachi 2016/11/16
    ワンキーアクションとか懐かしみしか感じないわけですが…(´・ω・`)
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    t-murachi
    t-murachi 2015/05/19
    これもうりんごを窓から投げ捨てるのが一番正しい解決策だと思うんだけど。
  • Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?

    Appleは21日、iOSのソフトウェアアップデート7.0.6をリリースした。 iOS 7.1が早ければ3月中旬にもリリースされるとみられていたが、SSL接続の検証に関して、半月以上も待つことができない重大なバグが見つかったためだ。 SSLとは、「ウェブサイトで入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する技術」(Symantec)だ。データを安全にやりとりするために利用されている非常に重要な技術となっている。 そして今回、クライアント(ユーザ側)とサーバ(ウェブサイト側)の間をSSL接続する際のプログラムに、「BASIC初心者でも一目で分かるようなミス」(Wired)が見つかり、修正されることになったようだ。ミスがあったのは、以下の部分。 Appleが公開しているソースコード 「goto fail;」が2行続けて記述されている箇所に注目してほしい。2行目の「got

    Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?
    t-murachi
    t-murachi 2014/03/09
    こんなことがあった事自体知らんかった orz
  • デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! : 痛いニュース(ノ∀`)

    デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! 1 名前: ツシマヤマネコ(北海道):2012/09/21(金) 11:17:07.18 ID:4pSDFRtp0 「iOS 6」からiPad用に新しい時計アプリが追加されました。 iPhone用のものと違って白を基調としたデザインが印象的だったわけですが、 実はこれスイス連邦鉄道の3,000ヶ所以上で採用されている鉄道時計の デザインを丸パクリしたものだったのだそうです! これはまずいw この時計のデザインは、スイス連邦鉄道のエンジニア兼デザイナーだった ハンス・フィルフィカーが1944年に作成したもの。その後MONDAINEという 時計メーカーが正式なライセンスを受けて商品化しています。 Appleは許可を取る必要が無いと考えていたみたいなのですが、 スイス連邦鉄道がかなりお怒りのようで法的措置も考えて

    デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! : 痛いニュース(ノ∀`)
  • iOS6が Single App Mode を搭載で超絶進化!! iOS6で最も恩恵を受けるのは実はエンタープライズ!! - 静的Webのfeedtailor社長ブログ

    遂にリリースされたiOS6。 iPhone5よりも、Passbookよりも、地図よりも、Siriの強化よりも、最近のAppleからの発表全てを凌ぐ超ビッグニュースだと個人的に思ってるのですが、Single App Modeが遂に登場です!! キタ━(゚∀゚)━! と言わずにいられるでしょうか。特にエンタープライズの世界ではiPad登場当初からずっとずっと求められていた機能。以前のブログで「推測」という事で書いていた、 Guided Accessと呼ばれるアクセシビリティの機能拡張で、どのような使用感で扱えるのかは不明ですが、もし文言通り/想像通りの挙動をするのであれば、エンタープライズなiOSの魅力は一段と輝きを増すに違いありません。なんと、 HOMEボタンを無効にできる!! タッチパネルが反応しない領域を設定出来る!! というのです。 ってな機能がそのまんま、いぁ、それ以上に!超超理想的

    t-murachi
    t-murachi 2012/09/21
    逆に店子の知らないうちに客に悪戯で勝手に設定されると困る機能でもある罠。
  • Sencha Touch 2 Recipes #3: Windows で iOS アプリを開発する

    >> iOS アプリ開発を Windows PC 上で! Sencha Touch 2 のリリースを報じる記事で、ネイティブパッケージング機能が大きく取り上げられていました。記事を読んで興味を惹かれた方も多いようなので、今回は Windows で iOS アプリ(iPhoneiPad で動くアプリ)を開発する手順について、ご紹介させて頂きたいと思います。 Problem: - 使い慣れた Windows PC で iOS アプリを開発したい - iOS アプリを開発してみたいが、手元に Windows PC しかない Solution: 実際のところ、作業はコマンドひとつで完了します。通常通り Sencha Touch で WEB アプリを開発した後、以下のコマンドを実行すると、iOS で実行可能なアプリケーションファイル(.app)が生成されます。 ネイティブパッケージングで変換した

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/28
    いろいろと面倒くさい… / タイトル見て「Windows で iOS アプリ作れるなら Linux 上でも作れるようになるヒントになるかも」と思って記事開いたおいらがカバだった ('A`)フゴー
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/12
    「残念ながら今回はKDDI版「4S」を入手できなかったため、ソフトバンク版との比較は改めて次の機会に…」<ホントかな? ホントかな? (-_-) / OS の ver. up に留まらず、アプリの導入含めて単体完結して欲しい…。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/08/17/20110816what-ios-android-gamers-actually-spend-money/

    https://jp.techcrunch.com/2011/08/17/20110816what-ios-android-gamers-actually-spend-money/
    t-murachi
    t-murachi 2011/08/17
    期待に胸を膨らませながらスマフォビジネスの扉を開けば、そこにはケータイビジネスと同じような光景が広がっていた。滅びろ。
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
    t-murachi
    t-murachi 2011/06/07
    そのプラットフォームに本来標準で存在しなければならなかった機能を補完する類のアプリを有料で売って商売が続くと思う方が馬鹿げてる。そうでないなら打撃はあっても今すぐ死ぬこたないだろ。とまれ、ご愁傷様。
  • 【iPhone】【iOS4】 iOS4になって、動かなくなったアプリが多発してる原因について

    iOS4がリリースされて一晩明けた今、「iOS4にしたら、このアプリが動かなくなった」、「このアプリも動かない」などと話題になっているみたいです (※)「iOS4 動かない」などの検索キーワードでTwitterで検索すると、たくさん見つかります 今回の原因の多くのケースは、「iOS4になって、OS側のバグが修正された事」なのではないかと思います。OS自体の挙動にバグがある場合、アプリにバグがあっても結果として動いてしまうケースがあります。これを「OS側がバグを修正してしまう」と、アプリ来のバグが表面化して動かないアプリが多発するという話です。 続きを読む

    【iPhone】【iOS4】 iOS4になって、動かなくなったアプリが多発してる原因について
    t-murachi
    t-murachi 2010/06/23
    Apple および Microsoft の名誉の為にって訳でもないが、 Windows でも似たようなケースを経験した覚えがあった気がする (が、忘れた)。特に 9x系→NT系とか、VC6→VC7 とか、VB とか IE とか…。
  • 1