2011年5月10日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):首相の浜岡原発停止要請「当然」 川崎重工会長が見解 - ビジネス・経済

    川崎重工業会長である大橋忠晴・神戸商工会議所会頭は9日、会議所の定例記者会見で、菅首相が浜岡原子力発電所の全炉停止を要請したことについて「一国の首相として、当然だと思う」との考えを示した。  川重は愛知県や岐阜県に航空機部品などの生産工場がある。このため大橋会頭は、中部電力が電力不足に陥った場合、「(生産に)少し影響が出てくる」と述べたが、「安全対策が取れてない時点では、止めてとお願いするのは正しい方向だと思っている」と話した。(佐藤卓史)

    t-oblate
    t-oblate 2011/05/10
    まともな経営者がいて良かった。つかリスクとリターンを考えれば当然の話であって、原発を止めることそれ自体はなんら責められる謂れはない。手続きはなんかいろいろあるらしいけども。
  • 風知草:暴走しているのは誰か=山田孝男 - 毎日jp(毎日新聞)

    なるほど、浜岡原発の全面停止は中部圏の生産や雇用にマイナスの影響を与えるだろう。脱原発の世論に弾みをつけ、他の原発に波及するに違いない。だが、それはとんでもない暴走だろうか。「何がなんでも電力消費」の末転倒こそ暴走というべきではないか。 いま、福島では、原発周辺の10万人近くが住み慣れた土地を追われ、職を失い、途方に暮れている。残った人々も放射性物質による空気と水と土壌の汚染におびえ、農作物も魚も肉も売れない。風評被害は近県どころか全国に及び、しかもなお、原発は制御不能だ。 なるほど、福島とチェルノブイリは違う。チェルノブイリは核分裂進行中の事故だが、福島は核分裂の停止後だ。核燃料の余熱の冷却ができないケースである。だが、この余熱がクセものだった。たかが余熱のはずがこの騒ぎだ。 電気が通い、冷却さえできれば大丈夫と東京電力は言う。福島原発震災の最大の教訓は冷却電源の喪失だというのが、原子

    t-oblate
    t-oblate 2011/05/10
    つうか本当にびっくりするのは、保守や財界の皆さんがマジで浜岡を止めるなって言ってることなんだよね。実際に浜岡になにかあったら被害額どんだけになるか。リスク管理も経営の一部だろ?