2017年5月27日のブックマーク (3件)

  • 韓国首相候補、慰安婦合意は「日本が現実認め、知恵を」:朝日新聞デジタル

    韓国の李洛淵(イナギョン)首相候補は25日、慰安婦問題をめぐる一昨年の日韓合意について「(日側が)合意を絶対多数の韓国人が受け入れられない現実を認め、河野談話などに立脚して知恵を発揮してほしいというのが今の私の考えだ」と語った。 国会聴聞会で野党議員の質問に答えた。首相は大統領の補佐役。合意の再交渉に応じない構えの安倍政権に、柔軟な対応を求める文在寅(ムンジェイン)政権の考えを代弁した形だ。 李氏は、ソウルの日大使館前に設置された慰安婦問題を象徴する「少女像」の移転を日政府が求めている問題については「日側の態度にかかっている。歴史を直視し、心からの謝罪をすれば日が望む方向に行く」という自身の過去の発言に言及した。「(日韓合意が)国民の不信を買う原因は日にあるのでは」という野党議員の質問に「私も同じ考えだ」と述べる一幕もあった。 李氏は韓国紙・東亜日報の元東京特派員で国会議員時代

    韓国首相候補、慰安婦合意は「日本が現実認め、知恵を」:朝日新聞デジタル
    t-oblate
    t-oblate 2017/05/27
    もう棚上げして寝かしとけ
  • 年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は26日、人口の高齢化がこのままのペースで進めば、2050年に日米などの先進6カ国で年金積立金など国民の老後の生活を支える資金が計224兆ドル(約2京5千兆円)不足する恐れがあるとの報告書を発表した。 高齢者の急増に伴う年金支給の拡大などが原因。報告書は先進国が「歴史的な年金危機に陥る可能性がある」と警告、各国に労働者が仕事から引退する年齢を引き上げることや、現役時代の貯蓄の奨励、年金制度の見直しなどを促した。

    年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信
    t-oblate
    t-oblate 2017/05/27
    俺ら世代が早死にしてやるから大丈夫
  • 夫と国内旅行するのが辛い

    国内旅行した時、夫が見聞したものや自分の呟きについていちいち訊いてくるのが、なんか辛い。 例えば、ある有名な寺社を拝観して、そこに狩野派の障壁画があったとして、 自分が「ああ、狩野派かあ。道理で背景キンキラキンやねえ」とつぶやくと「狩野派って?」って聞かれる。 例えば、ある有名な城郭を拝観して、そこで石垣を見て自分が「これって野面積みかな?」とつぶやくと、「野面積みって?」って聞かれる。 それに対していちいち説明するのが、面倒くさいし、いろいろとなんか辛い。 自分の友人とならば、こういう会話にならない。 「狩野派だからね」「芳崖は違うんじゃない?」とか。 「穴太衆の仕事かな」「あのうしゅうは読めない(笑)」とか。 旅での体験に対して、一方通行でない、対話が楽しめる。知識の交流がある。 それが夫とはないのが辛い。 夫との国内旅行がなんか辛くてすごく疲れてあんまり楽しくなくて。 それがなんでな

    夫と国内旅行するのが辛い
    t-oblate
    t-oblate 2017/05/27
    絵に描いたようなクソサブカル