タグ

いい話に関するt-satのブックマーク (10)

  • slackについて、個人間でやりとりされたチャットの内容をすべて一括で削除する方法があればおしえていただけないでしょうか? - 1発言毎に... - Yahoo!知恵袋

    slackについて、個人間でやりとりされたチャットの内容をすべて一括で削除する方法が あればおしえていただけないでしょうか? 1発言毎に消せるのは方法をしっているのですが、自分の発言を全て消したいと思っています。 どうぞ宜しく御願い致します

    slackについて、個人間でやりとりされたチャットの内容をすべて一括で削除する方法があればおしえていただけないでしょうか? - 1発言毎に... - Yahoo!知恵袋
    t-sat
    t-sat 2017/07/02
    本命質問も8年後に判明するのに違いない。
  • BIGの投票内容(発番)につきまして|toto公式サイト-ネットでも買える高額当せんくじBIG。目指せ億万長者!目指せ最高6億円!

    日ごろからスポーツくじtoto・BIGをご愛顧くださり誠にありがとうございます。 さて、先般インターネット上に『楽天totoサイトにおいて、お客様が第909回BIGを複数回購入した際に、5口分の投票内容が一致していた券面があった。』という事例が掲載されておりました。 この事象につきまして、日スポーツ振興センター及び『楽天totoサイト』を運営している楽天株式会社において事実確認を行ったところ、実際に販売されていたことを確認いたしました。 また、コンピューターが投票内容(「1」「2」「0」)を発番する際の仕組みにおいて、重複した投票内容の出現はあり得るものであり、この事象につきましても、システムの不具合や不正な操作等によるものではないことを確認いたしました。(発番の仕組みの詳細につきましては、セキュリティ上の観点から公表しておりません。) 今後とも多くのお客様に安心してくじを楽しんでいただ

    t-sat
    t-sat 2017/02/20
    "発番の仕組みの詳細につきましては、セキュリティ上の観点から公表しておりません。" これって暗に相当低品質な実装だと言っちゃってるよなw/まあ、試合の方でもサイコロ振ってるからいいのか。か?
  • ポグバ、少年にシャツの代わりにパンツ差し出すも拒否される

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    ポグバ、少年にシャツの代わりにパンツ差し出すも拒否される
  • オレオレTLDには気を付けよう

    新TLDで登録できないブラックリストに入ってしまったのはなぜか。 誤解されては困りますが、懸念されている事項は、組織内部で使われている名前が衝突して、情報セキュリティ上の問題が起きることです。 追記: 文中のInterlinkのblogのコメントに詳細が追記されております。 続きを読む

    オレオレTLDには気を付けよう
  • 盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」

    オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館で、盗難にあい空きスペースとなったアンリ・マチス(Henri Matisse)の絵画が展示されていた場所(2012年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/ROBIN UTRECHT 【7月17日 AFP】オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館から昨年10月、わずか90秒足らずの間にパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やクロード・モネ(Claude Monet)などの7作品が盗みだされた事件で、逮捕された容疑者の母親が盗難絵画を「燃やした」と供述していることが分かった。ルーマニアの通信社メディアファクス(Mediafax)が16日に伝えた。 今年1月に逮捕されたラドゥ・ドガル(Radu Dogaru)被告の母親は「証拠を隠滅」するため、総額1

    盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」
    t-sat
    t-sat 2013/07/17
    ランダムイベント「盗難」が発生条件のレアランダムイベント「かーちゃん」。金持ちゲームはスリリングでいいなぁ。
  • 真説・ゲーセンで出会った不思議な子の話

    この度行定勲監督・吹石一恵主演で映画化が決定した『ゲーセンで出会った不思議な子の話』。だが、書籍化・映画化が決定しても、このストーリーの書き手は決して名乗り出ることなく、ネット上ではこのストーリーに対し、様々な点から疑いが提出され、果ては低迷するアーケードゲーム業界によるステルスマーケティングではないかという説まで浮上している。 私は、ある裏情報筋から、このストーリーの書き手のIPアドレスを入手した。そして、エヌ県エフ市というある郊外の市から書きこまれた、という所まで書き手の所在を特定し、早速現地に向かった。 まず私はその街にゲームセンターがないかを探した。すると、今はもうないが、かつて「UTOPIA」というゲームセンターがその地にあったことが、分かり、そのゲームセンターに昔よく行っていた男性に話を聞くことが出来た。彼に、いつも帽子を被り、格闘ゲームをやっていた女性に心当たりはないか聞くと

    真説・ゲーセンで出会った不思議な子の話
    t-sat
    t-sat 2012/01/22
    はてなの半分は…いや、2/7くらいは優しさでできている。
  • ステマ騒動とはなんぞや

    自分の兄(30歳)がそういう人間なのでわかるのですが 2ch、ニコ動、ふたば、各種まとめサイトのコメント欄。ここで 「ハイハイ、ステマステマ 」 「ステマだな 」 と書き込んでいるのはですね 『他人をイライラさせる事が趣味な人』 コレです。人はステマとかどうでもいいと思ってるし、企業や広告サイトを糾弾する意図はありません。 自称善良な利用者がイライラしてる様子を感じるのが気持ちよくてしょうがないのです。彼らは 第一、ステマって既存のジャーゴンに当てはめると 「社員乙 」じゃないですか。今時社員乙とか言ってたら失笑モノですよ ステマという呪文を吐く事で、オタクがマイナー傑作の話をしようとしたら横槍入れて冷めさせて、ヘイトを稼いで喜んでいるのです。嫌がらせ厨達は そんなステマ=ジツにそれっぽい解説を考えてる人達はアホですよ。彼等は大多数をイラつかせて良識ある人達の円滑なコミュニケーションの足

    ステマ騒動とはなんぞや
    t-sat
    t-sat 2012/01/07
    ごちそうさまでした。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t-sat
    t-sat 2011/01/26
    お金って何だろう。
  • 子供の夢収めたビデオカプセル、千葉県が紛失 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子どもたちが将来の夢などを話した様子がビデオに収められ、20歳になったら受け取れるはずだったが、県も委託業者も保管していることすら忘れ、当時の参加者から問い合わせを受けて捜したが、見つからなかった。 記者会見した赤塚稔・環境生活部次長は「皆様に深くおわびします」と陳謝した。 1999年6月に千葉市の幕張メッセで開かれた「わくわく県民まつり」のイベントの一つ。小学生以下の子どもが対象で、1人につき約3分間収録した。県と事業を受託した幕張メッセ(旧・日コンベンションセンター)によると、最大120人を収録する予定だったが、申込書も一緒に紛失したため、被害者も人数も特定できていない。ビデオを2025年まで保管する事業内容だったが、業者との契約に保管は含まれておらず、県の担当課でも引き継がれていなかった。 問題が発覚したのは昨年8月。鎌ヶ谷市の女性から「子どもが20歳になるので取りに行きたい」と県

    t-sat
    t-sat 2010/03/25
    泣かせ歌の定番「僕らはどこに夢を置き忘れてしまったのだろう?」をリアルに再現かGJ!/でも、親大喜び、子供苦笑い(or呻き声)という図を回避できてガッツポーズの子供のために、全力で探査継続してもらいたい。
  • 警察署で共同購入した宝くじが的中、なんと全員辞めてしまう…ハンガリー : らばQ

    警察署で共同購入した宝くじが的中、なんと全員辞めてしまう…ハンガリー 宝くじが当たったらどうしますか? そのまま何事も無かったように仕事を続ける人もいれば、高級車や豪邸を買ったり海外旅行したりと、派手に豪遊するする人もいると思います。 ハンガリーでは、警察署の15人で共同購入した宝くじが高額当選し、なんと全員そろって辞めてしまったそうです。 当選金額はハンガリー史上6番目の高額当選で1000万ポンド(約15億円)。一人だいたい1億円を手にしたことになります。 日では一生遊ぶほどまでは行きませんが、昨今の円高やあちらの物価を考慮すると、もう働かなくていい金額かもしれません。 とは言え、ブダオルシュ警察署の全員が一斉に退職してしまったため、現地では大混乱のようです。 署員の補充が整うまでバックアップの警官が派遣されるようですが、地域住民としても治安が心配でしょうね。 日だったら警察署全員が

    警察署で共同購入した宝くじが的中、なんと全員辞めてしまう…ハンガリー : らばQ
  • 1