タグ

科学史と歴史に関するt-satのブックマーク (2)

  • 「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭

    はいどーも あでのい です! いやー、とうとう完結ですよ劇場版Gのレコンギスタ! この人類史上に残る一大事を目前にして、このブログ、直近記事が刃牙シリーズ、麻雀漫画シン・ウルトラマンですよ? 一体何のためのブログだと思ってんすかね当。忘れてる人のために言っときますが、このブログは元々Gレコ感想用ブログです。忘れないように! という訳で今日は漫画『チ。-地球の運動について-』の感想です。 チ。―地球の運動について―(1) (ビッグコミックス) 作者:魚豊 小学館 Amazon この度最終巻の発売に加えてアニメ化も決まったとのことでめでたい限りですね。全8巻できれいにまとまってるのもおすすめしやすいポイントです。 でまあ、なんですけど、今日はちょっとこの大人気漫画の『チ。』を、私の持てる限りの全身全霊をもってして可能な限りボコボコにしてやりたいと思います。 やー、遂に書いちゃったよ作品批判

    「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭
    t-sat
    t-sat 2022/08/05
    長かった…、けど面白かった!/「ティコは研究成果を公表するつもりはなかったけど、ケプラーが勝手に持ち出して云々」という話を授業の枕で聞いた覚えがあったので、ティコは隠者のような人なのだと思ってた。
  • 「日本最古級の石器」はどこまで本当なのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先日、誕生日が来て、1つ歳を取った。その直後に国内最古級と見られる旧石器発見の報を聞いた。 「島根県出雲市の砂原遺跡で、中期旧石器時代(13万年前~3万5000年前)の約12万年前の地層から、国内最古級とみられる旧石器20点が見つかったと、松藤和人・同志社大教授(旧石器考古学)を団長とする発掘調査団が29日、発表した。調査団によると、国内最古とされてきた金取遺跡(岩手県遠野市、約9万年前)を約3万年さかのぼる可能性がある。日列島で人が活動を始めた起源を探る貴重な資料になるという。朝日新聞2009年9月29日22時10分 (日列島の場所で生活をしていた人をそのルーツとみなすなら)「日人」の歴史には、この発見で3万年分の齢が新たに加えられた

    「日本最古級の石器」はどこまで本当なのか?:日経ビジネスオンライン
    t-sat
    t-sat 2009/10/14
    "その仮説を否定する反例が発見され、間違っていたことが確定して始めて科学的な命題と呼ばれるに値する" この人がおかしいのか、ポパーがおかしいのか。
  • 1