タグ

2009年3月10日のブックマーク (3件)

  • はてサは帝国主義資本家の犬「はて犬」と名乗れ

    ロックバンドグレイトフルデッドの作詞家ジョン・ベリー・バーロウの叫びをきけ。 「--聡明なはずの人でも、馬を盗むことと歌を盗むことの間に違いがないと考えている。しかし、これは大きな間違いだ。所有資産としての馬は、有形である。馬には他の馬との競合性がある。歌は来どちらの性質も持たないのだ。何百万人もの人が同じ馬に同時に乗ることはできない。これに対して歌は、いうならば何百万人の人々に自由に歌われることを望んでいる--」ジョン・ベリー・バーロウ 作詞家は印税収入に頼るなフリーであれとバーロウは主張している デジタルミレニアム法・著作権の反対運動をやっている 歌は自由に歌われる事であらゆる階級を超えた真の意味の自由を獲得すると彼は言う 「自由を愛する者は他の人の自由の為に戦わねばならない」と言っている ジョン・ベリー・バーロウは私財を投じてフリーコンサートを何度も開いている チケットが買えない連

    はてサは帝国主義資本家の犬「はて犬」と名乗れ
  • Wolfram|Alpha: Making the world’s knowledge computable

    Compute expert-level answers using Wolfram’s breakthrough algorithms, knowledgebase and AI technology Mathematics ›Step-by-Step SolutionsElementary MathAlgebraPlotting & GraphicsCalculus & AnalysisGeometryDifferential EquationsStatisticsMore Topics »Science & Technology ›Units & MeasuresPhysicsChemistryEngineeringComputational SciencesEarth SciencesMaterialsTransportationMore Topics »Society & Cul

    Wolfram|Alpha: Making the world’s knowledge computable
    t-sat
    t-sat 2009/03/10
    どんなもんだろ。
  • 漢字検定協会:理事長「謝るのいや」 会見なく1カ月 - 毎日jp(毎日新聞)

    公益法人としては「もうけすぎ」と指摘されている財団法人「日漢字能力検定協会」(京都市下京区)の大久保昇理事長が「謝りたくないので会見はしない」と評議員会で発言していたことが分かった。所管する文部科学省の実地検査が協会に入って9日で1カ月。漢検受検者は今や小中高校生らを中心に年間270万人にのぼるが、協会は説明責任を果たさぬまま、だんまりを決め込んでいる。 協会を巡っては、1月下旬以降、もうけすぎや約6億7000万円に上る邸宅購入など、問題が次々と報じられた。協会関係者によると、大久保理事長は問題の表面化から約2週間後の2月6日、京都市内であった評議員会の席上、「記者の態度が悪い」とマスコミを批判。「いろいろな記者会見を見てきたが、どれも最後には必ず謝っている。私は謝りたくないので会見はしない」と話した。長男の大久保浩副理事長が好きなプロ野球チームのユニホームに、協会が「漢検」のロゴマーク

    t-sat
    t-sat 2009/03/10
    さくっと公益法人の指定を解除すれば、お互い幸せなんじゃないかな。/というか、儲け過ぎたら課税できるようにしときゃいいんじゃなかろか。