タグ

2013年12月5日のブックマーク (2件)

  • 北斗の拳に脳内変換したらバッチリわかる!聖徳太子以前の日本古代史 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    「飛鳥時代」って、具体的にいつのことだかご存知でしょうか?歴史の授業でも出てきますが、この時代区分というのは意外に難しいです。 日大百科全集(小学館)を見ると<一般には推古朝(593~628)前後から大化改新(645)までとするのが普通であるが、これをさらに天智朝(662~671)ごろまで下げて考える説も美術史家の間には行われており、さらに時代を下げて平城遷都(710)までを飛鳥時代とみる説もある> という具合です。 この「飛鳥時代」に日韓(日と新羅)が一触即発になっていた状況で、九州の豪族が新羅から豪華な馬具をもらっていたらしいというのがNHKのクローズアップ現代「明らかになる古代の日韓交流史」(12月2日放送)でした。 その前史。つまり、そもそもなんで日と新羅が緊張状態にあったのかという継体天皇のお話をきのう武将ジャパンにて書かせていただきました。 「古代の日韓交流史」NHKがク

    北斗の拳に脳内変換したらバッチリわかる!聖徳太子以前の日本古代史 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    t-sat
    t-sat 2013/12/05
    昔なら偉人伝・神話が果たしていたであろう「3(4)兄弟のアーキタイプ」を、ある世代では武論尊先生が担うという。
  • ユーロ圏では物価下落が消費を促進-日本型デフレとの相違 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ユーロ圏では物価下落が消費を促進-日本型デフレとの相違 - Bloomberg
    t-sat
    t-sat 2013/12/05
    「失われたX年」て言葉が生まれる前に「価格破壊」という言葉が割とポジティブな宣伝文句として使われてた覚えがあるな。