タグ

2013年12月15日のブックマーク (7件)

  • 黒子のバスケ業務妨害容疑逮捕 NHKニュース

    人気漫画「黒子のバスケ」作者を中傷する文書が作者の関係先などに送りつけられるなどした事件で、警視庁は、このうち、去年10月、作者の出身大学の上智大学の体育館に硫化水素を発生させる容器などを置いて業務を妨害したとして15日、大阪市に住む36歳の男を威力業務妨害の疑いで逮捕しました。

    t-sat
    t-sat 2013/12/15
    おお!/(本物かどうかは置くとして)企業に対して脅しをかけ始めてからは早かったな。
  • 報酬「もらってない」…憤る猪瀬陣営選挙事務員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年12月の知事選の「選挙運動費用収支報告書」で、猪瀬知事陣営が報酬を支払ったと記した事務員らの一部は、読売新聞の取材に戸惑いながらも「ボランティアだと思っていた」と打ち明けた。医療グループ「徳洲会」側から5000万円を受け取った問題とともに、都議会での追及が強まりそうだ。 「12月の寒い中、体調を崩してまで手伝ったのに、許せない。記念品一つすらもらっていない」。東京都の男性(65)は、選挙運動費用収支報告書に事務員として計17万円の報酬を受け取ったと記載されていたことを知ると、そう言って憤った。 男性は親族から誘われ、仕事の合間をぬって、ビラ配りや街頭演説の際の交通整理などを手伝ったという。収支報告書では17日間の選挙期間中、毎日選挙運動をしたことになっているが、男性は「仕事の都合で、毎日は手伝えなかった。そもそも報酬を受け取ったとされる文書があること自体、信じられない」と語った。 同様

    t-sat
    t-sat 2013/12/15
    もう…、もっとやって。イノセのライフはまだゼロよ!
  • 国立大教員の「年俸制」導入でどうなるのか(ドクターZ) @moneygendai

    文科省が国立大学の改革プランを発表したが、その中で、教員の給与システムに「年俸制」を導入することが謳われて話題になっている。下村博文文科相が目指すのは国際競争力のある大学像であり、そのために教員たちのぬるま湯体質を是正したいのだろう。 これまで国立大の偉い先生方は、民間企業に対して「国際競争力をつけるには、従来の年功序列賃金ではなく実力主義の年俸制を導入すべき」と言ってきた。そして、そのためには業績評価が重要だ、と。多くの企業は、やむを得ずその流れに従ってきた。ところが、それがブーメランとなって、国立大の教員にまではね返ってきたのだ。 大学は、官僚にとっての「最後のパラダイス」と言われている。かつては国家公務員になると天下りが保証され、優雅な老後が待っていたが、最近では徐々に厳しくなってきた。それでも、いまだに大学に天下りをするのは楽勝といわれる。というのは、大学の教員は狭い世界にいて世間

    国立大教員の「年俸制」導入でどうなるのか(ドクターZ) @moneygendai
    t-sat
    t-sat 2013/12/15
    業績主義の圧力で再現性の無い論文が乱発され、サイエンスの仕組みの世界規模での崩壊が懸念される現状についてはどう考えてるんだろか。
  • 消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル

    子供用の紙おむつが売り切れる事態が各地で起きている。特定のメーカーの特定の製品だけが飛ぶように売れる。いったい誰が、何のために買っていくのか。探ってみると、おむつは海を越え、高値で売られていた。 福岡市中心部の商店街。開店から間もないドラッグストアの店先に、軽トラックが止まった。助手席から出て…

    消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル
    t-sat
    t-sat 2013/12/15
    あれ?これ福岡におむつ専門の小売店を作るチャンスなんじゃね?
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    t-sat
    t-sat 2013/12/15
    "ダカール演説は2007年" だから、ちょっと前後するけどやっぱ「貧すれば鈍する」って事なんかなあ。/そもそもサルコジは経済的手腕を期待されてたわけだから、期待せにゃならん理由があったわけだし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    t-sat
    t-sat 2013/12/15
    Googleの中の人はメディアに姿を見せる人達ではなくて、中の人などいないであり、多分マトリックスを作ろうとしてるんだと思う。
  • My知恵袋の表示に不具合が発生しております - Yahoo!知恵袋からのお知らせ

    いつもYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 この度、知恵袋にて、一部のお客様のMy知恵袋において質問一覧と回答一覧の表示に一時的な不具合が発生しております。 なお、応急処置として、他人のMy知恵袋の表示に制限をかけております。 不具合の対象となったお客様には、このあと順次メールをお送りさせていただきます。 お客様にご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

    t-sat
    t-sat 2013/12/15
    ある種の「釣り」ってのはミュンヒハウゼン症候群みたいなもんなんだろうか。