タグ

2020年9月14日のブックマーク (4件)

  • 放射性廃棄物でつくる人工ダイヤモンドが、“数千年もつ電池”になる:革新的な技術への高まる期待と現実

    t-sat
    t-sat 2020/09/14
    この文脈でIoTとか語られるとぎょっとするな。/語られてる通り、人類がそれらの電池を搭載した機器を数千年も管理できるわけもなく、大半が100年経たないうちに環境中に放置されそう。
  • なぜ富士山頂に境界がないのか? – 富士山NET|ふじさんネット|富士山情報 まるごとおまかせ!

    富士山は山梨、静岡両県の間に位置するが、山頂部から東側斜面(山梨県富士吉田市と静岡県小山町および山梨県鳴沢村と静岡県富士宮市)にかけては境界(県境)が定まっていない。境界がない状況は古くから続いているとみられ、明治時代には国が境界調査を実施したが、両県の主張が対立。結論が棚上げされてきた経緯がある。 山梨県市町村課がまとめた資料によると、江戸時代の地誌「甲斐国志」には「8合目より頂上に至りては、両国の境なし」と書かれ、当時から境界のない場所だったことが読み取れる。 1897年、当時の宮内省御料局が境界調査を実施したが、山梨、静岡両県が異議を唱えた。1905年には静岡県側が「8合目境界」を主張。一方、山梨県側は福地村(現富士吉田市)と鳴沢村が07年に山頂に境界を設けるよう求めたという。 ただ、静岡県側が主張したとされる「8合目境界」が、どんな内容なのかははっきりしない。同県自治行政課の担当者

    t-sat
    t-sat 2020/09/14
    両県の合意の下、領土問題は棚上げされているが、静岡県が微妙に実効支配をしているとの事。
  • 「課金ゲーム化」する東大受験。学歴は結局、資金力でほぼ決まる | 日刊SPA!

    現役東大生の布施川天馬と申します。学生生活の傍ら、ライターとして受験に関する情報発信などをしています。 突然ですが、「大学受験は平等な勝負だ」だとお考えではないでしょうか? 学力だけを測るペーパーテストで進路を決めるのですから、あたかも平等に見えます。しかし、それは違います。なぜならば、受験の結果は学力ではなくて「家庭の経済力」でほぼ決まってしまうからです。 前回の記事にて、東大の受験は小学校4年生からすでに始まっているということを述べました。 東大受験者、入学者は難関中高一貫校出身が大半を占めており、中学受験未経験者はほとんどいないと思えるような「魔境」です。さらに彼らの多くは学校のほかにも進学塾に通います。 小学校ではSAPIX、中高では鉄緑会のような超進学塾に通うケースが多く、当然これらの塾にもお金はかかってきます。恐ろしいのが、これらの塾はあまりにも授業の進度が早いので、往々にして

    「課金ゲーム化」する東大受験。学歴は結局、資金力でほぼ決まる | 日刊SPA!
    t-sat
    t-sat 2020/09/14
    "学歴は結局、資金力でほぼ決まる" そういう傾向はもちろんあるのだろうけど、「ほぼ決まる」とタイトルで煽るなら無課金勢の割合とか具体的に語ってほしい。
  • 新幹線のシートを倒すとき、 後ろの人へどう配慮するのが一番正解なの? 倒..

    新幹線のシートを倒すとき、 後ろの人へどう配慮するのが一番正解なの? 倒しますよって言った方がいいの? 何も言わなくて倒してもいいの? 結局倒せないまま座ってしまう。

    新幹線のシートを倒すとき、 後ろの人へどう配慮するのが一番正解なの? 倒..
    t-sat
    t-sat 2020/09/14
    床屋とか歯医者に勤めれば「はい、背中倒しますねー」と言うだけで相手も「あ、はい」と納得してくれる話術が身につく。