タグ

Programmingとflashに関するt-satのブックマーク (3)

  • OSFlash [Open Source Flash]

    Welcome to the OSFlash Wiki, a resource site on open source Flash maintained by members of the OSFlash community. This site is a Wiki. That means that once you register for an account, you can log in and update any page on the site yourself. Please edit a page only if you can improve it. Please use the playground to test the wiki, learn wiki syntax and read through the style guide before contribut

  • 馬鹿全 - FlashDevelop Macro ExecuteScript で無限の可能性

    FlashDevelop 3.0.0 RC3 から Macro が追加された。 今回はそれについて勉強してみようと思う。 さて、Macro ではどんなことができるのか。 http://www.flashdevelop.org/wikidocs/index.php?title=Macros を読んでみる。 まぁ簡単に説明すると、 「マクロを使うことで FlashDevelop で行う処理をショートカットに割り当てたりできますよ。」 的な感じだと思う。 どんな感じで書くかというと <Command>|<Parameters> と書く、最初にコマンドを入れて、次にパラメータを入力する。 コマンドはどんなのがあるのかというと以下のコマンドが実行できる。 ExtractZip|<File> ZipFile を解凍して、 FlashDevelopHome の Templates の中に

  • 北海道を落とすとどう跳ねるのか?の裏側 - てっく煮ブログ

    asおかげさまで大好評の 北海道を落とすとどう跳ねるのか? ですが、どのように作ったか、製作過程を紹介することにします。1. 地図の素材を取ってくるまずは地図の素材が必要です。以下のサイトから拝借しました。白地図、世界地図、日地図が無料pdf や eps 形式の地図データを無料で配布してくれているありがたいサイトです。2. 都道府県ごとに分割する上記の素材は県境もベクター形式で提供されていて大変ありがたかったのですが、島がどの都道府県に属しているかの情報がありませんでした。そこで、Google Maps と見比べながら、島を都道府県ごとに分類していきました。無事、全ての島を分類し終わって、こんな感じになりました。とても地味な作業でした…。3. 都道府県ごとに SVG で出力する次に、Illustrator 内で分類したデータをプログラムで扱える形式にしなければなりません。ここでは XML

    t-sat
    t-sat 2009/04/22
    "石川県が立ったら面白いに違いない" やられた。
  • 1