2015年3月26日のブックマーク (5件)

  • James Brown, Featuring Charles Sherrell: Live on The Hollywood Palace

  • 鋼鉄製ばりに頑丈で柔らかい、ベルトのような自転車ロック LITELOK – geared【ギアード】

    gearedの編集部員たち。各自各様のサブカルチャーを愛するが、比較的共通している趣味音楽ラーメン、東海林さだお。 この LITELOK は、ズボンのベルトのような作りの自転車ロック。いちばんの特色は、ストラップの部分に独自に開発された Boaflexicore という素材を使っているところにあります。繊維のように見えるこの素材は、しなやかな柔軟性を持ちながら、ケーブルカッターやのこぎり、ボルトクリッパーでも簡単には切断できない耐久性も備えているとのこと。どんな方法であっても破壊するには5分以上かかるとメーカーはアピールしています。 Uロックが使える場所は金属のポールなどに限定されますが、LITELOK は柔らかいので、もっといろんなところに自転車を括り付けることができるでしょう。全長は736mm。結合させる部分は硬化合金でできています。

    鋼鉄製ばりに頑丈で柔らかい、ベルトのような自転車ロック LITELOK – geared【ギアード】
  • 論理削除はなぜ「筋が悪い」か

    「論理削除が云々について - mike-neckのブログ」を読んで。 データベース設計において、「テーブルの書き換えをするな、immutableなマスタと更新ログによって全てを構成しろ」というこの記事の主張はモデリング論として全く正しい。 だが、残念なことに、ディスクやメモリが貴重な資源だった時代の技術であるRDBは、そのようなモデリングに基づいて設計されたデータベースには必ずしも適していない。 第一の問題は、RDBに対してなされる様々な「更新」(トランザクション)は不定形(どのテーブルをどのように修正するかはアプリケーション依存)だという点。不定形な「更新」を時系列にそってRDBに記録していくのは、設計と並走性の点において困難あるいは煩雑なコーディングが必要になる(というか、そのような「イベント」による「変化」はREDOログに書き、その更新された「状態」をテーブルに反映していくというのが

  • 信託報酬が年率0.29%(税抜)の低コストなTOPIX連動インデックスファンドが登場!

    ブログでは記事中に広告情報を含む場合があります EDINET の有価証券届出書によると、信託報酬が年率0.29%(税抜)の低コストなTOPIX連動インデックスファンドが登場するようです。 気になる概要は以下のとおり。 <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド ベンチマーク: TOPIX(東証株価指数) コスト: 販売手数料なし・信託報酬 年率0.29%(税抜)・信託財産留保額なし 設定日: 平成27年4月27日 販売会社: 楽天証券・SBI証券 (EDINET 有価証券届出書より抜粋) TOPIX連動インデックスファンドの信託報酬最安クラス更新ですね。 コストはパフォーマンスに確実に悪影響を与えますので、できるだけ低い方が好ましいです。ETFにはもっと低コストなTOPIX連動商品もありますが、このインデックスファンドには投資信託としてのメリット(金額指定で購入可能

    信託報酬が年率0.29%(税抜)の低コストなTOPIX連動インデックスファンドが登場!
    t-tsuruoka
    t-tsuruoka 2015/03/26
    気になる
  • PHP5.3 + ImagickでSegmentation faultが出たときの対処法 · DQNEO起業日記

    CentOS 6.3, PHP5.3な環境で、Imagickを使ったらSegmentation faultが出ました。 何とか解決できたので対処法を紹介します。 対処法その1 setResourceLimit()を使ってスレッド数を1に制限する。 $img = new Imagick(); $img->setResourceLimit(6, 1); // 6はTHREAD_LIMITを意味するマジックナンバーだそうです。 http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=652960 対処法その2 環境変数MAGICK_THREAD_LIMITを1にする。 例えばコマンドラインから実行するなら、 $ export MAGICK_THREAD_LIMIT=1 ; php test.php https://bugs.php.net/bug.php

    PHP5.3 + ImagickでSegmentation faultが出たときの対処法 · DQNEO起業日記