タグ

研究と心理学に関するt1mvverrのブックマーク (2)

  • 350年前の「相手に考えを変えさせる方法」が効果的と現代の心理学者が支持

    By Eddi van W. 17世紀のフランスの哲学者/数学者/物理学者のブレーズ・パスカルが提案した「パスカルの賭け」は、「神の存在を証明できなくても、神の存在に賭けることは合理的な選択である」というもの。神を信じて生きる人は幸福な人生を送ることができ、もし神が存在しなくても損をすることはないためであり、この考え方は歴史的に確率論の新しい領域を開いたともいわれています。そんな350年も前に生まれた考え方は、「有効的に相手を説得する手法」として現代の心理学者によって支持されています。 How to Change Minds: Blaise Pascal on the Art of Persuasion – Brain Pickings https://www.brainpickings.org/2015/05/20/blaise-pascal-pensees-persuasion/ To

    350年前の「相手に考えを変えさせる方法」が効果的と現代の心理学者が支持
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/03/19
    話が上手い奴の特徴
  • 数学の問題を解くと脳は4つの変化を起こす

    By Monica H. 数学などの問題を解答した時、脳の中で何が起きているか正確にはわかっていなかったのですが、MRIを用いた脳イメージの分析により、人の脳は問題を解く間に「4つのステージ」を移行していくことが確認されました。 Hidden Stages of Cognition Revealed in Patterns of Brain Activation http://pss.sagepub.com/content/early/2016/07/19/0956797616654912.abstract Watching the Brain Do Math-Dietrich College of Humanities and Social Sciences - Carnegie Mellon University http://www.cmu.edu/dietrich/news/new

    数学の問題を解くと脳は4つの変化を起こす
    t1mvverr
    t1mvverr 2016/08/03
    ダウンロード→戦略を練る→行う→答えを出す
  • 1