タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

研究とGIGAZINEに関するt1mvverrのブックマーク (1)

  • 明確なゴールがないと「やる気」と関わる神経物質のセロトニンが放出されてもやる気が出ない

    by whologwhy 三大神経物質の1つとして知られるセロトニンは「うつ」や「やる気」との関わりが指摘されています。このことについてマウスを用いてセロトニンの分泌を誘発するような実験を行ったところ、「ゴールがない」状況にあったマウスでは活動が控えめになったことがわかりました。一方で、ゴール設定の有無に関わらず長期的にセロトニンの分泌を誘発されると、マウスはより活動的になったとのこと。 Transient inhibition and long-term facilitation of locomotion by phasic optogenetic activation of serotonin neurons | eLife https://elifesciences.org/content/6/e20975 More Serotonin, Less Motivation? It D

    明確なゴールがないと「やる気」と関わる神経物質のセロトニンが放出されてもやる気が出ない
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/02/16
    しかし、長時間かけてセロトニンを出すようにすると、目標無くてもやる気が湧くってことだろうか?/認知的不協和と関係ありそう
  • 1