タグ

2017年12月5日のブックマーク (3件)

  • CSSのフォントサイズの指定の仕方 - Qiita

    px pxとは、画面の色情報を持つ最小単位 例えば、font-size:16pxのときに1文字は、1pxが縦16個・横16個並んだの正方形の中に表示される em emとは、1文字分を表している単位 ページでfont-sizeを何も指定していない場合、どのブラウザでも16pxなので、1em=16pxになる emの由来 emは印刷業界で用いられていたもので、組版における相対的な長さの単位。emという呼称は大文字Mに由来しており、古くはMの活字の字幅とボディサイズがほぼ一致し、正方形に近かったため mではなくemなのは、ラテン文字のMの名称がemで、発音も/em/であったため rem rem (root em) は、常にルート(html)要素を基準にしたem emは親要素を基準にする emや%で指定すると、親要素の影響を受けてしまうので文字サイズの調整に手間がかかることがある % %とは、

    CSSのフォントサイズの指定の仕方 - Qiita
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/12/05
    全部remでやりたくなる
  • 仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

    BY ishane 年収1000万以上稼いでバリバリ仕事ができる人もいれば、まったくできない人もいます。 この違いは何でしょうか? それは仕事がまったくできない人には共通して信じ続けているものがあるからかもしれません。 そこで日は、その「仕事ができない人」が信じ続けていることをご紹介します。 もしかしたらあなたも信じているものがあるかもしれませんよ。 仕事ができない 【目次】 仕事ができない人の特徴 仕事ができない人への接し方や対応 仕事ができない悩みの解消法 仕事ができないから辛いとき 仕事ができない人の口癖 仕事ができない女の特徴 仕事ができない上司の特徴 仕事ができない上司・先輩にイライラした時の対処法 仕事が出来ない新人の特徴 2年目なのに仕事ができない人がやるべきこと 仕事ができないから転職するメリットとデメリット 仕事ができない人の特徴 仕事ができない人は上司の言うことだけや

    仕事ができない人の特徴とその対処法9つ
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/12/05
    百発タイプ書けば一発当たる戦法
  • なぜタイポグラフィにおいてVertical Rhythm(バーティカルリズム)は重要な手法なのか? | POSTD

    Webのタイポグラフィについて少しでも調べたことがあるなら、 Vertical Rhythm という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。タイポグラフィを用いて仕事をする場合、最も重要な手法の1つです。このことについて知って以来、私は自分のサイト全てにVertical Rhythmを使っています。 ある日、Vertical Rhythmの重要性について自分が全く理解していないことに突然気付き、愕然としました。そしてその後すぐに2つの疑問が湧き上がってきました。「なぜVertical Rhythmを使うとサイトのデザインが向上するのか? 」「自分のデザインを良くするために、Vertical Rhythmから何を学べばいいのだろうか? 」。 私はこの疑問を解明しようと決めました。その考察を綴ります。 記事の最初にあたって認識を共通にするため、まずはコンテキストについて説明します。 Ve

    なぜタイポグラフィにおいてVertical Rhythm(バーティカルリズム)は重要な手法なのか? | POSTD
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/12/05
    デザインとか形とかが統一されてると、マンネリしてきて飽きて来そう