タグ

2017年1月26日のブックマーク (2件)

  • シグネチャに、T とか、K とか書いてあると API そっ閉じしちゃうジェネリクス フォビア向けに、Java の総称型を説明してみた - KUSAMAKURA

    総称型(ジェネリクス)とは 総称型の書き方 クラス メソッド コンストラクタ 総称型のネーミング ワイルドカード(非境界ワイルドカード) extends と super(境界ワイルドカード) <? extends T>(上限付き境界ワイルドカード) <? super T>(下限付き境界ワイルドカード) まとめ 総称型(ジェネリクス)とは それまでは、Object 型で書かれていた型指定に対して、利用する型を限定できるように Java1.5 より、総称型が導入された。 主に Collection に対して導入されているので、実際に API を見てみる方が理解が早いと思う。 Java1.4 ArrayList.html#get(int)) では、次のように API が定義されている。 注目して欲しいのは、List に対する get の戻り値で Object 型で定義されている。つまり、Java

    シグネチャに、T とか、K とか書いてあると API そっ閉じしちゃうジェネリクス フォビア向けに、Java の総称型を説明してみた - KUSAMAKURA
  • Bottom navigationの使いどころを整理する - Qiita

    2016年3月、Material DesignガイドラインにBottom navigationが追加され、物議を醸しました。それまでBottom navigationはむしろ非推奨のデザインとされていたからです。 とはいえ、2015年の終わりあたりからはGoogle+、Google Photosにも取り入れられており、使いどころを間違えなければ利用を推奨されていくコンポーネントなのでしょう。 どういう時にどういう意図で使うべきなのかよくわかってなかったので、ガイドラインを読みながら整理しておきます。自分の想像も入りますので「それは違うんじゃないの?」という意見があればコメントをお願いします。 そもそも何のために追加されたの? Usageによれば、『トップレベルのビューに素早くワンタップでアクセスできるコンポーネント』として追加されたようです。自分の理解では、NavigationDrawer

    Bottom navigationの使いどころを整理する - Qiita