タグ

インターネットと開発手法に関するt2waveのブックマーク (4)

  • A Contract for the Web

    A global plan of action to make our online world safe and empowering for everyone The web was designed to bring people together and make knowledge freely available. It has changed the world for good and improved the lives of billions. Yet, many people are still unable to access its benefits and, for others, the Web comes with too many unacceptable costs. Everyone has a role to play in safeguarding

    A Contract for the Web
    t2wave
    t2wave 2022/12/08
    政府、企業、市民の3つの立場のウェブへの姿勢を定めた9つの原則
  • ALISのこれからとオープンβ版について | ALIS

    こんにちは。ALISコミュニティの皆さま。 今日はこれから、近日リリース予定のALISのオープンβ版をより一層楽しんでいただくために、今ALISチームが考えていることをコミュニティの皆さまにお伝えできればと思います。 2018年に起きた様々な出来事は私たちにとっても予想外のことばかりで、毎日どこかで事件が起きては計画変更を余儀なくされることもしばしばありました。それでも今、「ALISプロジェクトは順調に進んでいる」と自信を持って言えるのは、ひとえにALISトークンホルダーとユーザー、その他すべてのALISコミュニティに支えられてきたからです。長い文章ですが、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 目次1. 「次のWeb」を代表するサービスを作る 2. プロジェクト進捗の可視化について 3. オープンβ版のスコープ 4. リリース前夜祭AMAを開催 1. 「次のWeb」を代表するサー

    ALISのこれからとオープンβ版について | ALIS
  • Monthly Web の作り方 2018 年版 | blog.jxck.io

    Intro 筆者がやっている Podcast である mozaic.fm の中で、 Monthly Web という月ごとの Web の動向をまとめる回をやっている。 未だに落ち着いたとはいえないが、 2017 年 7 月に初めてから 1 年続けたので、結果として現状どうなっているかをログに残す。 Monthly Web mozaic.fm は、 Web について「今何が起こっているのか」「これからどうなっていくのか」を議論するための Podcast である。 そこでは、ゲストをお呼びし、特定のテーマについて議論をするということを行ってきた。 しかし、このテーマの設定と消化よりもよほど早い勢いで、多くの重大なトピックが日々生まれており、その大局的な流れを扱うことはできないかずっと考えていた。 通常回が「縦を深く掘る」議論であるとすれば、「横の流れを繋ぐ」部分の議論を行うことができれば、議論す

    Monthly Web の作り方 2018 年版 | blog.jxck.io
  • Halloween I:Japanese

    OSS はユニークな開発プロセスを持ち、強み・弱みも独特である OSS プロセスは、その参加者の動機づけと、ある問題に対して持ち込めるリソースという面でユニークである。 OSS はしたがって、非常に興味深い、まねのできない資産を持っており、これについては十分に理解する必要がある。 { TN のコメント: これはなかなかおもしろい言葉遣いです――「まねのできない資産」――これが意味しているのは、マイクロソフトの行動原理はもっぱら、他人のやることをまねすることだ、ということですね。 } 歴史 オープンソース・ソフトは、ホビイストや科学コミュニティにそのルーツを持ち、開発者・ユーザたちの無制限なソースコードの交換を特徴としている。 インターネット用ソフト OSS の最大の事例はインターネットである。インターネット最初期のコードは、Tim O'Reilly インタビューで語られているように、昔もい

  • 1