タグ

2018年3月19日のブックマーク (4件)

  • 『フォートナイト』から考える“ガチャに頼らない”課金モデル構築。射幸性ビジネスからの脱却によりゲームプレイに好循環を生む試み - AUTOMATON

    今年3月に入り、国内版の配信およびモバイル版の招待受付が開始された『フォートナイト バトルロイヤル』。累計プレイヤー数4000万人超えと怒涛の勢いに乗る作を、他のバトルロイヤルゲームから区別する上でよく注目されるのはゲームプレイの要となる建築機能であるが、マイクロトランザクション(ゲーム内少額課金)にルートボックスが含まれていないという、マネタイズ面での明確な違いも存在する。 同ジャンルの先駆者である『H1Z1』『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』(以下、PUBG)はいずれも提供アイテムの内容がランダムで決まるルートボックスを有料販売しており、これまで「バトルロイヤルゲームの少額課金=ルートボックス販売」というのが主流であった。また『フォートナイト バトルロイヤル』の運営元であるEpic Gamesとしても、同作と同じF2P(基プレイ無料)タイトルである『Pa

    『フォートナイト』から考える“ガチャに頼らない”課金モデル構築。射幸性ビジネスからの脱却によりゲームプレイに好循環を生む試み - AUTOMATON
  • VR、AR、MR……各領域のプロフェッショナルが語るxR技術の最先端──Webの未来を語ろう 2018

    連載: Webの未来を語ろう 2018 (2)こんにちは、dotstudioのちゃんとくです。HTML5Experts.jpでは、昨年に引き続き新春企画として「Webの未来を語ろう 2018」を開催することになりました! ブラウザ編に続く第2弾の今回は、2017年初頭のHoloLens発売に始まり、ARKit/ARCoreとスマートフォン対応の拡充、各地にVR Zone誕生と話題を集め、一挙にホットトピック入りしたxR技術の現在と未来について。各領域のプロフェッショナルを招き、編集長の白石氏をMCに、さまざまな立場から意見交換を行っていただきました。 広がるxR領域の現状と課題、そして未来への期待について、なかなか聞けない学会話や開発事情など、たっぷりとお楽しみください! ゲスト紹介 諸星 一行氏(いっこう氏) Mercari, Inc. R4D 株式会社メルカリの研究開発組織”R4D”で

    VR、AR、MR……各領域のプロフェッショナルが語るxR技術の最先端──Webの未来を語ろう 2018
  • Chrome Canary DevTools の Local Overrides(ローカルオーバーライド)機能を活用する | 徒然なるペンペン草

    JavaScriptCSS の初心者こそ Google Chrome Canary の DevTools を使うべきだ・・・! English 日語 始めに ネットワークリソースの永続化とローカルオーバーライド 1)Filesystem タブと Overrides タブ 2)ローカルオーバーライド 3)オーバーライドのテスト ―― その 1 4)オーバーライドのテスト ―― その 2 5)テスト 2 の応用 ― スクリプト実装・デバッグ作業用ページの運用例 あとがき 始めに: 12月に入ってから、Chrome Canary DevTools の  Local Overrides(ローカルオーバーライド)の仕様変更とノーマル版 ChromeMapping(マッピング)の廃止という、それなりの頻度で DevTools を使っている私にとってあまり有難くないイベントのコンボが発生し

  • SCOUTER開発者ブログ

    2024-09-10 テクノロジア魔法学校の体験談と評判 「テクノロジア魔法学校」というプログラミング教材をご存知ですか? ホームページの広告などで一度は目にしたことがある人も多いのではないかと思いますが、ディズニーが提供する子供向けのプログラミング教材です。 今回は、この「テクノロジア魔法学校」の体験版を実際に体験してみての感想や、「テクノロジア魔法学校」がどのようなものか、その評判などを見ていきたいと思います。 テクノロジア魔法学校とは 料金 エント […] 2024-09-10 レンタルサーバー「クイッカ」の評判と使い勝手 レンタルサーバーとして有名なサーバーの一つに、「クイッカ」があります。 名前は聞いたことのある人も多いのではないかと思いますが、今回はこの「クイッカ」について、料金やスペック、評判などを見ていきたいと思います。 レンタルサーバー「クイッカ」の基情報 レンタルサー

    SCOUTER開発者ブログ
    t2wave
    t2wave 2018/03/19
    “一般ユーザーには勿論見えては困ります。こうした場合の認証をどうするか”