タグ

2020年1月23日のブックマーク (6件)

  • Apple reportedly ditched plan for encrypted iCloud backup after FBI pressure

    Apple reportedly ditched plan for encrypted iCloud backup after FBI pressure The company wanted to offer people end-to-end encryption for iCloud two years ago, according to Reuters.

    Apple reportedly ditched plan for encrypted iCloud backup after FBI pressure
    t2wave
    t2wave 2020/01/23
    "エンド・トゥー・エンドの暗号化すると、iCloud上のユーザーデータをAppleが捜査当局に提供できなくなるため、FBIにとっては了承しがたい計画だった"
  • A new approach to China

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    A new approach to China
    t2wave
    t2wave 2020/01/23
    2010年に中国からのサイバー攻撃の事実を公表したブログ
  • ワイヤレス給電の仕組み

    「金属」しか流れないはずの電気が、なぜ空間を流れるのでしょう?これは、今から180年以上前に発見された「電磁誘導」の原理基づきます。 小学校・中学校の理科の授業で、「電磁石」というコイルに電気を流すと強力にくっつく磁石の実験をやったことはありませんか。これが、電磁誘導の入り口です。 電磁石はコイルに電気を流すことで、「電気」を「磁界」に変換します。そして「磁界」は、空間に流す(放出)ことができるのです。 ワイヤレス給電は2つのコイルを使うことで実現しています。 まず、コイル(1)に電気を流すと磁界が発生します(フレミング右手の法則)。その磁界を離れている場所にあるコイル(2)が受けると誘導電流が流れて電気が発生します。これがワイヤレス給電の基原理です。コイルと誘導電流による技術はさまざまな場所で使われており、電圧を変換するトランスやコイル(2)の誘導電流を熱に変える誘導加熱(IHクッキン

  • どうせ死ぬのに、なぜ頑張る必要があるのか|森 泰輝 @taiki_pien

    僕は大学生の頃に、「どうせ死ぬのだから、頑張っても、頑張らなくても結果は同じだ」と、何でもかんでもやらない理由を探す“虚無主義”な人間になっている時期がありました。 「東京で経営者になり、成功してやる」と上京したものの、経営どころかバイトすらうまくできずクビになり、自暴自棄になっていたんです。 人間関係を築くのも下手くそで、友達ができない。学校に行くことさえ億劫になり、布団の中で一日中過ごす…なんてこともありました。 でも、とあるきっかけから人生に希望を持てるようになり、“半うつ状態”を抜け出せました。 そして、そのきっかけもまた虚無主義でした。 この記事では、虚無主義というキーワードを手がかりに、「どうせ死ぬのに、なぜ頑張る必要があるのか?」を考えていきます。 絶望して生きることに、なんの意味もない人間が絶望するのは、理想や希望を持つからです。「こうあるべき」にとらわれてしまうから、そう

    どうせ死ぬのに、なぜ頑張る必要があるのか|森 泰輝 @taiki_pien
  • クリエイターとファンのためのブロックチェーン技術を活用した国内初のシェアするギャラリー「Portaly」クローズドβ版のサービスを開始

    クリエイターとファンのためのブロックチェーン技術を活用した国内初のシェアするギャラリー「Portaly」クローズドβ版のサービスを開始 株式会社Crew(代表取締役:柳澤 龍一 / 社所在地:東京都武蔵野市)は、ブロックチェーン技術を活用した国内初のクリエイターとファンのためのシェアするギャラリー「Portaly」(読み:ぽーたりー)のクローズドβ版サービスを2019年10月31日(木)より提供開始いたしました。 Crewは、ブロックチェーンの企画・開発の悩みを専門家に相談できるスポットコンサルティングサービス「ブロックアドバイザー」をはじめ、ブロックチェーンを活用したアプリケーション開発やエンターテインメントサービスの開発を行っております。 アニメ、ゲームなどのコンテンツ産業の市場は12兆円を超え(※1)、その市場は日だけにとどまることはなく、海外にも広く波及しています。その市場の伸

    クリエイターとファンのためのブロックチェーン技術を活用した国内初のシェアするギャラリー「Portaly」クローズドβ版のサービスを開始
  • グロースについての9つのPrinciple|樫田光 | Hikaru Kashida

    こんにちは、Hikaru Kashidaです。 メルカリという会社で、主にサービスのグロースのためのデータ分析をしています。最近は、ピースオブケイクという会社でnote(あなたが今見ているこのサービスです!)というサービスのグロースのための顧問なんかもしています。 こちらに自己紹介などを書いているので、お前誰よって思った方は見てみていただけると幸いです。 さて、TL;DR ー 長いので先に結論を... 文が長くなったので、5行でクイックに結論を書いておきます。 ・Growth Hackという言葉が前に流行したが今となってはどうでもいい ・シリコンバレーではGrowth Teamが存在する会社が多い ・グロースはPMFのあとに始まる ・僕の考えるグロースの全体構造は下図みたいな感じ ・いちばん最後に、僕の考える「9 principles of Growth」を書いた。長いと感じる人は、間を

    グロースについての9つのPrinciple|樫田光 | Hikaru Kashida