タグ

2020年3月19日のブックマーク (2件)

  • なにが時代を超えて共通する技術か考えたい - 分割統治編 - Qiita

    物事の普遍性への追求は人類のテーマです。 時代と共に変わりゆくソフトウェア分野の技術の中で普遍的に存在しているのか、共通して存在する中核的な技術はあるのだろうかということを考えたいです。 新しいもの、古くからあるもの 近年、マイクロサービス、クリーンアーキテクチャなどの○○○アーキテクチャ、Reactを始めとするの宣言的UIなどがそれぞれ分野違えど注目を集めてるように思います。また時代にとらわらずUNIX哲学に代表されるコマンドが活用されています。 決して、新しく登場した技術だから良いという考えているわけではなく、新しいものは、古い技術の問題点を克服に作られていることが多いため、優れているものが多いと考えています。 それは分割統治なのではないか? ソフトウェア技術の分野も広いのでいろんな視点があるとは思うのですが、分割統治は普遍的な技術の候補になるのではないかと思います。 ここでの分割統治

    なにが時代を超えて共通する技術か考えたい - 分割統治編 - Qiita
    t2wave
    t2wave 2020/03/19
    "問題を分割する方法は、解を合成する方法に依存する"
  • 「組織デザイン」は、人の可能性を信じることから始まる──「性善説」「性悪説」によるアプローチ | CULTIBASE

    組織変革を行う際に経営者に筆者がよくする質問があります。それが「性善説でやるか、性悪説でやるか」という問いです。ゴールに辿り着くだけなら、組織デザインにはそれを実現する多様な方法論が存在します。しかし組織にとって、ゴールに到達する「過程」自体が重要な意味を持ちます。 ゆえにその過程のデザインをするために、確認作業としてその問いを行うことを大切としているのです。今回は組織の辿る過程として重要な、「性善説」と「性悪説」の組織デザイン方法論を解説していきます。 目次 (1).性善説も性悪説も、人の可能性を信じることから始まる (2).性悪説は、安全工学をヒントに人的エラーを削減する (3).事故モデル分析し、事故が起きない構造をつくる (4).性善説は、コトのボトルネックを発見し解決する (5).エリヤフ・ゴールドラットの制約理論とは (6).性悪説/性善説のメリット・デメリット (1).性善説

    「組織デザイン」は、人の可能性を信じることから始まる──「性善説」「性悪説」によるアプローチ | CULTIBASE