タグ

2021年1月26日のブックマーク (3件)

  • Clubhouse分析メモ|Yuta Fukazawa

    ひさびさに衝撃を受けたサービスなので、感じたことをメモとして残しておかねばなるまいと思い、なぐり書きをした。 ほとんど直観的な分析で裏取り不十分な部分もあると思うので、指摘など歓迎したい。 teleful(自社でクローンとして作ってリリースしたが伸びなかったサービス)から得た知見も含む。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 追記:2021/6/8 ピークが過ぎてしばらく経って思ったことの追記。 ・想定ほど短期では伸びなかった(ごめんなさい)。初期の加熱感は消え、KOLも相性のいい一部の人しかおらず、ユーザー側としてもコンテンツを求めにくるには中身が薄すぎる。一方、個人的に使い続けているのはこのプロダクト特有のソーシャルグラフを得られたからで、ゆるく(気分次第で)集まれる価値というのは未だに強く感じている。 ・獲得と定着は完全に別物で、定着を指数関数的に伸ばすにはより「自然」なバイラルが必

    Clubhouse分析メモ|Yuta Fukazawa
  • ページの生成: ブラウザーの動作の仕組み - ウェブパフォーマンス | MDN

    ユーザーは、読み込みが速く、スムーズに操作できるコンテンツを、ウェブで体験することを求めています。したがって、開発者はこれらふたつの目標を達成するために努力しなければいけません。 どうやってパフォーマンスそして体感パフォーマンスを改善するか理解するためには、ブラウザーがどのように動作するかを理解することが役に立ちます。 速いサイトはより良いユーザー体験をもたらします。ユーザーは読み込みが速く、スムーズに操作できるコンテンツを体験することを求め、期待しています。 ウェブのパフォーマンスにおける主要な 2 つの課題は、レイテンシーに関わる問題と、ほとんどのブラウザーが単一のスレッドであるという事実に関わる問題です。 レイテンシーは、高速に読み込むページを確実に提供するための最大の脅威です。ユーザーがリクエストされた情報をすばやく取得できるように、サイトの読み込みを可能な限り速くすること、少なく

    ページの生成: ブラウザーの動作の仕組み - ウェブパフォーマンス | MDN
    t2wave
    t2wave 2021/01/26
    MDNの"Populating the page: how browser work"の和訳。通信からTime to Interactive (TTI)までの解説
  • ブラウザの作り方

    リンク集 - Populating the page: how browsers work: https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/Performance/How_browsers_work/ - How Browsers Work: Behind the scenes of modern web browsers: https://www.html5rocks.com/en/tutorials/internals/howbrowserswork/ - Let's build a browser engine!: https://limpet.net/mbrubeck/2014/08/08/toy-layout-engine-1.html/ - W3C: https://www.w3.org/ - WHATWG: https://html

    ブラウザの作り方