オリンピックを終えた選手の皆さんお疲れ様でした。結果が良かった方も思わしくなかった方もいると思いますが、どの選手もここまで努力してきたことは素晴らしいことだと思います。 このようなタイミングでお話しするのは憚られますが、お伝えしたいことがあります。それはオリンピックに出たりメダルを取っても幸せになるとは限らない、ということです。 東京五輪の残像という本があります。 1964年に東京五輪に出場した選手を追跡取材しているものです。オリンピックの光があまりにも強いために、呪縛から逃れられず苦しむ様子が描かれています。オリンピックに出る方法、勝つ方法はたくさん語られていますが、出てしまった後どのように生きていくかは実はあまり語られていません。 大きな大会の後や目標を達成してしまった後に、燃え尽き症候群と言われる症状が出ることがあります。アスリートは極度の重圧にさらされているために一般の方よりも精神
FreeStyleリブレは持続的な血糖測定装置として数年前より糖尿病の患者さんの中でインスリンを使用している方の場合は保険適応となっています。私は糖尿病と診断されたことはないのですが、患者様の気持ちを理解するうえで、また栄養指導の参考にするためにセンサーをつけてみました。 左が体につけるセンサーで、右は血糖値を読み取るリーダーです。 2月にはFreeStyle リブレLinkというアプリも出てますます使いやすくなっているようです。→こちらをご参照ください。 ちなみにFreeStyleリブレは正確には血中のグルコース濃度ではなく間質中のグルコース濃度のため、血糖値とは若干の乖離があります。 血糖値と比べると若干遅れて変化するといったところでしょうか。 装着方法についてはこちらにくわしく載っています。慣れればそれほど難しくはありません。 針でセンサーを皮膚へ装着するのですが、ほとんど痛みは感じ
最近の日本のフロントエンド界隈では「Native ESM時代」という言葉が聞こえてきます。Native ESM時代におけるビルドツールがどうなるかといったことが主な話題です。 個人的には面白い概念なので流行ってほしいと思い、Native ESM時代とは何かを解説する基礎的な資料を用意しました。 そもそもNative ESMとは Native ESMとは、ES Modulesのことです。つまり、ECMAScript仕様の一部として定義されたモジュールシステムを指します。現在、モダンな部類のフロントエンド開発において広く用いられている、import宣言でインポートしexport宣言でエクスポートするのがES Modulesです。 特に、ES Modulesはブラウザによって直接理解されるモジュールシステムです。Nativeという単語はこのことを強調しています。 Native ESM時代とは N
Niantic Real World Platform が新しい名前「 Niantic Lightship (ライトシップ)」になりました。また、日本では昨年12月にアルファ版の事前登録をご案内をしましたが、今回は、没入感をもたらすユニークなARアプリケーションの作成ができる「 Niantic Lightship ARDK (AR開発者キット)」のプライベートベータ版をご案内します。 マッピングや共有、地球規模の AR 体験の業界標準ツールとなる「 Niantic Lightship 」は、『 Ingress 』や『 Pokémon GO 』などの既存のタイトルや、任天堂社と開発中の新しい『ピクミン』をベースとしたアプリなど、Niantic が開発・提供するタイトルを動かす一連のツールやサービスを含めた Niantic のプラットフォーム全体をカバーしています。 「 Niantic Lig
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く