2017年7月4日のブックマーク (9件)

  • 批判に傷つくゲームクリエイターたちへ

    先に言っておくぞ。 もういろんな人に言われたことだろうけど、あえて言うぞ。 いいか? この世に蔓延っている批判っていうものの大半は「プロの客が人の作ったものをけなしている」ってだけなんだ。 いろんな作品をプレイして目が肥えてると思ってるおめでたい連中の自己満足だ。 だから見る価値もないし、気にする必要もない。便所の落書きだ、あんなもの。 しかも、批判の殆どは誤読だったり理解力不足だったり視野が狭かったり、批判する人が原因で生まれたものだ。 そういった相手の能力不足が原因で生まれたものに真面目に向き合う必要はないだろ? 攻撃的な批判をするやつは、ゼロからモノを生み出すことの苦労を知らないやつがほとんどだ。 『知ってるよ』って言う奴がいたとしても、実際に経験した人はほぼゼロと言っていいだろう。 そういうやつが出来ることなんて、よくて理想のゲームを妄想するか、ブログの更新、あとはツイッターでク

    批判に傷つくゲームクリエイターたちへ
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    クソゲーオブザイヤーってまだ続いてたんだなあ。結局ウケを取ろうとするとガタガタになっていくのよね。ただの揶揄芸になっていく。
  • 正解するカド×野崎まど×森博嗣

    森博嗣読者なら多分このアニメに対して「森臭い…」と思っていただろうが「無限のパン」あたりからはもう「ああ、この人森博嗣ファンなんだな」と思って (哲学的に例があるのかもしれないが、作のあの会話の元ネタはS&Mシリーズ『有限と微小のパン』の話だと思うんだ) 睡眠の話も、ああこの理論と概念は知ってるわ~と思いながら見てた。 あれを読んでる人なら、と期待してたんだけど、ちょっとよくわかんないとこに収まっていって残念感があるSFになってしまった。 ただ、毎週展開が気になっていたので総括すると楽しかった思い出が残るアニメであった。 ただ、森博嗣が過去に書いた空想科学のSFミステリィ『百年シリーズ』と続編の『Wシリーズ』のようになるのでは?と思っていたので やはりそこまで行けなかったか…という哀愁はある。 ここで百年シリーズの世界観をまとめる。 時系列はいろいろあるが、1作目ではもうそう遠くない未来

    正解するカド×野崎まど×森博嗣
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    森博嗣を楽しめるぐらい雑で単細胞な人間に育ちたかったなあ、俺もなあ。
  • Steam「サマーセール」AUTOMATONライターが選ぶおすすめインディーゲーム 9選 - AUTOMATON

    Valveは現在、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて「サマーセール」を実施中だ。期日は日時間の6月22日から7月5日まで。2016年末から2017年上半期に登場した多数のトリプルA級タイトルから人気インディーゲームが値引き対象となっており、どのタイトルを買うべきか頭を悩ませているプレイヤーも多いだろう。今回はサマーセールで買うべき、各ライターのおすすめインディーゲームをこちらにまとめたので、ぜひ検討の対象としてほしい。 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late 774円(2980円、74%オフ、日語あり)(Steamストアリンク) 格ゲーといえば対戦がすべて―― というワケではない。シングルプレイが充実したタイトルもあり、アクションに心得があるなら1人用ゲームと割り切って遊べるぞ。ストーリーがフルボイスは作の他に、『アルカナ3』 \596(-80%)、

    Steam「サマーセール」AUTOMATONライターが選ぶおすすめインディーゲーム 9選 - AUTOMATON
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    プレイ済みばっかだあ……。Dad Questは知らなかったのでもっと安くなったら買います。
  • 劇場版セーラームーンR、幾原監督「花は愛。子供に大人の本気を見せたかった」

    昨日6月30日に誕生日を迎えた月野うさぎとちびうさ。バースデー当日に行われた第1夜イベントでは、アニメ「美少女戦士セーラームーン」よりセーラームーン/月野うさぎ役を務める三石琴乃、「美少女戦士セーラームーンCrystal」のセーラーヴィーナス/愛野美奈子役の伊藤静、セーラージュピター/木野まこと役の小清水亜美、ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」にてセーラームーン/月野うさぎ役を演じる野ほたるがゲストとして登場し、記念すべき日を祝った。 日ステージに登場したのは、三石と「劇場版 美少女戦士セーラームーンR」の監督を務めた幾原邦彦の2名。最初の挨拶で幾原監督は「今日は20数年ぶりにセーラームーンに帰ってきました」と話し、観客を沸かせる。司会の喜屋武ちあきからお互いの印象を尋ねられた2人は、顔を見合わせて戸惑いの笑み。それからアニメ「セーラームーン」の収録で初めて出会ったと話した幾原監

    劇場版セーラームーンR、幾原監督「花は愛。子供に大人の本気を見せたかった」
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    “真面目な話、子供に向けてる。なんでかって言うと、子供向けの映画って、子供は『これはジャリ向けてるな』ってわかるんですよ。”富野理論だ!さすが逆シャア友の会。/ あと、両者の口調の再現度高いw
  • 【名言】「お前が低価格を覗き込むとき、低賃金もまたお前を見ているのだ」との言葉に反響が止まらない!「すんごい迫力だな」

    葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya 「お前が低価格を覗き込むとき、低賃金もまたお前を見ているのだ。お前が無料を覗き込むときには、ただ働きがお前の足首を掴んでるのだ」 2017-07-02 10:55:14

    【名言】「お前が低価格を覗き込むとき、低賃金もまたお前を見ているのだ」との言葉に反響が止まらない!「すんごい迫力だな」
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    だから左翼になろうぜ、という話になる。/ (多国籍企業の)をどうしても付け足したくなってしまうenderukuさんに涙が出るなw
  • 『「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    「微妙な証拠」とか言っちゃってる自分の無能を実感するなー。
  • はてブの旧デザインが強制的に新デザインになった。はてな死ね

    旧デザインの方が使いやすいだろ、お気に入りユーザーのコメントすぐ見れるし。 はてなは旧デザイン復活させろ

    はてブの旧デザインが強制的に新デザインになった。はてな死ね
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    不便よね。「まさか戻せないなんてことはないだろう」と色々試行錯誤してしまったよ……
  • 【月間総括】問題は形? ゲーム機が売れる要因をもう一度考える

    来,今月はロサンゼルスで開催されたE3について解説すべきところだが,すでに多くのメディアで取り上げられているため,少し異なる話をしたい。 今回取り上げるのは,ゲーム機に限らず"モノ"が売れる要因は何か?ということである。国内で統計データが取れる過去25年間を見ても,さまざまなハードが発売されたが,なぜ売れるのかは判然としなかった。ゲーム機販売に関して,エース経済研究所が従来,開始から2週間の実売台数が重要としてきたのは,売れる要因を特定できなかったためである(参考記事)。 現時点では,データが不十分で証明が難しいものの,エース経済研究所では今回,新しい考え方を提示し,多くの方々からの意見を求めたいと考えている。 これまで,ゲーム機の成否を決めるとされていた要因として代表的なものが三つある。そのうち二つは,任天堂の元社長である故・山内氏の発言に由来する。 (1)ゲーム機の発売をクリスマス商

    【月間総括】問題は形? ゲーム機が売れる要因をもう一度考える
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    “ソフト販売は遊んでいるハードに影響されているのであって,タイトルに左右されていないのである”ここはわかる。「なんとなくイマイチだと思ってるハードは興味のあるソフトが出た程度では買わない」これな。
  • アンサイクロペディア

    『ロリ画像』とは、主に女児、女子中学生、女子高生に関する性的な画像のこと。児童ポルノ禁止法では18歳未満のエロ画像は禁止されているはずだが、誰も気にしていない。 ロリ画像には3次元(実際の女性)と2次元(絵)があり、どちらもニーズが根強い。3次元は少女の裸体、2次元の方は絵という特性を生かしてか、極めて淫らな性行為中の姿であることが多い。なお広い意味では初潮を迎える遥か前の「幼女」もロリに含まれるものの、これらの画像をロリ画像に含まれるか、ペド画像と呼ぶかは意見が分かれている。 記事では実際に画像を例に挙げつつ、世の中で見受けられる様々なロリ画像の特徴について説明する。 ≫記事全文

    アンサイクロペディア
    t714431169
    t714431169 2017/07/04
    SNSやらなんやらで「明け透けな本音」とやらが大量発生するようになってるから、存在意義が妖しくなってる感じある。