2018年10月27日のブックマーク (2件)

  • 転んで持ち物をばら撒く。中国で流行中のインスタ映えポーズ「フォーリング・スターズ」とは? : カラパイア

    現在、中国SNSで「フォーリング・スター(falling stars)」と呼ばれるチャレンジが一大ブームを巻き起こしている。 もともとロシアから始まったものだそうで、インスタ映えするとして大きな話題を呼び、それが中国に拡散したようだ。 転んで持ち物をばらまくという構図なのだが、その内容物は趣味のものから、高級品までさまざまだ。 特に富裕層の若者たちは「富の象徴」として持ち物を見せびらかすことで競っているという。

    転んで持ち物をばら撒く。中国で流行中のインスタ映えポーズ「フォーリング・スターズ」とは? : カラパイア
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/27
    面白い
  • 息子の中学校の登山遠足が危険

    俺は趣味で登山をやっているんだよ。まあ俺は向上心がないから大した技術も体力もないんだけど、長く続けてはいるから登山について最低限の常識はあるつもり。息子は登山しない。小学校低学年の頃はたまに低山に付いてきてたけど、それ以降はだるいからとか言って付いてこない。。 それで息子の登山遠足なんだけどさ。登山遠足なんてどこもそんなもんだと思うんだけどさ。ひどいのよ。 息子が行くのは標高2300mくらいの山。9月の半ばに1泊。林道をバスで駆け上がって小屋まで行って、1泊して翌朝登頂。登山は2時間、下山は1時間半くらい。 旅のしおり的なものを見たんだけどさ。 まず持ち物にカッパってある。まてまて、カッパを家庭に用意させんの?秋の2300mを登るのに、防水透湿性素材のカッパを使わないのは登山やっている身からするとありえない。ゴアテックスの高級品は上だけで2万くらいするけど、ゼビオとかのパチもんなら上下で1

    息子の中学校の登山遠足が危険
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/27
    学校教育の中にはいまでも根性論は居座りつづけているのね。厳しい体験があとになって…云々いうけど闇雲に危険な目に遭わせてるだけという。