タグ

2019年3月4日のブックマーク (2件)

  • 【自戒】こんな組織じゃオワコンだ。と、ミラティブ社で意識・実践している16のこと【逆張り】|akagawa.junichi 赤川隼一

    *当記事は、登壇資料の補足記事である。長文につき、時間がない方はこちらの資料のみ版だけでもご参照いただけると嬉しい。 週末、「エモさが作る組織」というテーマでフジテレビのプライムニュースαにミラティブ社を特集いただいた。 ちょっとエモフォーカスで実態よりだいぶ陽キャっぽく見える感じだったけどw、ミラティブはとにかくエモい会社にしたいと思って作ったのは事実だ。 先週はセガから元取締役CSOの岩城さんを迎え入れる発表をしたこともあり、まだまだながら「組織力」についてForbesに記事にしてもらったタイミングでもある。 「採用候補者様への手紙」もミラティブなりの正直な組織の現状をつづったものだ。 そんな折、登壇で「思考法」をテーマにお題をいただき、ちょうど最近の考えをまとめたので、outputしておく。 (何かに時間を使ったらとにかく最大限活用したいケチな性格なのだ…) 資料中にもあるが、登壇資

    【自戒】こんな組織じゃオワコンだ。と、ミラティブ社で意識・実践している16のこと【逆張り】|akagawa.junichi 赤川隼一
    t_43z
    t_43z 2019/03/04
    言語化能力が高い
  • 生成されるネイティブコードがさらに高速になった「Dart 2.2」登場

    Googleが、モバイルアプリケーションとWebアプリケーションの開発生産性にフォーカスして開発しているプログラミング言語「Dart」の最新版「Dart 2.2」正式版がリリースされました。 Dartは昨年、2018年3月に「Dart 2」の登場が発表され、格的な開発活動が再開。8月にはDart2正式版が登場、Webアプリケーション向けのフレームワークとしてAngularDart 5もリリースされました。 参考:Googleが「Dart 2」安定版とAngularDart 5をリリース。Webとモバイルのクライアント開発にフォーカス Dart2の発表と同時に発表されたUIフレームワークの「Flutter」も、2018年12月に正式版がリリースされました。 参考:DartUIツールキット「Flutter」がバージョン1.0に到達。iOS/Androidネイティブアプリを単一コードで開発。

    生成されるネイティブコードがさらに高速になった「Dart 2.2」登場
    t_43z
    t_43z 2019/03/04