タグ

ブックマーク / yojik.hatenablog.jp (4)

  • 世界を変えることとIT業界を変えることは全くイコールじゃない - yojikのlog

    ↓ここらへんを見て思ったこと プロの経営者とエンジニアの未来について思うこと 「天才エンジニア」でIT業界は変わらない IT業界*1を変えたい、そのためには「経営者」が云々、という話が定期的に出てきます。最近の自分の意見は「IT業界を変えるなんてどうでもよい」というものです。 自分自身が(もうちょっと範囲を広げて、周囲の知ってる人が)上手く生き残れるようなニッチを開拓したいなーとは思うけど、IT業界全体の話はどうでも良くないか? この感覚を説明するのは難しいけど、「レコード業界がなくなっても音楽が無くなることは無い」というのと似ているかも。 ついでに言えば、経営云々と関係なく、純粋に技術だけで世界を変えてる人は一杯いる。 http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/index/index_gyoukai.html このリストを眺めていると経営者の人もいるけど、

    世界を変えることとIT業界を変えることは全くイコールじゃない - yojikのlog
    t_43z
    t_43z 2009/10/16
    いいね
  • Google App Engine を少しだけ触った - yojikのlog

    触ってみました。面白そうですねー。ホスティング機能だけではなく、付属のGoogle謹製のWeb Frameworkが何となくカワイイ感じです。 とりあえず、そこに絞ってメモしています。(ちなみに、このエントリはちょこちょこ修正しています) このフレームワークを使う場合のステップは超簡単。 アプリケーション用ディレクトリを作ってマニフェスト(app.yaml)を書く application: yojiksample version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: .* script: miniblog.py 自分のアプリとして登録したアプリーション名*1、そのアプリのバージョン、利用APIのバージョンを記述します。handlersにはURLに対して、どのスクリプトで対応するか書くようです。今回はminiblog.pyという

    Google App Engine を少しだけ触った - yojikのlog
  • きしださんの一連のエントリ読んで考えた - yojikのlog

    http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20070825 Javaにだってシンプルで使いやすいフレームワークは結構あるわけだし、特定の用途ではServlet直接書いてもいいはず*1。そういう選択肢も検討しないで、よくわからんお仕着せのフレームワークとかを押し付けられるからJava嫌いになってしまう気がする。 結局、言語やフレームワークではなく、「チーム」に問題があるんじゃないかと思う。例えばフレームワークを選ぶ標準化チームと業務チームが分断されてるパターンとか*2。 言語への憎しみは、実はこういう状況の不満が別の形で現れているだけだと思っている。チームのメンバが同じ方向を向いてフレームワークを選ぶ状況なら、JavaEEとかRailsとか関係なく生産的になれるはず。 余談だけど、業務プログラマの業は、基盤(フレームワークやプロセス)を作り上げることだと思う。アプリケーシ

    きしださんの一連のエントリ読んで考えた - yojikのlog
    t_43z
    t_43z 2007/08/27
    そうなんだよねー。理想と現実。
  • オブラブ夏イベント LT資料「JavaからJavaへ」 - yojikのlog

    すぐにおく!おいた JavaからJavaへ〜プログラマのための移行ガイド〜 あとで補足書く! (まとまった奴はあとでオブジェクト倶楽部のページからダウンロードできるようになるはずです)

    オブラブ夏イベント LT資料「JavaからJavaへ」 - yojikのlog
    t_43z
    t_43z 2007/06/22
    このプレゼンの見せ方いいな
  • 1