タグ

JJTreeに関するt_43zのブックマーク (3)

  • CodeZine: JavaCCでスクリプト言語を作成する 第3回 式言語の作成

    サンプルプログラム ビルド用antスクリプトです。このスクリプトは前回までのものとまったく同じものです。このようにantスクリプトでは環境や作成するプログラムに依存する部分をpropertiesファイルに抜き出しておくと再利用しやすくなります。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <project name="ParserLexer" default="default" basedir="."> <target name="init"> <property file="build.properties"/> </target> <target name="cc" depends="init"> <delete dir="${build.parser.dir}" includes="*.*"/> <jjtree target="${s

    t_43z
    t_43z 2006/08/09
    JavaCCでスクリプト言語を作成する(第3回)
  • JavaCCでスクリプト言語を作成する 第2回:CodeZine

    はじめに この連載ではJavaCC+JJTreeを使ってスクリプト言語を作成していきます。前回は、JJTreeのオプション指定と生成クラスの定義、構築方法について説明しましたが、肝心の文法定義は説明していませんでした。今回は、基的な文法定義の構文を説明します。環境 前回と同じく、JavaCC 4.0、J2SE 5.0、Antを用意しておいてください。また、前回のサンプルプログラムも必要です。構文解析の用語 ここから文法定義の書き方を説明しますが、その前に構文解析で出てくる用語をまとめておきます。生成文法 構文解析のプログラムを組むときには、与えられた文がどのような構文になっているかという構造を解析していくわけですが、構文解析の元となる理論では「その文がどのような規則から生成されているか」という考え方をします。そのため、使われている用語に感覚的でないと思えるものがいくつかあります。 この理

    t_43z
    t_43z 2006/08/09
    JavaCCでスクリプト言語を作成する(第2回)
  • CodeZine:JavaCCでスクリプト言語を作成する 第1回 ダウンロードとビルド

    はじめに 少し前まではプログラム言語と言えばJavaC++、VBという感じでしたが、Webの広まりと共にPerlが使われて、PHPが現れ、Rubyが注目されて、JavaScriptが熱をおび、いろいろな言語が活気付いてきました。そして最近は、手続き型以外の関数型言語や論理型言語などにも触手が伸びているようです。 こうなると、次はプログラム言語を実装したりオリジナルのプログラム言語を作ってみたい人も増えてくるかもしれません。そこで稿では、JavaCCを使ってプログラム言語を実装する手順を解説します。対象読者 Javaの基が分かっていてプログラム言語の作成に興味がある方。必要な環境 JavaCCは最新の4.0を利用します。ダウンロードしたファイルを任意のフォルダに展開しておいてください。 今回はJ2SE 5.0をベースにプログラムを記述します。JavaCC自体はJ2SE 5.0に依存する

    t_43z
    t_43z 2006/08/09
    JavaCCでスクリプト言語を作成する(第1回)
  • 1