タグ

guiとtoolに関するt_43zのブックマーク (8)

  • ElectronなGitフロントエンド「GitKraken」を使ってみた - たけぞう瀕死ブログ

    AxosoftがGitKrakenという新しいGitフロントエンドを開発しているようです。 www.gitkraken.com 最近のプロダクトらしくElectronで開発されており、NodeGitを使用しているようです。ベータテストをやっているようなので早速申し込んでみました。 メイン画面はこんな感じ。コミットグラフの見た目や操作性は非常にいい感じです。 機能はまだ不足している感はありますが、日常作業であれば問題なくこなせる程度のクオリティには達していますし、動作もなかなか軽快です。また、1ウィンドウで複数リポジトリを切り替えて扱うことができ、切り替えもプルダウンで簡単に行うことができます。 ただ、やはりGUIのGitフロントエンドには対話式でリベースする機能が欲しいところです。MacのGitクライアントで対話型のリベース機能を持っているSourceTreeは動作の重さもさることながらリ

    ElectronなGitフロントエンド「GitKraken」を使ってみた - たけぞう瀕死ブログ
  • Robo 3T | Free, open-source MongoDB GUI (formerly Robomongo)

    3T is halting development work on Robo 3T and we are setting the code repository to read-only. Users can continue to download the application but we recommend that they download Studio 3T Free to evaluate it. Robo 3T is deeply based on the Mongo shell client. This older client has been deprecated in MongoDB 5.0 and is not expected to be maintained in the future. The new Mongosh client is a Node-ba

  • Dockerのコンテナを操作できるWebアプリを作ってみた - くろの雑記帳

    Dockerの操作は、コマンドからだけではなく、リモートAPI経由でもできます。 APIの説明はここにあります。 http://docs.docker.io/en/latest/api/docker_remote_api/ 今回は、このAPIを使ってコンテナを簡易的に操作できるWebアプリを作ってみました。 とりあえず実装した機能は、 稼働中コンテナの一覧 稼働中コンテナの停止 コンテナの立ち上げ です。 作ったもの こんな感じの見た目です。 画像を見れば分かると思いますが、操作はこれ1ページで完結しています。 コード Githubにあげました。 https://github.com/kurochan/docker-panel 処理はほぼweb.rbで行っていて、あとはhtmlのレンダリングくらいです。 コードは全部で50行ないくらいです。 Sinatraを使うとシンプルに作れていいですね

    Dockerのコンテナを操作できるWebアプリを作ってみた - くろの雑記帳
  • JFXBuilder - The First JavaFX Visual Designer

    ReportMill, object reporting for WebObjects. Add the power of dynamic reporting to your web and database applications.HOME > JFXBuilder JFXBuilder Visual JavaFX Script Designer/Generator Key Features: Powerful Visual Designer Animation, Illustration and Page Layout Video, Sound and Image Effects Drag & Drop Application Components JDBC and POJO Data Binding HTTP Form Generation and Binding Navb

  • JRubyでのJava GUIテスト

    GUIテストは、単体テストよりも時間がかかり、その上難しい。そのため、しばしば広くテスト手動開発チームにおいてさえも、おざなりにされる。2通りの可能なソリューションを検討し、このタスクを一層簡単にすることを約束するSWTおよびSwingアプリケーションのGUIテストを作成する。 GUIテストの記述が難しい理由は何か?一般的にGUIは、クラスの単なるインスタンスよりも多くの設定を必要とする。対話がしばしば非同期であり、マウスが関与するため、ユーザの振る舞いをシミュレートするのは一層難しくなる。GUIテストに向けた1つのアプローチは、テスターを監視し、後に返答可能な スクリプトを作成する、対話レコーダーを提供することである。このアプローチには、複数の問題が伴う。記録形式に基づき、UIでの変更が発生した後、テストの変更が相当困難になりかねない。そのため、当然の如くテスト第一の開発は実行可能ではな

    JRubyでのJava GUIテスト
  • "AjaxSwing 2.0"登場 - Swing/AWTアプリをAjax Webアプリへ自動変換 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CreamTecは6日(米国時間)、「AjaxSwing 2.0.0」を公開した。AjaxSwingはJavaアプリケーションをWebアプリケーションとしてアクセスできるようにするユニークなツールアプリケーション。もともと"WebCream"として公開されていたもので、今回から名称が"AjaxSwing"に変更された。 AjaxSwingはSwingやAWTで開発されたアプリケーションをWebアプリケーションとして操作可能なUIへ変更する。提供されるUIHTMLやAjax技術を組み合わせて実現されるもので、イメージとしてはSwing/AWTアプリケーションのUIが、そのままAjax Webアプリケーションに変換されるようなものだ。 AjaxSwing 2.0.0では非同期通信やコンポーネントレンダリングにAjax技術が活用されるようになったほか、イベントや操作の非同期サブミットの実現、ペ

    t_43z
    t_43z 2008/01/10
    WebCreamは名前変わったのか。Echo2でも似たようなことできるツールあったような。
  • GUIの自動試験ツール、FEST

    年末年始にGUIの自動試験ツールであるFESTを試したのでその紹介を。ちなみに、FESTとは「Fixtures for Easy Software Testing」の略称で、いくつかのProjectの組み合わせとなっている。昔「abbot」というProjectだったものの後継だと思われる。いつものようにmaven projectを作成し、pom.xmlを以下のように編集する。 <project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/maven-v4_0_0.xsd"> <modelVe

  • Virtual Ant

    With Virtual Ant you no longer have to get your hands dirty with XML to create or edit Ant build scripts. Work in a completely virtualized environment similar to Windows Explorer and run your tasks on a Virtual File System to see what they do, in real time, without affecting your real file system. The actual Ant build script is generated in the background. Virtual Ant provides an environment simil

    t_43z
    t_43z 2007/06/19
    AntをExplorerライクに扱えるGUIツール。仮想ファイルシステム上で実行し、実際にファイルシステムには影響を及ぼさないとか。
  • 1