タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (9)

  • 1CD LinuxをUSBメモリから起動するには ― @IT

    1CD Linuxは、PCのメンテナンスやLinuxの体験版として広く使われているが、持ち運ぶとなると意外とかさばってしまう。そこで、代表的な1CD LinuxであるKNOPPIX(CD版)の日語版を1GbytesのUSBメモリにコピーして、そこから起動する方法を紹介する。 まず、SYSLINUXというブートローダをhttp://syslinux.zytor.com/からダウンロードする。SYSLINUXは、フロッピーメディア用として開発されたブートローダだが、USBメモリにもインストール可能だ。今回は、Windows用のSYSLINUXをダウンロードして、作業をWindows XP上で行うことにする。 Windows用のSYSLINUXは、ZIP形式の圧縮ファイルとなっている。原稿執筆時点での最新版は、syslinux-3.36.zipだ。ダウンロードしたら、このファイルを展開する。

  • 人と繋がりにくい(!?)ソーシャルブックマーク登場 - @IT

    2007/03/16 Webアプリケーションの開発などを行うかなめいは3月16日、気になるWebページを、知らせたい友人を指定して共有・コミュニケーションができるソーシャルブックマークサービス『クリップリンク』のベータ版を公開した。 サービス開発の背景として同社は、従来のソーシャルブックマークサービスでは、不特定多数のユーザーとのブックマーク共有や議論を目的としており、身近な友人・知人、同趣味の人と、ちょっとしたコミュニケーションをするには適さなかったと指摘。クリップリンクでは、ブックマークを配信する先のグループを、あらかじめユーザーが任意に設定したグループ単位できるようにした。 ブックマークを配信する範囲は指定したグループの「メンバーまで」または「メンバーとメンバーの友達まで」の2段階で指定できる。また、共有した記事ごとに、閲覧権限があるメンバーのみで情報交換ができる。 ブックマーク用ブ

  • なぜiPhoneは日本で使えないの? ― @IT

    では使えないというAppleの携帯電話「iPhone」。日と各国の携帯電話の通信規格とそのなぞについて解明してみましょう 駆け足で巡る携帯電話(接続)の歴史 1月にApple社から発表された携帯電話「iPhone」。大きな反響を呼んだ発表(参照:アップル「iPhone」はただのスマートフォンではない)でしたが、同時に日のニュースサイトやブログの多くで、「iPhoneは日で使えない!」ということが書かれていました。なぜiPhoneは日で使えないのでしょうか? 今回はその原因となっている、日と各国の「携帯電話の通信規格」について解説をします。 今回はかなり多くの技術用語が出てきます。かなり省略をして駆け足の説明となっています、興味を持った用語や仕組みがあったら、詳しく調べてみるのもいいでしょう。 iPhoneの衝撃 2007年1月9日、サンフランシスコで開催された「Macworl

    なぜiPhoneは日本で使えないの? ― @IT
  • ネットで検証、パッチなしのWindows 2000は1時間強で侵入される - @IT

    2006/3/21 パッチを適用していない「Windows 2000 Server」は1時間16分55秒で侵入される―シマンテックは3月15日に発表したセキュリティに関するレポートで、このような検証結果を明らかにした。同社のコンサルティングサービス部 ディレクター 山内正氏は「OSの脆弱性を示すのが目的ではない。パッチを当てることの有効性を検証結果から認識してほしい」と訴える。 検証はOSをインストールしたサーバをインターネット上に公開し、侵入されるまでの時間を計測した。パッチ無適用のWindows 2000 Serverは最短1分14秒で侵入。最長では18時間27分47秒かかった。平均は1時間16分55秒だった。Windows 2000 ServerにService Pack 4を適用した場合では、侵入までの平均時間は1時間32分8秒だった。 パッチを適用しない「Windows 2003

    t_________g
    t_________g 2006/03/20
    ふーん
  • Windows TIPS 全インデックス ― @IT

    ――――― Tech TIPS(旧Windows TIPS)全インデックス ――――― (ページはただいま更新を停止しております。→新着TIPSインデックス) Microsoft Azureで過去に発生した障害の履歴を確認する Microsoft Azureで過去に発生した障害の履歴を確認する方法を紹介する。発生する障害内容などを把握しておけば、事前に自社サービスへの対策も行えるだろう。

  • メールを安全に読み出せるpop3s ―@IT

    はじめに 「いつもメールを使ってるけど、どうやって届くのか考えたことないよ」って方、意外と多いんじゃないでしょうか。でも普段使っているからこそ、安全に気を配るのはとても大事なこと。今回からメールを安全に使うためのプロトコルを見てゆきます。 メールを送ってから読むまで メールはどうやって届くのですか? 目次 はじめに メールを送ってから読むまで 1 メールはどうやって届くのですか? 2 どんなプロトコルを使うのですか 3 どこを安全にするのですか? 4 imapとはどういう関係ですか? pop3を復習しよう 5 pop3はどんな仕組みでしたっけ? 6 メールボックスってどんなもの? 7 持ち主の確認はどうするの? 8 pop3の危険性ってなんですか? pop3sの仕組み 9 pop3sってナンですか? 10 pop3sの特徴をほかと比較しながら教えて! 11 具体的にどんな仕組み? 12 p

    メールを安全に読み出せるpop3s ―@IT
  • プライバシーマーク取得への第一歩

    「個人情報の保護に関する法律」(個人情報保護法)が全面施行され、一般の人たちも「個人情報」という言葉に触れる機会が増えたことと思います。実際の生活の中では、以下のような出来事があったのではないでしょうか。 以前から登録しているカード会社や、会員になっている企業(ホテルや航空会社など)から、個人情報の取り扱いについての同意書が送られてきた アンケートや会員登録用紙などを記入するときに、記入した個人情報がどのように利用されるかを文書で示された 電話などで簡単に聞くことができた自分の情報を確認する方法が郵送に限定されるなど、教えてもらうための手続きが面倒になった これらの企業の行動は、個人情報保護法への対応です。個人情報保護法により、個人情報取扱事業者は、個人から収集した個人情報を「正しく管理・利用」する義務が生じました。そして、私たち(情報主体)は、自身の情報を「正しく管理・利用」してくれると

    プライバシーマーク取得への第一歩
  • 連載記事 「Windowsユーザーに教えるLinuxの常識」

    序章:UNIXとLinuxを振り返る 連載:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(0) Windowsのセオリーが通用しないLinuxLinux初心者向けに、LinuxというOSの考え方/常識をゼロから伝授!

  • @IT:Master of IP Network 総合目次

    Master of IP Networkフォーラム 全記事インデックス 過去に掲載された全ての記事にアクセスできる目次です。更新: 2008/12/9

  • 1