タグ

2012年11月22日のブックマーク (8件)

  • 責任フリーのイノベーション

    昨日WBSにstores.jpが出ていた。あちゃーと思ったが、stores.jpが支持されている点と、その裏腹にある問題点は以下の2つ 昨日のWBSでちらっと言ってたのが、個人の事業主でやりにくかったところが解決されていると言ってたのですが、実はそれは商売をするにあたって負わなくてはいけない「責任」の部分がスルーできることかなと思いました。 (1)最短2分で作れるネットショップのプロセスに、特定商取引法に基づくの記載がスルーできること。そしてそこに記載されてるstore.jpの会社さんが責任を負っていること。なにせ最短ですからねw 特定商取引法に基づく記載とは、消費者保護の観点から通信販売を行う業者(個人事業主を含む)は、書かなくてはいけない条項のことで、ここに連絡先をかかなくてはいけないので、自宅で商売をしてみたい個人事業主のハードルの一つになっています。 もちろん特商法の記載は書き換え

    t___s
    t___s 2012/11/22
  • フォントをつくった本人がびっくりする組み合わせ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    よく、「フォントの組み合わせはどういうのがベストなんですか?」みたいな質問を日で受けます。内容とか遊びの要素をどこまでいれるかとか、状況によっていろいろ変わるんだから、ベストな組み合わせなんかないよ、と答えます。 タイポグラフィ関係を中心に多くの出版物を出しているドイツの出版社 Hermann Schmidt Mainz の最新のカタログが届きました。

    フォントをつくった本人がびっくりする組み合わせ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
    t___s
    t___s 2012/11/22
  • 「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech

    社内向けに「こわくない Git」というタイトルのスライドを作って発表しました。 対象者は「マージがなんとなく怖い」「エラーが怖い」「リベース使うなって言われて怖い」と、Git が怖いと思っている人です! こわくない Git from Kota Saito 発表中に出た質問など 補足も兼ねて、上のスライドを発表した際に出た質疑応答などをここに書いておきます。 Q: 常に Non Fast-Forward (--no-ff) でいいのでは、と思えるけど git merge がデフォルトだと Fast-Foward or Non Fast-Forward (--ff) なのはなぜ? A1: Non Fast-Forward だと、確かにメリットが多いのですが、1点だけデメリットがあります。特に差分が無い状態で git merge --no-ff すると、空のマージコミットが作られてしまうのです。

    「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech
    t___s
    t___s 2012/11/22
  • 200種類以上のメディア形式へ動画を変換できるフリーソフト「Video to video converter」

    友人から渡された動画をPCで再生した際に映像が乱れて見られない場合でも、他の動画再生ソフトで問題なく動画を再生できるように、ドラッグ&ドロップで簡単にメディアのフォーマット変換ができるフリーソフトが「Video to video converter」です。変換できるメディア形式はAVI、DivX、Xvid、MPEG-4、AVC/H264、MOV、WMV、3GP、3GP2、MKV、SWF、FLV、GIFなど。また、Apple製品やAndroid搭載スマートフォンなどに合わせての変換も簡単にできます。Windows 2000、XP、Vista、7上で起動可能。 ダウンロード、インストール、操作方法については以下から。 Download Video to Video Converter for Free http://www.videotovideo.org/download/ まず、200種類

    200種類以上のメディア形式へ動画を変換できるフリーソフト「Video to video converter」
    t___s
    t___s 2012/11/22
    あとで。でもwindowsだけか。
  • 突出した難解さと中身のなさ──エヴァQ非ネタバレ感想 : 戦争だ、90年代に戻してやる

    エヴァンゲリオンQが公開されました。 続きを読む

    突出した難解さと中身のなさ──エヴァQ非ネタバレ感想 : 戦争だ、90年代に戻してやる
    t___s
    t___s 2012/11/22
    自分はエヴァが特別に好きなわけではないけど、本当におもしろくなかった。映像はとてもきれいだったけど。まぁ、一応最後までみようとは思っているけど、わざとつまらなく作っているのだったら、とてもがっかりだ。
  • 個人で「商品メーカー」になれる時代がやってきた

    独自の基盤が必要なら、試作品を設計・製造してくれる企業があります。ウェブプログラムと同じように、実際に動くプロトタイプを作りながら手元で開発できることが素晴らしいです。 資金調達はネットで 事業化していくには、ある程度の量を製造して売らなければなりません。つまり、初期投資が必要になります。これまでは銀行などから融資を受けるしか方法がありませんでしたが、最近は「クラウドファンディング」と呼ばれる資金調達の仕組みがあります。 商品のプレゼントやイベント参加を条件に、ネット上で出資を募る仕組みです。目標額に達しないと資金調達はできないルールです。Kickstarterが世界的に有名。日のクラウドファンディングにはキャンプファイヤーなどがあります。 出資する側は、自分の欲しい商品をいち早く手に入れられます。出資を受ける側は、商品の需要を知る事ができます。目標額に達しない場合は、そもそも需要が無か

    個人で「商品メーカー」になれる時代がやってきた
    t___s
    t___s 2012/11/22
  • 公開わずか1週間で150万再生突破!英百貨店の心温まるクリスマスCM

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    公開わずか1週間で150万再生突破!英百貨店の心温まるクリスマスCM
    t___s
    t___s 2012/11/22
    あとで
  • 濱口秀司のイノベーション塾 [DFW]ダイナミックフレームワーキング2012

    「この数年、フレームワークという言葉がビジネスの現場で頻繁に使われます。しかし、ほとんどの場合、ロジカルに情報を整理するためのツールとして理解され、利用されているだけです。 じつは、フレームワークには別のめざましい効用があります。正確にはフレームワークを作って壊す継続活動である《フレームワーキング》の効用です。それは、デザイン思考と密接な関係があり、バイアスを崩しイノベーティブなコンセプトを生み出すための鍵となるプロセスです。フレームワーキングは、情報や思考の整理だけでなく、創造とイノベーションにはたらくのです。 現代の製品・サービスの開発課題に対して、静的な結果としてのフレームワークではなく、動的な活動としてのフレームワーキング、[DFW=Dynamic Frame Working] を取り入れることのインパクトの大きさは、私が所属する米国Zibaの多様な先進的クライアントによっても実証

    t___s
    t___s 2012/11/22
    たかい・・・いいなぁ。