タグ

2007年12月5日のブックマーク (11件)

  • vainsystem.net

  • 各ブラウザのシェアと脆弱性件数の相関 - public static void main

    IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの? - 新しいTERRAZINE で、secunia.comで各ブラウザの脆弱性件数を載せているけど、シェアも載せておかないとフェアじゃない気がするので以下に表を載せます。 各ブラウザのシェアと脆弱性件数の表 ブラウザ名 シェア 発見済 未修正 修正率 Internet Explorer 6.x 42.79% 121 21 82.6% Firefox 2.0.x 20.82% 18 4 77.8% Internet Explorer 7.x 19.57% 19 7 63.2% Firefox 1.x 6.95% 45 4 91.1% Safari 2.x 1.84% 6 3 50% Opera 9.x 1.41% 10 0 100% 参照: W3Counter: Global Web Statsの2007年12月1日のレポート

    各ブラウザのシェアと脆弱性件数の相関 - public static void main
  • Firefoxで利用可能な音声読み上げ機能拡張 | OSDN Magazine

    Firefox用に2つのテキスト読み上げ機能拡張がリリースされたのは比較的最近の出来事だが、これらをインストールすることは視覚障害者の利用に適したWebブラウザを構築するだけでなく、Web上での音声読み上げインタフェースを必要とする通常ユーザの要望にも応えられる側面を有すはずだ。2つの機能拡張のうち Fire Vox は“ブラウザ内限定スクリーンリーダ”とでも言うべき位置付けであるが、そのテキスト読み上げ機能は、視力に障害を抱えているユーザであっても日常的なブラウジングが可能となる格的なレベルに仕上がっている。もう一方の CLiCk, Speak は主としてクリック操作で制御するタイプのスクリーンリーダであり、強度の弱視者ないしは、視覚そのものは正常であるのに文字を理解できない失読症患者などの用途に適していると言えるだろう。 どちらの機能拡張も、LinuxWindowsMac OS

    Firefoxで利用可能な音声読み上げ機能拡張 | OSDN Magazine
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 organizations count on our digital courses and more to help their teams learn the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. Read it now It’s time

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Operaにする理由 - saitonのブログ

    てらじが頑張ってるようなので、乗っかってみたりする。 "Operaブラウザー、――まるでインターネット接続が自然にアップグレードしたようだ" 上掲は 5 年前の Opera 日語サイトの 1 ページ。この中でも現在、一番に挙げたいのは「面白い!」だ。 残念ながら「Operaコンポーザー」はもう使えないようだが、他所も相当追いついてきたから、速度とか、軽さとかを推す時代でもなかろう。あれこれの便利な機能があるとか言ったところで、便利な機能は直ぐに他のブラウザに恥も外聞もなくあっさりと真似されてしまう。 とにかく「使っていて楽しい」ということなんだよね、というのが昨晩のチャットでの結論。(Thanks, Kuruma, Itochan) もうないよとチャットで言われたのだが、少し探したら Opera Composer の入り口ページや登録ページは見つかった。しかし、試してみると残念ながら動か

    Operaにする理由 - saitonのブログ
  • Operaに疑問を持つ人がまだいるので、支援するのだ! - あまたの何かしら。

    id:TERRAZIに続けー! IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの? - TERRAZINE http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20071204/p1 絶賛継続中! まだだ!まだ終わらんよ!!Operaの疑問に一気に答えるぞ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071205/1196854276 物足りない人たちへ、Operaの機能をまだまだ紹介するんだ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071206/1196871726 はてなツールバーが使えないじゃないか! Opera用はてなツールバーについて考える http://kawatarou.info/note/opera/hatenabar.htm http://kawatarou.info/note/opera/h

    Operaに疑問を持つ人がまだいるので、支援するのだ! - あまたの何かしら。
  • Operaに疑問を持つ人がまだいるので、支援するのだ! - あまたの何かしら。

    id:TERRAZIに続けー! IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの? - TERRAZINE http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20071204/p1 絶賛継続中! まだだ!まだ終わらんよ!!Operaの疑問に一気に答えるぞ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071205/1196854276 物足りない人たちへ、Operaの機能をまだまだ紹介するんだ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071206/1196871726 はてなツールバーが使えないじゃないか! Opera用はてなツールバーについて考える http://kawatarou.info/note/opera/hatenabar.htm http://kawatarou.info/note/opera/h

    Operaに疑問を持つ人がまだいるので、支援するのだ! - あまたの何かしら。
  • Build and implement a single sign-on solution

  • コメントに見える3つの視点 - 304 Not Modified

    この記事はLingua furanca.にて「コメントとトラックバックについて」というお題で書いた記事を転載したものです。 ウェブ上でのコメントには3つの視点がある。 1.相手に自分の意見や感想、想いを届ける 私からアナタへ。これがいわゆる普通のコメントだろう。ここでは純粋なコメントとでも言った方が良いだろうか。電子メールで届けるコメントはこれに当てはまると思う。相手だけに届けるメッセージ。しかし、ウェブ上でのコメントでは、相手だけでなく第三者も目にするのである。 2.第三者に自分を見せるコメント “第三者に見せる自分”に気を配ったコメント。ハンドルネームなど、ある程度個人を特定できる名前を使う人には、これを意識した発言がみられる。その中でも2つあり、自分を良く見せようという想いと、自分を悪く見られたくないという想い。特にネット上では、自分の悪い部分を隠すことができるため、理想の自分を作ろ

    コメントに見える3つの視点 - 304 Not Modified
  • Windows自動操作ソフトウェア「子猫の手」公式サイト

    IPA2007年度第�T期未踏ソフトウェア創造事業採択プロジェクト。問い合わせ学習機能で簡単にPC定型操作を自動化できるソフトウェア「子の手」の提供。定型作業のマニュアル自動生成も可能です!▼子の手とは? Windowsの操作を自動化するためのソフトウェアです。 情報処理振興事業協会による未踏ソフトウェア創造事業の 支援を受けて開発されています。 ▼操作の自動化って? 人間が行っているマウス操作やキーボード操作を自動化します。 面倒な入力作業を自動化して人間の負担を軽減します。 ▼特徴は? ・プログラミングなしで自動化ができる。 ・操作の意図を理解した自動化。 ・自動操作内容をスクリーンショット付きでマニュアル化してくれる。 現在開発中のソフトです。 皆様のご意見を取り入れてよりよいソフトにしていきたいと思います。 よろしくお願いします。 12月1日の畑PM