タグ

2009年7月9日のブックマーク (8件)

  • WAI-ARIA導入(日本語訳) - Trans

    著者: Gez Lemon件名: Introduction to WAI ARIA日付: 2008年8月1日URL: http://dev.opera.com/articles/view/introduction-to-wai-aria/訳者: Arata Kojima著作: This article is licensed under a Creative Commons Attribution, Non Commercial - Share Alike 2.5 license. WAI-ARIA導入 ARIAにはじめて触れる人たちのためにこの記事は書かれている。障害を持つ人たちがWebを使うにあたってぶつかる潜在的な難しさとHTMLの理解を必要とする。ユーザを観察すると、いくつかのRIAと親和性が高いことが分かるだろう。 この記事を読んだあと、ARIAが何の役に立つか、Webサイトにど

    WAI-ARIA導入(日本語訳) - Trans
  • りそな銀行の対応が残念すぎる件 | securecat's exblog

    1. ローンの繰上返済をしたくて、りそな銀行のサイトで見つけたソレ系の問い合わせの電話番号に電話をかける。 2. 用件とか聞かれたのでいろいろ説明。するとここは総合受付みたいなもんなので、ここでは対応できないといわれてズッコケる。僕の口座のある支店にかけ直してくれといわれ、電話番号を案内される。 3. 案内された電話番号へかけて、また用件とか聞かれたのでいろいろ説明。すると、ここは渋谷支店なので(僕の口座のある支店ではない)、といわれてズッコケる。とりあえず自分の口座の支店の窓口に直接行って手続きしてくださいといわれ、その旨をそこの支店窓口とも共有しておきますからともいわれる。ちなみにローン関係は2階の窓口ですからねとの忠告も受ける(ローンくんだとき、2階でやったからそれは僕も覚えている)。 4. 翌日、僕の口座のある支店へ行き、直接2階へあがってみたけど、なんか貸金庫受付しか見当たらず、

    りそな銀行の対応が残念すぎる件 | securecat's exblog
    t_ashula
    t_ashula 2009/07/09
  • 「アプリケーション構成ファイル」を編集する

    「アプリケーション構成ファイル」を編集する『「アプリケーション構成ファイル」を使用して設定を読み込む』ではアプリケーション構成ファイルの簡単な利用法を、「外部ファイルにコントロールのプロパティを格納する」では動的プロパティの簡単な利用法を紹介しました。ここでは「アプリケーション構成ファイル」に保存されている値の変更、追加、削除等をプログラムで行う方法を紹介します。 ただし、来アプリケーション構成ファイルは読み取り専用の設定を保存するために使用するものですので、このようなアプリケーション構成ファイルの編集はその目的をよく考えて行ってください。通常の設定であれば、「アプリケーションの設定を保存する」のような方法を使ってください。 ここで紹介している例では、「アプリケーション構成ファイル」(Project1.exe.config)の<configuration><appSettings>に「A

    「アプリケーション構成ファイル」を編集する
    t_ashula
    t_ashula 2009/07/09
  • asahi.com(朝日新聞社):インタビューから探る「Twitter」の秘密 - 斎藤・西田のデジタルトレンド・チェック - デジタル

    インタビューから探る「Twitter」の秘密(1/3ページ)2009年7月9日 筆者:斎藤幾郎・西田宗千佳画像1:Twitterは、140文字までの「つぶやき」を、時系列に沿って表示する。チャットのように気軽に書き込めるものでありながら、多くの人の思いや行動を知り、「共有」できるのが人気の秘密だ 米Twitter社・モバイル事業担当のケビン・サー氏 米Twitter社・日事業担当の松澤由香里氏 みなさんも、「Twitter(ツイッター、http://twitter.com/)」というサービスの名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。いまどこで何をしているか、どんなことを考えているか、といった、ちょっとした「つぶやき」をパソコンや携帯電話などから書き込み、コミュニケーションを行うサービスなのですが、利用者の急増とともに、「まったく新しいコミュニケーション手段」として認知されはじめました

    t_ashula
    t_ashula 2009/07/09
  • Blue Brain Project

    The goal of the Blue Brain Project is to build biologically detailed digital reconstructions and simulations of the mouse brain. EPFL’s Blue Brain Project is a Swiss brain research Initiative led by Founder and Director Professor Henry Markram. The aim of Blue Brain is to establish simulation neuroscience as a complementary approach alongside experimental, theoretical and clinical neuroscience to 

    Blue Brain Project
    t_ashula
    t_ashula 2009/07/09
  • The accelerating power of technology

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    The accelerating power of technology
    t_ashula
    t_ashula 2009/07/09
  • Audi Design Creates Grand Piano

    In a permanent search for challenges, the Audi Design Studio Team in Munich turned its attention to redesigning a musical instrument which is not so closely related to the automotive industry: a grand piano. What could the team add to the classic large, curved sides, usually black, three-legged instrument? That was exactly what stimulated the team’s creativity, mostly of its youngest members, who

    Audi Design Creates Grand Piano
    t_ashula
    t_ashula 2009/07/09
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
    t_ashula
    t_ashula 2009/07/09