タグ

WebとColumnに関するt_ashulaのブックマーク (10)

  • link要素はどうか:TexTsiTe

    自社サイト用のブログを作っている際に「ナビゲーションをどうしようか」と思っている時に『LINK要素で二重にリンクする必要はない』の記事を思い出して、考えたこと。 A要素のrel属性を読み取った上で適切に表示してくれるUAがあれば、これはまったくその通りで文字通りLINK要素は不要。しかしながら現状で「<a>要素のrel属性を読み取った上で適切に表示してくれるUA」なんてのはオレの拙い知識では「アドオンをダウンロードしてインストールしたFirefox」なんていう素人完全お断りな手順を踏まえたブラウザしか存在しておらず、専らOperaを使用している自分としてはOperaのLINKナビゲーションが黒くならなくて残念な思いをしてしまう。というかOpera自体素人完全お断りとも言えるのかもしれないけど。ついでに言えば「link要素云々」言ってる時点で素人には通じまい。だけどそんな「link要素も知ら

  • PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象

    海外ではわからないが、日においては「PCからWebを閲覧する」という文化は、今が黄金期なのではないかと良く思う。すなわち、こらから先PCによるネットの利用は右肩下がりに落ちていき、最終的には絶滅、というのは大袈裟にしても、携帯とPCの比率が9:1くらいになるのではないか、と勝手に予感している。 その理由として挙げられるのは、まず携帯ハードウェアの進化のスピード。次に、若い世代が初めて触れるネット環境は携帯が当たり前になっており、既にPCが特殊なポジションとなりつつあること。そして、Webサービスの多くが次々に携帯対応を果たしており、さらに商売の手間や通信の管理を考えれば、携帯専用の方が都合が良いであろう事。そういった状況を鑑みれば、今から10年もすれば(仕事以外の用途で)PCからネットを閲覧する人間は、絶滅危惧種として扱われているのではないだろうか。それもどちらかと言えば、「最後まで残っ

    PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象
  • 長文日記

  • メールアドレスにみるネットリテラシー - ぼんやりと考えたこと

    以前にぼんやりと考えたこと 2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 最近のコメント ひろしま (ひらがなせいかつ …): じゅくじくんは なくした ほうが いい ですね。ぼくは… たんぽぽ (ひらがなせいかつ …): きゅうに ぜんぶの ことばを ひらがなだけに す

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • Choose Opera - Spreading Opera goodness - Posts tagged by "Opera Tips".

  • SEO狂想曲 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    SEO狂想曲SEOに取り憑かれた人たち、そしてそんな社会を生み出してしまった現実がWebを駄目にしてゆく。駄目にする……?いや、違うな。Webは終わった。 終わりゆくWeb Googleを筆頭とした検索エンジンが全てものを言う、と言っても過言ではない時代になったと思う。Webの世界に限ってしまえばそれは揺るぎない事実となって久しい。ここでSEOに取り憑かれた人たちが引き起こす悲劇(喜劇?)の中でも有名なものを挙げてみよう。 長くてしつこいタイトル 過剰なリンクテキスト 内容のない要約文 あるべき姿を見失ったキーワード 閲覧者より新規訪問者獲得を主眼においた文 無法地帯と化した代替テキストそして見出し 校正よりも多様性。広くそしてバラバラに単語を散りばめて、目指すは類義語完全制覇。……もはやWebなんて、そんな世界。どうしようもないビジネスツールだ。 もはやビジネスツールと化したWebに洗

  • グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の八 「ゴーグルいいよ」と言い続けた時代1月21日のNHKスペシャル「“グーグル革命”の衝撃 あなたの人生を“検索”が変える」が放送されて以降、リアル社会の各方面に話題を呼んでおります。番組の内容はこのサイトに訪れている方の多くにとっては目新しいものはなかったでしょうが、リアルな社会のネット認知度はあれで「最先端」だという温度差があるのです。 私自身のグーグルとの付き合いは、1999年頃から参加していたS

    グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum
  • PHPやJavaのJSPやRubyのeRBのクールじゃないところ - 矢野勉のはてな日記

    Java, PHP, Ruby, Wicket この話題はPHP限定でもないので上の記事とは切り離しました。PHPのいいところを褒めてるところに書くと、褒めたい意図が壊れてしまうので。 symfonyの10分デモを見てて考えたことがきっかけではあるんだけど、実はRuby on Railsの勉強でを読んでた時にも思ったこと。彼らはHTMLファイルにコードを書くことをなんとも思ってないんだね。もちろん、プログラマからすればその方が早いのかもしれないけどね、私には「HTMLはプログラマのものなの?」という思いがあります。 PHPRuby on RailsもeRB使ってる関係でそういう気があるんだけど)はなんでもかんでもHTMLページに書いちゃう傾向があるのだけども、仕事でデザイナの主張を聞くこともある身としては、HTMLにコードを書くことはちょっとこれからのウェブ開発フレームワークとしては受

  • ラージアイ・イレブン - バンダイビジュアルの自称株主がYouTube情報サイトを閉鎖に追い込んでいる事実に関して〜違法サイトへのリンクは違法か?

    タイトルの件について、情報をまとめてみる。 そもそもの発端は、自称「バンダイビジュアルの株主」(一株株主らしい)が自分がしたサイト閉鎖追い込みの“成果”を市況実況1板で誇らしげに書き込みしはじめたことがきっかけとなっている。 【4325】バンダイビジュアル【総会の寿司はトロ】 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1148096424/ http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1148096424/755 755 :山師さん@トレード中 :2006/07/09(日) 05:49:43 ID:wLvu47NE http://www.youtube.com/results?search=ghost+in+the+shell+kalanadianGirl&search_type=search

  • 1