タグ

考察に関するt_furuのブックマーク (3)

  • 売場づくりの方針について考えてた - 24時間残念営業

    2013-03-23 売場づくりの方針について考えてた 今日のもわりとしょーもない自分語り。おつかれ気味なので、あんまり読ませる内容になってないです。頭のなか整理するために必要なこと書いてるだけ。 忙しい。すんげえ忙しい。休みない。 売上が伸びてるからあたりまえなんだけども、この伸びてるときに新しいこと仕掛けていかないと、新しい客が定着するチャンスを逃す。んで、仕掛けるしかない。さらにやることが増えて忙しくなる。 地道にやってきた成果が出た、と言いたいところなんだけど、どうもそうじゃないっぽい。きっかけはおでんの拡販だった。あれで、店のなかに「定期的になんかイベント的なことやる」という流れができた。せっかくの流れなので活用しようと思って、仕掛けられるときはできるだけでかく仕掛けることにした。あと、なんかやってないとバイトが退屈するってのもある。なにせコンビニの仕事はルーチンなんである。刺激

  • Lineが後続サービスをえげつなく殲滅する方法 | fladdict

    前エントリの「Lineを殺すサービスの作り方」の続き。 じゃあ自分がLine側で、後続サービスを殲滅するにはどうしましょう?という思考実験。 Lineがこれほど急速に拡大したのは、あの悪名高い「インストール時に電話番号を吸いあげてソーシャルグラフを生成する」ってシステムの力だと思う。この吸い上げシステムによって、ユーザーは携帯電話の友達関係を簡単にLineに引っ越すことができた。 だけど逆にLine最大の武器をあえて捨てることで、後続サービスを殲滅することができるのではないかと? つまりLineは十分にリードした段階で、こう言えばいい。 「あー、やっぱり電話番号の吸い上げは色々問題あるのでLineもやめますわ。 ここは総務省さんとも連携してガイドライン作って、業界全体で禁止にしましょう!!!」 これで後続のLine系サービスは、ユーザーを爆発的に増加させる手段が無くなる。 後はLineは現

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon has agreed to acquire Indian video streaming service MX Player from the local media powerhouse Times Internet, the latest step by the e-commerce giant to make its services and brand popular in smaller cities and towns in the key overseas market.  The two firms reached a definitive agreement for…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 1