タグ

100均に関するt_furuのブックマーク (15)

  • 1時間でできる、簡単リモコンロボの作り方

    お盆休みが終わると夏休みの宿題にも追い込みがかかりますね♪100円ショップでみつけたリモコンカーを使って、キュートなリモコンロボをつくってみました。簡単なのでためしてみてね。 ケーキカップとモーターをつかってプログラマブルのロボットをつくるワークショップがあるそう。小学生対象なので大人は参加できないのですが、そのロボットのルックスが可愛いかったので、もっと簡単に作れる方法を考えてみました。 参考にしたワークショップの記事「マイコンプログラミングで作るケーキカップロボット」 用意するもの -リモコンラリーカー (セリアで購入) -ケーキカップ -モーター入りの駆動車(ダイソーで購入) -延長用の電線・10センチを4(今回は白と黒を使用) -ストロー -爪楊枝 -そのほか、かざりつけ材料 -ハサミ -カッター -セロテープ -絶縁テープ -ドライバー -半田付けの用具 -キリ 1)駆動車を分

    t_furu
    t_furu 2018/05/14
    カップケーキ, リモコンカー, オモリ / ケーキ食べてからワークショプとかしたら良さそう
  • 老眼鏡で天体望遠鏡を作ろう

    望遠鏡って何だろう 望遠鏡とは、 焦点距離の長い凸レンズと、焦点距離の短い凸レンズを、それぞれの焦点が同じところに重なるようにしたもの のことだ。それだけのことだ。 すると、物が大きく、そしてさかさまに見える。どうしてだろう。 凸レンズで太陽の光を集めて、火をつけたり紙を焦がしたりするよね。同じようにして、夜、蛍光灯のついた部屋の中で、床に紙を置いて、凸レンズで蛍光灯の光を集めてみよう。凸レンズの位置をいろいろ変えていくと、紙にくっきりと、蛍光灯がうつるはずだ。 これを虫眼鏡などの凸レンズで見ると、大きく見えるはずだ。 つまり、1つ目の凸レンズで光を集めて像を作り、これをもう1つの凸レンズで大きくして見る。これが望遠鏡の原理だ。 そして、太陽の光が一点に集まった時の、レンズと光が集まったところの間の距離が焦点距離だ。 ちなみに、2枚の凸レンズの焦点距離の比、つまり、 1枚目の凸レンズの焦点

    t_furu
    t_furu 2018/05/07
    老眼鏡x2 ルーペ
  • グルーガン

    t_furu
    t_furu 2018/03/26
    100均 グルーガン PTCヒーター 165℃ / ポリプロピレン 160℃で溶けるらしいから、素材に使えるかなー
  • [高音質]ダイソーUSBミニスピーカー

    ダイソーで300円で売っている『USBミニスピーカー』を買ってきました。今までの100円スピーカーと違い、ずっしりと重いです。コレは期待できます。 USBから5V電源、3.5ミニプラグから音を入力します。DAC内蔵では無いようです。 アンプ付きで300円このドーム型のスピーカー(センターキャップが無いタイプ)に興味が湧きました。コレにアンプが付いて300円ですから、スピーカー1個100円、アンプ100円って所ですかね。 DAISO USBミニスピーカー 3W×2 USBケーブル付 ¥300 ●出力:3W×2●インピーダンス:6Ω●周波数帯域:35Hz-20KHz●外形寸法:63×75×55 格的なスピーカーの雰囲気十分。 ですが周波数帯域35Hz-は何かの間違いだと思います。 ディンプルでシンプル。 片方にアンプが内蔵されていて、ボリュームが付いています。バスレフ式ですね。 分解4のネ

    [高音質]ダイソーUSBミニスピーカー
    t_furu
    t_furu 2017/11/23
    300円でアンプとスピーカー/USBオーディオではなさそう。5V電源に使ってる
  • 3代目・ダイソー300円モバイルバッテリーがデンジャラス仕様に - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    10/1 にガールズなんとかの企画品として登場したダイソーのモバイルバッテリー ですが、その品質のばらつき具合 から見て、検品で落ちたバッテリーセルを寄せ集めて作ったんじゃないのか?という疑念を持つと共に、そう長くは続くまい(売り切ったらオシマイだろう)と思っていたのですが、近所のダイソーに参りましたらパッケージだけ新しくなった風なのが売ってました。 ネットで探すと既に分解なさってる方がおられるみたい。 ダイソーのモバイルバッテリーを分解! https://blogs.yahoo.co.jp/ko_u_he_i11/28650262.html 専用IC・HT4928S のほかに、実質的にインダクタ1つとコンデンサ2つのみで動いていて、LEDは電流制限抵抗すらチップに内蔵してしまっているという、この手の商品のまさに究極形のようです。 たった数ヶ月で、これほどまで柔軟な「改良」をしてしまうのは

    3代目・ダイソー300円モバイルバッテリーがデンジャラス仕様に - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
    t_furu
    t_furu 2017/06/07
    検品落ちとかだろうなーと思ってたけど、充電回路も適当なのかー。
  • Ho1ooLensワークショップ#0(トライアル) (2017/06/02 18:00〜)

    新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

    Ho1ooLensワークショップ#0(トライアル) (2017/06/02 18:00〜)
    t_furu
    t_furu 2017/05/31
    Ho1ooLens 作るワークショップ? / ソフト側作るワークショップして欲しい…。
  • 『【100均】セリアのガラス・保存瓶【ボトル】をたくさん見てきた!ジャム 商品一覧 種類』

    快適なライフスタイル@生活にちょっぴりスパイスを服やインテリア雑貨の口コミBlog! 10匹、犬1匹と生活している人。 ●企業や個人様のモニター依頼の受付もしています。これまでDW,クヌードガッド、ガストンルーガ、ハッピーソックetcなど口コミしてきました。

    『【100均】セリアのガラス・保存瓶【ボトル】をたくさん見てきた!ジャム 商品一覧 種類』
    t_furu
    t_furu 2017/04/19
    気になる
  • SUWA模型 CNCを使ったパーツの追加工方法

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 加工機やCAD、CAMの操作が出来ることを前提とした資料(?)です。 (´・ω・`) ■手順1 設計データの製作 まずは加工したい形状をCADを使用して製図します。 全部採寸して描いてもいいですが時間がかかると思うので、良かったらこちらのデータを使ってください。 ※一応チェックしてるけど、寸法間違ってたらごめんね(´・ω・`) ダウンロードしたデータ ↓ 今回はこんな形状に加工します。 この後説明しますが、両端は位置合わせに使用するので残しておてください。 ※編集の際、絶対にもとあった線の位置を移動させないこと。 ※消したり、線の長さを変えるのは問題ないです。 DXF形式で保存して、CAMソフトへ読み込ませましょう。 ■手順2 加工プログラムの作成 ーーーーーーーーーーーーーーー

    SUWA模型 CNCを使ったパーツの追加工方法
    t_furu
    t_furu 2017/01/28
    100均のアクリル箱に樹脂板貼り付けて水入れてカーボン削ると加工時のカスが飛び散らない
  • 有孔ボードフックをDIY!100均アイテムで簡単壁面収納☆

    有孔ボードフックをDIY!100均アイテムで簡単壁面収納☆ 有孔ボードがあれば狭いスペースに壁面収納が作れて便利ですが、 有孔ボード専用のフックとなると意外とお値段が高かったりします。 そこで、100均のアイテムを活用して簡単に 有孔ボードフックを作れるアイデアをご紹介します! 100円で3個手に入るダイソーのフックを使っているのでとても経済的! ぜひ試してみてください。 サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    有孔ボードフックをDIY!100均アイテムで簡単壁面収納☆
    t_furu
    t_furu 2016/11/30
    有孔ボード+ワイヤーラックのフック
  • wondermarketing.info

    This domain may be for sale!

    wondermarketing.info
    t_furu
    t_furu 2016/05/29
    2012年記事 100均にあるぽい
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    いろんな仕事をこなす「ゼネラリスト」は目立てない? サイバーエージェント2年目社員の悩みにUUUM創業者が喝

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    t_furu
    t_furu 2016/05/27
    電球型のビン
  • 穴マス準備完了(^◇^) - #LINE BRAKE

    昨シーズンよりマイブームのムーチング 昨年のシーズン後半よりなにげに始めたのですが、貧弱なロットでのやりとりにすっかり嵌ってしまったわけで^_^; ワカサギがパッとしない時でも、ワクワク出来るのが楽しくて^ ^ そんでもって、今季はシーズン初めからと気合?をいれ 昨年のシーズンオフに製作した、百均の防犯ブザーを改良したアタリセンサー 今季用に少々改良しました。 体は今までのを百均で そんでもって、材料が 穴あきネオジウムにスプリングとハトメなど、こんな感じでw 今回は竿への取付け用に、百均カウンターのベルトを使用します カウンター体はs-stick2014バージョンで使用してます^ ^ 製作はいたって簡単 こんな感じでスイッチにあたる部分を作り こんな感じで、ベルトを固定し 体の感知部にマグネットがくる位置にスイッチ部を取付け これで完成です! これを竿に取付けたのが こんな感じでし

    穴マス準備完了(^◇^) - #LINE BRAKE
    t_furu
    t_furu 2016/05/21
    100均部品でアタリセンサー/アラームとカウンターのベルト
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    【“元アナ”語る転職音】期待の新メンバーが新R25へのキャリアチェンジに至る葛藤について話してくれました【元SBSアナウンサー・近江由佳】

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 100円ショップでここまで作れる! ヒャッカソンの名品たち

    100円ショップで手に入るものを材料にして何かを作るハッカソン、名付けて「ヒャッカソン」が5月末、都内で開かれました。今回の「ヒャッカソン」は、別のハッカソンに参加したプログラマーらの間で100円ショップで買ったアンプを改造した話が話題になったのがきっかけ。その場で出会ったプログラマーやデザイナーらを中心に学生も含む11人が集まりました。 まずは何を作るか、アイデアを出すところから始まります。

    100円ショップでここまで作れる! ヒャッカソンの名品たち
    t_furu
    t_furu 2014/07/30
    楽しそう / ウェアラブルの奴いいな
  • 百均で手に入るスマホ/タブレット整理の強い味方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは、傍島です。 私の身の回りには、iPad3、Nexus 7、Time Capsule、MyCloud Mini、あとスマートフォンがいくつかと、その他小物達が散らかっています(どれかひとつで十分なのでは...というツッコミは無しでお願いします)。 これらを上手く整理できて、ついでに充電もしておける棚がないものかと物色していたところ、我らの強い味方、百均で使える小物を発見したのでご紹介します。紹介するのは、ジョイントして積み上げていけるA4書類の整理棚です。 これを3つ購入して、下段にTime CapsuleとMyCloud Mini、中段に、充電が済んだタブレットやスマホ、そして、上段に、充電中のタブレットやスマホを置いています。 この整理棚は、書類が取り出しやすいように手前に開口部があり、入れた書類が確認できるよう左右にスリットがあります。また、ジョイント式で積み上げていけるの

    百均で手に入るスマホ/タブレット整理の強い味方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1