タグ

2010年4月28日のブックマーク (5件)

  • 自動生成迷路

    迷路自動生成アルゴリズム プログラムによる迷路の自動生成の解説ページです。 どちらかというと大きな迷路を生成する事に興味があり、ゲームソフトで使われる迷路とは観点が異なっています。 下記のソフトをダウンロードして実行すると、棒倒し法と穴掘り法と壁延ばし法の実際の迷路の生成動作を見ることができます。 ダウンロード(Windows用ソフト) 249Kバイト 1.はじめに 自動生成迷路はの基形は方形座標上で、各マスが壁または道から成り立っています。 このデータはプログラム上も2次元配列で簡単に作れ、各マスが壁か道かだけを覚えていればいいので、表現も簡単です。 またこれを画面に反映する際も、道や壁を適当なアイコンに置き換えればいいので、比較的簡単にゲームに使えます。 道の幅は通常1マスです。 2.棒倒し法 棒倒し法は、比較的プログラミングの楽な迷路生成法です。 最初に基となる四角の外壁と、その

  • iPadが将来コンソールゲーム機となることを予感させるコンセプト動画

    iPadテレビに接続し、iPhoneをコントローラとして大画面でゲームをプレイするデモ動画が公開されています。 iPhone向けのゲームを開発するMagic Jungle Softwareが作成したもので、Apple純正のコンポーネントケーブルでiPadを42インチの液晶テレビに接続しています。 コントローラには、BluetoothでiPadとペアリングしたiPhoneを使用。開発中のゲーム「Chopper 2」での操作を行っています。 下が実際にプレイしている動画です。 映像からは判断できないのですが、iPad向けのゲームiPhoneに比べて高解像度化されており、大画面のテレビへ出力した場合でもある程度の画質は保たれると思われます。 開発元は、このようなセットアップが可能であることを実証するための「Proof of Concept」であるという前置きをしつつも、アップルによって公開・

    iPadが将来コンソールゲーム機となることを予感させるコンセプト動画
    t_furu
    t_furu 2010/04/28
    まともなコントローラーが接続できれば FC っぽく遊べそう / iPhoneは、コントローラーには向いてないと思う
  • 平成24年度一般会計は100兆円超、民主党のマニフェストの全額実施で - MSN産経ニュース

    財務省は28日、マニフェスト(政権公約)の全額実施を前提にした平成25年度までの財政試算を民主党に提示した。 それによると25年度の一般会計総額は106兆7000億円に拡大。新規国債発行額が22年度当初並み(約44兆3000億円)とすると、14兆円超の財源不足が生じる見込みで、マニフェストの大幅修正や増税論議が加速しそうだ。 試算は、参院選のマニフェストを議論する同日の党の会合で提示された。子ども手当満額支給や農家の戸別所得補償の拡充などで、一般会計総額は22年度の92兆3000億円から24年度には100兆円を突破する。 25年度の名目経済成長率は2・7%と高めに設定。マニフェスト実施による景気回復を見込んでも税収の伸びは鈍く、25年度の税収など歳入合計は48兆3000億円にとどまる見込み。歳出入の差額は58兆4000億円に達し、財政悪化が加速する結果となりそうだ。

    t_furu
    t_furu 2010/04/28
    借金が加速/子供作りたくなくなる/
  • 日本通信、5月末のiPad発売に合わせ、micro-SIMを提供予定? | iPad | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    通信の三田聖二社長が、Twitterで、iPadの5月末発売に合わせ、日通信がなんらかの発表を行う予定であることをほのめかしています。 お楽しみにとのことですが、micro-SIMを提供する予定だと予想されます。 関連エントリー:iPad WiFi + 3Gモデルは、専用の小型SIMカード「micro-SIM」が必要 TagiPadmicro-SIM通信 iPhone App Store (5149) アクセサリ (4369) 特価 (3393) レポート (2717) NEWS (2553) Rumor (1945) iPad App Store (1813) iTunes (1264) iPhone (1249) Apple Apps (1076) iOS (796) プロモーション (761) Apple (726) ソフトウェア (711) Apple Store (70

    日本通信、5月末のiPad発売に合わせ、micro-SIMを提供予定? | iPad | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    t_furu
    t_furu 2010/04/28
    docomoは、MVNO先にもちゃんとmicro-SIMを提供する気があるっぽい
  • NTTドコモ:iPad向けSIMカード販売 - 毎日jp(毎日新聞)

    NTTドコモの山田隆持社長は28日、米アップルの新端末「iPad」向けにミニSIMカードを販売する方針を明らかにした。アップル社が今年1月、iPad発売について発表した際に「SIMロックフリー」になるとしたことを受けて準備を進めているという。 同社はiPadを高級ネットブックととらえ、「ミニSIMカードを入れてドコモの回線を使ってほしい」とした。iPadはすでに米国では発売されているが、日国内では5月下旬に発売される予定。【岡礼子】