タグ

2016年7月13日のブックマーク (3件)

  • Amazon Alexaにエアコンをつけてもらう - maaash.jp

    Nature Remoは、機能的にはIRKitの正統な進化形と考えていただいてよいと思います。 と書き先日告知したNature RemoのKickstarterが成功して終了しました!! 応援していただいている方、ありがとうございます。 昨日から、引き続きMakuakeでクラウドファンディングを開始していますので、 Kickstarterを逃した方はぜひ!! 今日は、Kickstarterサイトでも提供すると約束していて、個人的にもすごく熱いと思っている、Alexa連携をIRKitで試してみました。 Nature Remoで試すとサンプルコードまだ出せないのでね。 Alexaは様々な理由から Amazon Echoは国内で販売していない Amazon Tapはあるようだなあ… Amazon.comアカウントが必要 Amazon.co.jpのPrimeアカウントが使えない>< 日語対応して

  • めざましカーテン mornin' plus

    さよなら、あの寝起きのだるさ。 スマホで毎朝、カーテンが開く。あなたを気持ちよく起こしてくれる。 そんな時代、はじまります。 太陽には睡眠ホルモンをおさえ、体をラクに「起きるモード」にする力がある。 眠りの科学にも裏づけられた最新のめざめを、あなたもご体験ください。 世界初!スマホ連動型カーテン自動開閉機 めざましカーテン

    めざましカーテン mornin' plus
    t_furu
    t_furu 2016/07/13
    目覚まし+カーテン+BLE/レールに取り付けて自走してカーテンを明け閉めする/BLEモジュール は Braveridge nRF51822 を使ってるらしい
  • 電球を開けて中に数滴の水を垂らす 4週間後 ある驚くべきものが姿を現す

    科学は常に進歩していますが、人間の命を永続させる万能薬を見つけるのにはまだ長いことかかりそうです。しかしこの小さな自作テラリウム(植物栽培用のガラス容器)なら、植物が永遠に生きるプロセスをお家で鑑賞することができます。目の前で繰り返される命の循環を見るのはとても楽しいですよ。環境にも優しいプロジェクトです! 必要なもの: 電球 軍手 ペンチ ドライバー グルーガン 大きめの石 紙 細い棒 ピンセット スポイト 砂利 砂 土 苔 どんぐりなど 作り方: 注意:省エネ型の電球や水銀を含むものは絶対に使用しないでください。毒性のある水銀を含んでいるため、吸い込んだり触ったりすると健康に害を及ぼす危険性があります。 まず、怪我をしないように軍手をはめましょう。次に、ペンチで電球の真ん中にある銀色の部分を取り除いてください。 YouTube/SlivkiShow ペンチの先をその穴に入れて黒い基底部

    電球を開けて中に数滴の水を垂らす 4週間後 ある驚くべきものが姿を現す