タグ

ブックマーク / shumaiblog.com (7)

  • ポケモンGO初日の感想、こりゃすごい社会現象だわ

    7月22日、日でも待望のポケモンGOが始まりました!都心では無いベッドタウンの住宅地でもフィーバーが?! 以前にイングレスにハマっていた経験から、個人的にポケモンGOもすごい期待していての開始です。 ポケモンを生み出した日でなかなかゲームが始まらなくて焦らされてからの公開なので、フタを開けたら初日からすごいことになっていました。 私はまずは近所でスタートしました。 住宅地で、都心ほどはイングレスのポータル密度が高くない地域です。 そのためポケストップも少ないのであろうなと予想していました。 海外での情報が流通しており、最初のポケモンにピカチュウを選ぶ方法が出回っていたので、私は最初のポケモンはピカチュウにしました。 (スクショを公開すると抽選で商品が当たるキャンペーンもあったので) @BtcBox_Co_Ltd つかまえた! pic.twitter.com/t4FGe0VNFo — し

    ポケモンGO初日の感想、こりゃすごい社会現象だわ
    t_furu
    t_furu 2016/07/23
    ルアーモジュール@120円の効果
  • 想定外がたくさんすぎてSHUMAI始めて良かったです #ビットコイン

    始めた自分が一番勉強になっています。見切り発車大事。 ビットコインやブロックチェーンについて、もっと多くの人に知って欲しいと思い、おもちゃのような通貨SHUMAIを始めてみて数日で予想外の出来事が色々起きました。 まずは、たくさんの方にSHUMAIを欲しいと言っていただけたことです。 何の役に立つのかよく分からないものに、わざわざスマホのアプリをダウンロードしてウォレットを開設するところから実行してもらえました。 最近のニュースでもビットコインの存在感が増しているので、興味を持つ方が増えたのかなと思います。 次に、カウンターパーティーの不安定さです。 500 SHUMAIを送ったのに、相手の方のウォレットの残高に反映されないというケースがありました。 こちらからの送金がブロックチェーンに書き込まれてconfirmationもされている場合は、お手元のアプリを時間を置いて立ち上げ直すと残高が

    想定外がたくさんすぎてSHUMAI始めて良かったです #ビットコイン
    t_furu
    t_furu 2015/07/10
    仮想通貨で遊ぶの楽しそう/"お金や価値のあるものを送り合う仕組みなのに、ちゃんと届かなくてもどうにかなる"/
  • 「Narrative Clip 2」で生活全自動記録カメラが更に便利に使いやすく

    私が外出時に使っている30秒に1枚写真が撮られるウェアラブルカメラに新機種「Narrative Clip 2」が出ます。待望のワイヤレス対応で使いやすくなりそう。 Narrative Clip 2 – The world’s most wearable camera Narrative Clipとは 日々の何気ない日常から旅先の感動まで、30秒に1枚の写真を撮り続けて記録してくれるウェアラブルカメラです。 生活をそのまま記録するので、例えば消費税増税前のスーパーの空っぽの棚なども記録に残されています。 自分で撮影しなくて良いので、山歩きなどの記録も残しやすいです。(服からカメラが落ちないように気をつける必要はありますが) ▼利用シーンはクリックorタップで動画を見られます Introducing Narrative Clip 2 on Vimeo 2での変更点:カメラの向上 解像度が5メガ

    「Narrative Clip 2」で生活全自動記録カメラが更に便利に使いやすく
  • ドンキホーテのカンタンPad(感嘆パッド)を買って目が点

    ドンキから発売になった5,980円(税抜)のAndroidタブレット機を買いました。超人柱レポートです。 5,980円(税抜)なので、6,458円(税込)で買って来た感嘆パッドですが、ドンキらしいポイントがたくさんありました。 なお、私はAndroidタブレット端末を買うのが初めてなので初心者です。 他の激安タブレット機については何も知りません。 驚安すぎるパッケージ 外箱はこんな感じです。 開けるとこんなです。薄くてペナペナなボール紙でできています。 外箱の予想以上にチープなところが余計なところにお金をかけていなくて好感かも。 内容物 タブレット以外に入っているのはこれらで全部です。 保証は1年もあるのでレシートを必ず貼り付けておきましょう。 充電器に加えて、USBケーブルとHDMIケーブルにUSB OTGケーブル(マイクロUSB→USBメス)が付属します。 HDMI経由でテレビに大写し

    ドンキホーテのカンタンPad(感嘆パッド)を買って目が点
    t_furu
    t_furu 2014/11/09
    ドンキホーテのAndroidタブレット/約6千500円なのにAndroid 4系積んでるんだー
  • 新たまごっち「TAMAGOTCHI 4U」はNFC搭載の楽しいハイテクおもちゃだよ

    9月27日に発売になる新たまごっちを発売前モニターしました。NFC搭載でタッチで通信ができるのが特徴です。遊びの幅が広がって面白い! 【追記】更に新機種が出ておりますので、こちらは旧機種情報になります。基的な遊び方は変わらないはずですが、少し通信でできることが広がったようです。【追記おわり】 「TAMAGOTCHI 4U」は「タッチでツーしん!新しいたまごっち」というキャッチフレーズで、CMキャラクターをタレントのローラがつとめています。 ここでいきなり昔話なのですが、私は初代たまごっち世代(といっても大きくなってから発売されましたが)でモノクロ液晶画面のたまごっちを当時苦労して手に入れたものです。 特に当時品薄だったのが「ホワイト」で幻のバージョンでした。私が手に入れたのは紫色だったと思います。 放置しておくと勝手に電子音がピーピー鳴るたまごっちは、映画館で問題になり、音を消すようにア

    新たまごっち「TAMAGOTCHI 4U」はNFC搭載の楽しいハイテクおもちゃだよ
  • ピューロランドで爆笑!ジュエルペットのミュージカル「誕生!リトルレディジュエル」

    ピューロランドで爆笑!ジュエルペットのミュージカル「誕生!リトルレディジュエル」 2014/7/12 サンリオピューロランド, ミラーレス一眼カメラNEX-5T&写真 サンリオピューロランドの新しいミュージカルは配布されたスマホで観客も参加できる新しいステージです。 先日のメディア公開日で、プロジェクションマッピングを取り入れたパレード「ARIGATO EVERYONE!光のパーティ」の次にお披露目があったのがジュエルペットの新しいミュージカル「誕生!リトルレディジュエル」です。 既に7月12日から公開されています。 上演があるディスカバリーシアターはこの看板が目印です。 入り口でこのようなスマホを配布されます。 画面にタッチして登録すると「ルビー013」と表示されました。 これは後に出てくる結果発表に使われます。 ミュージカルがはじまり、画面の向こう側の世界から、ももなとルビーがこちら側

    ピューロランドで爆笑!ジュエルペットのミュージカル「誕生!リトルレディジュエル」
    t_furu
    t_furu 2014/07/13
    ミュージカル+スマートフォン / "配布されたスマホで観客も参加できるステージ" / 体験を売る事をスマートフォンで拡張してるっぽい
  • 今見ているテレビ番組まで分かる「テレBing番組表」

    旅行や出張などの旅先でお部屋のテレビを見るときに超便利なアプリです!もちろん自宅で使ってもOK。 「テレBing番組表」は一見普通のテレビ番組表アプリですが、バージョン2から面白い機能が加わりました。 こちらのボタンを押すと… あれ!私が見ているテレビ局が分かっちゃう。 (この画面は数秒の表示だけで次の画面に移ります) うわあ!合ってるよ!まさに見ていたテレビ番組です。 (イモトの無くなった3の前歯のゆくえが気になりますw) なぜ見ているテレビ番組が分かるかと言うと、テレビの音声をキャッチして認識しているようなんですね。 この「オートレコ機能」はまだベータ版で「首都県でNHKと東京キー局のみの対応」となっています。 早く全国対応されると良いですね。 地方が変わるとテレビのチャンネルも変わるので、テレビを付けた時にやっていた番組の名前を知りたいときもありますよね。 テレビのリモコンが変わっ

    今見ているテレビ番組まで分かる「テレBing番組表」
  • 1