タグ

ブックマーク / smhn.info (8)

  • ソニー、グーグルアシスタント対応スマートスピーカーを発表 – すまほん!!

    IFA2017において、SONYはスマートスピーカー「LF-S50G」を発表しました。 円筒形のデザインで、IPX3の防滴に対応。キッチンなどでの利用も想定しているようです。 体にはスピーカーとサブウーファーを備えており、ディフューザーにて音を全方向に広げます。スマートフォンの音楽Bluetooth無線通信経由で流すことも可能です。 機は、SONY初のGoogle Assistant搭載のスマートスピーカーとなります。Google Assistantを搭載しており、音声による操作が可能。 音声だけでなくさらにジェスチャーコントロールにも対応。手を近くにかざすとセンサーが反応し、音楽再生中の次曲送りや音量調整も可能となっています。 発売日は10月以降、海外市場にて。英国では12月に200ポンドで発売予定。日市場での投入時期・価格はまだ不明です。 詳しく読むIFA2017Sonyスマー

    ソニー、グーグルアシスタント対応スマートスピーカーを発表 – すまほん!!
    t_furu
    t_furu 2017/09/07
    SONY初のGoogle Assistant搭載のスマートスピーカー/自前でソフト側やらないSONYのガジェットいいかもなー/ソフト駄目でしんでくの多いから...
  • au系MVNOがついにiOS 8以降でも利用可能に - すまほん!!

    iOS 8以降ではau系MVNOの格安SIMが利用できませんでした。1年前、iOS 8へのアップデートで多数のユーザーがmineoを利用できなくなった時、mineoはこの事象をApple側の仕様と説明していました。 しかし、最近法人向けにau系MVNOサービスを開始したIIJが、あっさりと解析。Twitter上のユーザー@factorymark氏がこれを元にしたmineo / UQ mobile向けAPN構成プロファイルを作成。au系MVNOがiOS 8以降のバージョンでも利用できるようになったのです。テザリングは現時点では使えないようですが。 IIJ堂前氏の解析内容を元に、iOS8+KDDI系MVNOが利用可能になるAPN構成プロファイルを作成しました。 mineo: http://t.co/j4KRypITan UQ mobile: http://t.co/QNmZEP97HP ※ただ

    au系MVNOがついにiOS 8以降でも利用可能に - すまほん!!
    t_furu
    t_furu 2015/07/13
    IIJの方が解析して、その情報を元に別の方がAPN構成プロファイルを作ったらしい / ついでに mineoもiOS8に対応可能になった / MVNOしようかなー
  • 速報:アップル、最新「iOS 7.1」の配信を開始――待望の「男声版Siri」やCarPlay実装など - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 障害・不具合 » 速報:アップル、最新「iOS 7.1」の配信を開始――待望の「男声版Siri」やCarPlay実装など Appleは、iOS 7.1の配信を正式に開始しました。 アップデート方法は二通りあり、PCと接続して連携ソフトiTunesを利用するか、端末単体でのアップデートとなります。後者であれば設定→一般→ソフトウェアアップデートから更新できます。 アップデート内容としては以下の通り。 先日正式発表された自動車との連携機能CarPlayの追加 Siriが聞き取る音声の範囲を、ホームボタンを押している間のみに指定可能に 日語、北京語、イギリス英語、オーストラリア英語の音声が滑らかになり、女声および男声が選択可能に iTunes RadioのUI改善や、広告非表示化など 国ごとの祝日自動追加など、カレンダーの機能向上 「視差効果を減らす」によ

    速報:アップル、最新「iOS 7.1」の配信を開始――待望の「男声版Siri」やCarPlay実装など - すまほん!!
  • 「HTC J One」「HTC J Butterfly」など最新機種のアップデート、KDDIが打ち切り? – すまほん!!

    Xperia Aに関するリークなどで実績のあるがじぇぺい氏が、KDDI向けのHTC機「HTC J One」「HTC J Butterfly」のアップデート情報に関してツイートしました。 それによると、HTCはAndroidの最新バージョンへのアップデートを予定していたものの、KDDIがキャンセルしたとのこと。理由はHTCのSense 5.0からSense 5.5への変更が伴うため、UIの操作性が変わってしまうといったものであるそうです。 BUZZAP!がKDDIに問い合わせたところ、アップデートに関しては未定との回答でした。 しかしSense 6.0ならともかく、Sense 5.5では大して操作感も変わらないため、事実であるとすれば、やや不満の残る理由ですね。Android 4.4の機能向上や、多数の不具合修正を考えると、やはりアップデートはしっかり行って欲しいところですね。 情報元:Tw

    「HTC J One」「HTC J Butterfly」など最新機種のアップデート、KDDIが打ち切り? – すまほん!!
    t_furu
    t_furu 2013/11/07
    au側の拒否だったら残念すぎるー / ホントだったら、一度も起動した事ないのに消せないアプリが動かなくなるからとかのくだらない理由だったりしそー
  • ノキア、キットカットのかわりにギャラクシーをへし折る。ついでにソニーのレンズカメラもあざ笑う。 - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » ネタ・おもしろ » ノキア、キットカットのかわりにギャラクシーをへし折る。ついでにソニーのレンズカメラもあざ笑う。 ドイツのベルリンで、世界最大規模の家電見市 IFA2013が開かれ、SAMSUNGなど電機メーカー各社は最新製品のお披露目を行いました。 SONYは、レンズカメラと呼ばれる「Cyber-shot QX100 / QX10」を正式発表。スマートフォンにレンズを装着し、スマホをコンデジ化するという新しいコンセプトを提案し、普段カメラやSONY製品にあまり興味のない層の注目も大きく集めました。 また、同時期にGoogleは、ネスレ社とコラボレーションし、Android 4.4 のコードネームがチョコレートの「KitKat」となったことを明らかにし、話題となりました。「Have a break, have a KitKat(休憩を取ろう、キットカット

    ノキア、キットカットのかわりにギャラクシーをへし折る。ついでにソニーのレンズカメラもあざ笑う。 - すまほん!!
  • PassbankでPassbookを活用しよう!Passbankでクーポンを追加してみた。 - すまほん!!

    すまほん!! » iOS端末 » iPhoneアプリ » PassbankでPassbookを活用しよう!Passbankでクーポンを追加してみた。 Passbookなんて使わないからフォルダに入れて隠している方いるんじゃありませんか?実はPassbookに対応している企業は結構あるんです。それをまとめてくれているサイトがPassbankです。とっても綺麗なサイトでPassbookまでの追加もスムーズです! Passbookとは 飛行機の搭乗券、映画のチケット、店のクーポンなどを一つにまとめてくれるiOS6からの新機能です。使い方はチケットを開いてバーコードをスキャンさせるとそのチケットが利用できるといった仕組みです。便利な機能ですがAppStoreには9/25現在3社、しかもすべてアメリカでしか利用できないものが公開されています。 Passbankを使ってみる。 SafariでPassb

    PassbankでPassbookを活用しよう!Passbankでクーポンを追加してみた。 - すまほん!!
    t_furu
    t_furu 2012/09/27
    "対応店舗が増える事を願うばかり"
  • あの「Googleメガネ」ついに予約販売決定!ただし開発者向け、お値段なんと12万円! – すまほん!!

    未来はすぐそこ! プロジェクト・グラスとして開発されていた「グーグルめがね」ですが、今回のGoogle I/Oにて「Glass Explorer Editon」として正式発表されました。 ただし、手に入れられるのはNEXUSと同様にあくまでもI/Oに参加した開発者に限ります。しかもこちらは無料ではなく、あくまでも1500ドル(日円で12万円程度)での販売予約という形になります。 しかしながら電脳コイルや攻殻機動隊で描かれた未来さながらの体験をたった12万円で先取りできるという意味でも、そうした未来に先行投資できるという意味でも、I/Oに出席した開発者は当に幸せというものです。一般販売が待ち遠しいですね。 こういう意味ではSONYのスマートウォッチは同じくウェアラブルコンピューターのジャンルとして純粋に夢のある製品ですし、私は開発者ではないので、早く「XPERIA glass」のような形

    あの「Googleメガネ」ついに予約販売決定!ただし開発者向け、お値段なんと12万円! – すまほん!!
    t_furu
    t_furu 2012/06/28
    12万円也 / サービス付きのHMDと考えると安い方かな?
  • さよなら全角英数!Chrome拡張機能Goodbye”Zenkaku” - すまほん!!

    全角英数を見るたびに悶絶していたProgrammerの皆さんに このChrome拡張プラグインGoodbye”Zenkaku”ーさよなら全角英数は呼んで字のごとく、よくニュースサイトやNTT docomoの報道発表向け資料などで使われている全角英数を半角英数へと変換するGoogle Chrome用のExtensionです。 以前からプログラマに全角英数字を見せると死ぬ。と言われ続けてきましたがこのGoogle Chrome用のExtensionをいれればそのような心配とはおさらば。快適なInternetライフが送れます。 その他にもこのようにプログラマが死んでしまうような 98637521671582469031336419238381171484393876023 半角全角の入り乱れた数字でもこのExtensionをさえあれば惑わされずにすみます。 これ以上このページの全角表記に耐えれな

    さよなら全角英数!Chrome拡張機能Goodbye”Zenkaku” - すまほん!!
    t_furu
    t_furu 2012/06/01
    "全角英数を見るたびに悶絶していたProgrammerの皆さんに" /
  • 1