タグ

AUとINFOBARに関するt_furuのブックマーク (3)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_furu
    t_furu 2018/07/12
    フィーチャーフォン/ ストアからのアプリ追加はできない/端末メーカーどこなんだろ
  • INFOBAR A03:小型&フルHD解像度に進化したVoLTEスマホ - 週刊アスキー

    auの春スマホ『INFOBAR A03』は、4.5インチのフルHD(1080×1920ドット)解像度液晶を採用するデザイン端末。端末メーカーは『A02』のHTCから京セラになり、ボディーはプラスチックから金属に変更された。 体下部のセンサーボタンを左から右にスワイプするとが画面オンになるのか、タテスクロールで自由にアイコンやウィジェットをタイルとして配置できる独自ホーム“iida UI”は健在。『A02』より幅2ミリ、長さが7ミリ小型化、さらに17グラム軽量化しつつフルHD解像度液晶を搭載し、VoLTE&キャリアアグリゲーションに対応。おサイフやNFC、フルセグといった機能をフル搭載する。 プロダクトデザイナーはおなじみの深澤直人氏、UIデザインは中村勇吾氏、サウンドデザインをコーネリアスが担当。カラバリは伝統のNISHIKIGOIのほか、青基調のPOOL、MOCHA BROWN、SAK

    INFOBAR A03:小型&フルHD解像度に進化したVoLTEスマホ - 週刊アスキー
    t_furu
    t_furu 2015/01/19
    今度のはhtcじゃなくて、京セラなんだー。
  • 【追記】INFOBAR A01にUSBケーブルをつないでも充電できない!?: たびばちのコトノハ

    こんにちは、たびばちです。 お仕事用として2年半ほど使い続けてきた auのG9をINFOBAR A01に機種変更してきました。   G9はおサイフケータイ機能をメインに使ってきたので 今回はおサイフケータイの移行ネタを書くつもりだったんですが。。。   いきなり予想外の充電でつまずいてしまったので、急きょ充電ネタとなりました^^;   事の発端は。。。   機種変更が終わって充電しようと思い、INFOBARのマイクロUSBコネクタに GalaxySの充電にも使っているマイクロUSBコネクタケーブルを挿したのですが いくら待っても充電LEDが点灯しません^^;   断線したのかと思い再びGalaxySに差し直すと充電できている。。。   まさかと思い、miniUSBコネクタケーブルとXperia X10の 初期に使っていた通信・充電切替スイッチ付きの Micro-USB変換アダプタの組み合わ

    t_furu
    t_furu 2011/07/05
    データが流れるピン2つをショートしてないと充電できない / http://bit.ly/lg4g9k / #A01 #INFOBAR
  • 1