タグ

amazon ec2に関するt_furuのブックマーク (4)

  • 電話を使ったWEBサービスを構築する際に使えそうなフレームワーク「Plivo」:phpspot開発日誌

    Plivo 電話を使ったWEBサービスを構築する際に使えそうなフレームワーク「Plivo」。 マイクなどを使って録音し、WEBに簡単にアップロードしてシェアできたりする「こえ部」が面白かったりしますが、Plivoを使えば電話とアプリケーションを絡めたサービスを作る際に使えそうです。 システムとの対話にはREST APIを使い、RESTの仕様を覚えれば内部について深く知らなくてもある程度使えるようなものになっているみたい。 例えば、スカイプやGTalk等からのリクエストを自分のアプリケーションに流した後、何らかの処理を行い、mp3音声を返すみたいなことが出来るようです。 Amazon EC2に登録したりすると電話がかかってきたりしますが、おんなじような仕組みなんでしょうかね。 各種言語用のヘルパーライブラリもあるみたい。PHPでいうとこちら 実際に試してみたわけでもなく、なんとなく面白そう、

    t_furu
    t_furu 2011/06/08
    なんか考える
  • Amazonクラウドの国内データセンターは9月稼働。大手通信事業者のデータセンターを間借り、との報道

    6月23日付けの日経コンピュータ誌で「アマゾンの国内データセンター、稼働は9月」とのニュースが報道されています。 Amazonクラウドのデータセンターは米国とヨーロッパに設置されており、さらに今年4月にはシンガポールにデータセンターを開設、そして下半期にはもう1カ所アジア地域に設置される予定です。 もう1カ所の設置場所は明らかにされていませんが、昨年末にはAmazonクラウドの日法人が設立され、4月からは国内でのデータセンター要員の募集も格化しており、アジアのもう1カ所が東京になることは確実視されています。 Amazonクラウドが国内で求人を格化。東京データセンターの開設準備か 予想通り都内にAmazonクラウドのデータセンターを設置 報道によると、Amazonクラウドのデータセンターの稼働は9月。都内を中心に4~5カ所程度、大手通信事業者の既存設備を間借りする形で構築され、当初は2

    Amazonクラウドの国内データセンターは9月稼働。大手通信事業者のデータセンターを間借り、との報道
  • Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ (Amazon Web Services関連エントリ目次) - RX-7乗りの適当な日々

    Amazon EC2/S3および、その他Amazon Web Servicesについて、具体的な使い方を中心に、これまでこのブログ内で色々とエントリを書いてきたので、このエントリに目次代わりとしてまとめておきます。 今後も関連エントリを書いた際に、以下に追記していきますが、場合によっては記載されている情報が古い場合もありますので、その点はご了承ください。(できるだけ気づいた時点で修正しています。) # 尚、ここで紹介しているエントリは、全て私(id:rx7)自身が書き記したものです。 基の流れを知る Amazon EC2/S3を使ってみた - 1.AWSへの登録〜S3を使う Amazon EC2/S3を使ってみた - 2.EC2が起こすイノベーション Amazon EC2/S3を使ってみた - 3.EC2起動後〜AMI作成 Amazon EC2/S3を使ってみた - 4.EC2で固定IP

    Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ (Amazon Web Services関連エントリ目次) - RX-7乗りの適当な日々
  • モバツイッターがEC2に移転したその後の話を聞いてきた(Amazon EC2 ナイトセミナ 第2回) - 元RX-7乗りの適当な日々

    恵比寿で開催されたJJUG主催のナイトセミナー「アマゾンEC2 ナイトセミナ 第2回」に参加してきました。 目的は、モバツイッターの中の人である、えふしんさんによる、モバツイをEC2へ移行した話が聞きたかったのと、ついでにご挨拶したかったので早々と仕事を切り上げて行ってきました。 参考: F's Garage @fshin2000 :そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。 現在のサービスの状況やシステム構成、自宅サーバ運用の限界点など、裏側の話が特に興味深かった!面白かったです。 せっかくメモをとったので、ここに残しておきます。 究極のスモールスタート 自宅サーバからEC2へ 講演者 藤川真一(えふしん)さん (株)paperboy&co. ECコミュニティ事業部 ペパボはGMOインターネットグループ、レンタルサーバ(lolipop)、ブログ(JUGEM)などが有名 カラメ

    モバツイッターがEC2に移転したその後の話を聞いてきた(Amazon EC2 ナイトセミナ 第2回) - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 1