ブックマーク / wirelesswire.jp (11)

  • 先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち 2023.09.11 Updated by yomoyomo on September 11, 2023, 21:53 pm JST 「テックブロ(tech bro)」という言葉があります。IT業界で働く男性を指しますが、ケンブリッジ英英辞典によると、社交性に欠けるのに自身の能力を過信する米国の若い男性という含意もあるようです。 最近、この言葉が出てくる文章で気になったものがあるので、それらの紹介から始めたいと思います。 一つはダナ・ボイドの「メタバースは未だシカトさせていただきます」です。これはメタバースがテーマの新刊を送ってきた友人に対し、メタバースには一貫して興味がないと宣言する文章なのですが、彼女の拒否反応には理由があります。彼女は初期のバーチャルリアリティー(VR)の体験者であり、2014年にはVR体験の性差にフォーカスした「Oc

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち
  • モビルアイ、テスラとの取引解消へ – 「Model S」死亡事故が引き金に

    モビルアイ、テスラとの取引解消へ - 「Model S」死亡事故が引き金に 2016.07.27 Updated by WirelessWire News編集部 on July 27, 2016, 10:44 am JST 車載カメラなどのセンサー類やデータ解析技術などを自動車メーカ各社に提供するモビルアイ(Mobileye)が、米テスラ(Tesla Motors)との取引関係を解消することになったという。5月に米国で発生したテスラ「Model S」の死亡事故に関わる両社の見解の相違が原因と伝えられている。 Reutersによると、テスラは現在、同社の「Model S」や「Model X」に搭載される安全運転支援機能「Autopilot」用として、モビルアイ製の「EyeQ3」というシステムを採用している。モビルアイは今回の発表のなかで、「EyeQ3」については今後もソフトウェアのアップデー

    モビルアイ、テスラとの取引解消へ – 「Model S」死亡事故が引き金に
  • 次世代Wi-Fiルーターにアマゾンなどが出資 – 「Alexa」との連携を視野に

    次世代Wi-Fiルーターにアマゾンなどが出資 - 「Alexa」との連携を視野に 2016.04.12 Updated by WirelessWire News編集部 on April 12, 2016, 11:58 am JST 使いやすさやつながりやすさを売り物とする次世代Wi-Fiルーターを開発するルマ(Luma)というベンチャーに、アマゾン(Amazon)や複数のVCが1250万ドルの資金を出資したとする話が複数の媒体で採り上げられている。 Re/codeによれば、ルマは複数のWi-Fiアクセスポイントを使ってメッシュネットワークを構成することで、快適なWi-Fアクセスi環境を提供するシステムを開発。同社の製品は消費者向けだが、自動的にWi-Fiのカバレッジを最適化するほか、ユーザーがスマートフォンアプリ経由で種々の設定を行うことや、アクセス状況をモニターすることも可能。さらに、子

    次世代Wi-Fiルーターにアマゾンなどが出資 – 「Alexa」との連携を視野に
  • スマホなどから水田を監視、農業IoT「PaddyWatch」などをドコモが提供へ

    スマホなどから水田を監視、農業IoT「PaddyWatch」などをドコモが提供へ 2016.04.08 Updated by Naohisa Iwamoto on April 8, 2016, 06:17 am JST NTTドコモは2016年4月7日、ベジタリアが提供する水稲向け水管理支援システム「PaddyWatch」の機器をドコモが販売すると発表した。PaddyWatchにはドコモの通信モジュールが内蔵されていて、クラウドへ送信した情報を基に遠隔地からの水田の監視ができる。 PaddyWatchでは、センサー機能と通信機能を搭載した専用機器を水田に設置することで、水田の「水位」「水温」「温度」「湿度」の4つの情報を、10分ごとにセンサーから取得する。機器が収集した情報は1時間ごとにドコモのネットワークを介してクラウドに送信。生産者はスマートフォンの専用アプリケーションなどを利用するこ

    スマホなどから水田を監視、農業IoT「PaddyWatch」などをドコモが提供へ
  • ついに目覚めた巨人 Microsoftの逆襲 - WirelessWire News

    ついに目覚めた巨人 Microsoftの逆襲 The Empire Strikes Back 2015.05.07 Updated by Ryo Shimizu on May 7, 2015, 10:36 am JST 連休中にサンフランシスコで開催されたMicrosoftのイベント「Build 2015」から戻ってまいりました。 今回のBuildで強く感じたのは、「ついにマイクロソフトが逆襲を開始した」ということです。 これまでMicrosoftはパッとしない時代が続きました。 これまでのMicrosoftは愚鈍な牛のように見えました。 誰が求めているかいまいちわからないZUNEやWindows8という製品を発表し、Microsoftの生命線とも言えるOSのアップグレード需要を冷え込ませました。Windows8も、8.1も、誰も求めていない製品だったのです。 にも関わらず、昨年は過去最高

  • 「モノのインターネット」普及を目指すAllSeen Alliance発足 - クアルコム、「AllJoyn」ソースコードを提供 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 「モノのインターネット」普及を目指すAllSeen Alliance発足 - クアルコム、「AllJoyn」ソースコードを提供 2013.12.11 ▼AllSeen Alliance リナックス・ファウンデーション(Linux Foundation)が米国時間10日、「AllSeen Alliance」という新たな業界団体の発足を発表した。同団体では、さまざまな家電製品やモバイル端末などが連携する「モノのインターネット」("Internet of Things"、IoT)」普及促進を目指していくという。 AllSeen Allianceへの参加を表明したのは、クアルコム、LG、シャープ、ハイアール(Haier)、パナソニック、シスコシステムズ、シリコン・イメージ(Silicom Image)、TP-リンク(TP-LINK)など23社。各社は相互運用性のあるデバイスやサービスを

  • 早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先週は World Wide Web が誕生して25年というのが話題になりましたが、今回はその話ではなく、2年前に誕生25周年を迎えている HyperCard というソフトウェアについて書きたいと思います。 HyperCard は、初代 Macintosh の開発者の一人にして、かのドナルド・クヌースに「この世で書かれた最高のプログラム」と言わしめた MacPaint の作者であるビル・アトキンソンが作り上げたマルチメディアオーサリングソフトウェアです。 HyperCard は内蔵する HyperTalk というスクリプト言語を利用することで、カードを積み重ねる形で簡単にアプリケーション(スタックと呼ばれた)を作ることができました。名作アドベンチャーゲーム『MYSY』も最初は HyperCard を使って制作されたことが知られています。当初 Macintosh に標準添付されたこともあり、

    早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • ノキア、ジュニパー・ネットワークスの買収を検討(独Manager Magazin報道) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 ノキア、ジュニパー・ネットワークスの買収を検討(独Manager Magazin報道) 2014.02.21 フィンランドのノキア(Nokia)が通信機器メーカー大手の米ジュニパー・ネットワークス(Juniper Networks:以下、ジュニパー)の買収を検討しているとする独Manager Magazinの報道を受けて、ReutersやBloombergがこの話題を報じている。 こららの報道によると、ノキアの通信機器・サービス部門NSN(Nokia Solutions and Networks)のラジーヴ・スリ(Rajeev Suri)CEOは、昨年末に米国を訪れ、ジュニパー経営陣と両社の提携関係強化やNSNによるジュニパー買収の可能性などについて協議を行ったという。また、その後ノキア社内でも買収の可能性についての話し合いが行なわれたとされている。 ノキアは、マイクロソフト(M

  • オープンデータ活用の可能性と課題が見えた、ユースケースコンテスト - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    行政が保有する公共データを活用した既存サービスの高度化と新たなユースケースの創出を目的とした「オープンデータ ユースケースコンテスト」の表彰式が、東京・有楽町の東京国際フォーラムで2月7日に開催された。 イベントは経済産業省と総務省の主催によるもので、昨年11月に、大阪、東京、松江の3か所で開催されたアイデアソンの活動を、より具現化したアイデアやアプリ開発につなげていくことを目的としたもの。社会課題の解決と利用するデータを行政に直接問い合わせることが応募条件として設定され、なおかつ応募期間が約1ヶ月という短い時間にもかかわらず、実際に作成されたアプリを対象としたアプリケーション作成部門に30作品、データの取得が間に合わず開発に至らなかったアイデアを対象としたオープン化推進部門は18件という、主催者の想定を越える応募数が集まった。 表彰式に先駆けて行われた2つの講演では、オープンデータの利

    オープンデータ活用の可能性と課題が見えた、ユースケースコンテスト - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • [2011年第12週]新端末の発表や発売など春らしい動きも復活、被災地の気象観測に携帯電話事業者が協力

    [2011年第12週]新端末の発表や発売など春らしい動きも復活、被災地の気象観測に携帯電話事業者が協力 2011.03.28 Updated by WirelessWire News編集部 on March 28, 2011, 10:00 am JST 新型のXperia、iidaが発売、防犯ブザー付き端末にも新製品 3月24日には、前評判が高かったNTTドコモのスマートフォン「Xperia arc」(SO-01C)が発売された(製品情報:Xperia arc)。KDDIは、デザイン端末のiidaのラインアップに「G11」を追加し、3月25日に発売した(報道発表資料:〈お知らせ〉 「iida」の新ラインナップ「G11」および「LIFESTYLE PRODUCTS」の販売開始について)。携帯電話市場では春は一番の加入者増が見込める時期であり、震災後ではあっても新製品の投入が将来への小さな希望

    [2011年第12週]新端末の発表や発売など春らしい動きも復活、被災地の気象観測に携帯電話事業者が協力
  • IEEE、「スーパーWi-Fi」を正式標準化 - ホワイトスペース利用の実現に一歩前進 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 IEEE、「スーパーWi-Fi」を正式標準化 - ホワイトスペース利用の実現に一歩前進 2011.07.28 通信関連の世界的な標準化団体 IEEEが米国時間27日、アナログ・テレビの終了に伴って開放されるいわゆる「ホワイトスペース」を利用した「スーパーWi-Fiネットワーク」の展開に必要とされる技術標準を正式に発表した。 「IEEE 802.22」と名付けられたこの標準では、通信速度は最高(理論値)22Mbps、また電波の到達距離は最大62マイル(約100キロメートル)となっている。電波の到達距離がこれだけ広いことから、理屈の上では最低307個(箇所)のアクセスポイントを用意するだけで全米をカバーできる計算になると、Ars Technicaは指摘している。 また同ブログによると、とくに高速携帯通信網の整備が進みにくい先進国の過疎地域や新興国などでは、このスーパーWi-Fi網が

  • 1