ブックマーク / d.hatena.ne.jp (312)

  • 松下竜一氏の反開発・反原発思想 - heuristic ways

    先日図書館で、松下竜一・未刊行著作集5『平和・反原発の方向』(2009年)というを見つけた。 松下竜一氏のは、以前『狼煙を見よ――東アジア反日武装戦線“狼”部隊』(1987年)や『怒りていう、逃亡には非ず――日赤軍コマンド泉水博の流転』(1993年)を読んだことがあり、古屋で『暗闇の思想を』(現代教養文庫)というも買っていた(未読だが)。 Wikipediaを見ると、松下竜一氏(1937−2004)は、もともと大分県で豆腐屋をしていた人で、「朝日新聞の短歌欄に投稿し、歌集『豆腐屋の四季』を自家出版」。これが評判を呼び、「翌年1969年4月に公刊、ドラマ化もされた」らしい。その後、豆腐屋をやめて、「反公害・反開発運動」に自ら関わりつつ、数々のノンフィクション作品を発表してきたとのこと。 私は氏の著作や活動のごく一部しか知らないが、基的には生活者・地域住民の立場から、地域の環境や人

    t_kei
    t_kei 2011/06/19
    『至極当たり前のことなのに、これらのことに無自覚な(……)彼らは確かに現実の転換をのぞまない現状維持派であるかもしれない』
  • 人間の顔をした核利用 - heuristic ways

    今回の震災では、地震や津波といった「神的暴力」に加えて、原発事故という「神話的暴力」が引き起こされた。 たとえば 『Cosmopolitan’s Diary』というブログには、「福島原発の事故を報道する欧米の新聞やテレビの報道の中でしばしば Apocalypse (黙示録)と言う言葉が使われている」と書かれている(2011-04-03「終末的・黙示録的状況を直視して平常底を生きること」)。 原発事故と「黙示録」を結びつける発想は、実は今回が初めてではない。 武田徹氏の『「核」論』(中公文庫、2006年)によると、「チェルノブイリとはウクライナ語で「苦よもぎ」の意味だとされる。そしてこの「苦よもぎ」は『ヨハネの黙示録』と結びつく」という。 第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきた。そしてそれは、川の水源の上に落ちた。この星の名は「苦よ

    t_kei
    t_kei 2011/05/08
    『かくして、原発から離れて暮らし、その電力の利用を享受している人たちは、「良心の呵責を感じずに、つまり人間的なままでいられる」』
  • 反原発デモで地元の人に迷惑かけるより投票した方が効果的な理由 - もとまか日記Z

    全国各地で選挙があった昨日、こんなことがあったらしい。 東京・高円寺で反原発デモ ネット通じ1万5千人 - 47NEWS(よんななニュース) 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに15000人 参加者の9割近くが20〜30歳代の若者。 ・・・まさかとは思うけど、ちゃんと投票には行ってるんですよね?(^^;;今は期日前投票だって出来るんだし、そんなの基ですよねっ! ていうか、なんでわざわざそんな日にやる必要があるんだろう?来週でも全然構わないような気がするけど。 そして、その地元ではこんな意見もあったようで。 Togetter - 「4.10高円寺反・原発やめろデモが地元商店街で大ひんしゅく」 ・・・・・・(^^;; しかしこのデモ、その目的がよく分からない。大手メディアにも取り上げられてないみたいだし?だからといって、やるな!とまでは言わないけど、こんなデモして当に原発がな

    t_kei
    t_kei 2011/04/11
    そもそも『地元の人に迷惑かけた』というのが意味不明だけど、それ以上にデモより投票活動の方が格上って発想がおかしいよね。どちらも政治的意思表明の一手段だし、どちらも日常の中に当たり前にあるべき営みだし。
  • コンピューターはクラッシュする。生物はしない。話のわかるやつだ。 - 蝉コロン

    科学Linux vs. Genome in Network Challenge | Wired Science | Wired.comコンピューターのシステムは脆弱である。生物は頑強だ。エヘンエヘン。no titleゲノムをOSと見立てて、大腸菌(E.coli)とLinuxの情報ネットワークを比べてみた。 大腸菌の転写制御ネットワークはピラミッド型。少数のマスタースイッチ的な遺伝子がトップにあって、中腹にmiddle managersがいて、裾野には互いにindependentに働く多くの機能が存在する。Linuxのコールグラフ(プログラムコードのネットワーク)はどちらかというとひっくり返ったピラミッドであたまでっかち。トップにたくさんのプログラムがあって、そんなに多くないサブルーチンを呼び出している。モジュールがいっぱいあって高度にオーバーラップしている。船頭が多くてワーワー言ってるうち

    t_kei
    t_kei 2010/06/07
    人間が構造を見い出し、構造をつくる。おもしろい。
  • 日本史のトリック - heuristic ways

    t_kei
    t_kei 2010/06/03
    『「天皇」の歴史とは、そもそものはじめから歴史修正主義的な動機によって創出された物語であり、「天皇」とは、自らの起源を隠蔽し捏造し忘却して、歴史(記憶)を「初期化」する装置だったのではないだろうか』
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2010/05/30
  • http://d.hatena.ne.jp/kenkido/20100428

    t_kei
    t_kei 2010/05/21
    『権力の執行者となった人が、市民感覚や国民意識を踏まえていようとどうしようと、それは公権力の執行としてのみ捉えねばならない』
  • 心の貧しい人々は幸いである - セイキキ

    天の国はその人たちのものである―― 今日、エレベーターの中で、二人の女性の会話を立ち聞きしてしまった。「この前、ホームレス見かけて、それがすっごい汚い格好で…」「え〜?」「ズボンが破れてて汚れた下着が見えるくらい」「いやや〜」「ほんで、どこ行くんかなーと思てたら、パチンコ屋に入っていったw」「えーw、その格好で?」「そこまでしてパチンコするんか、ってw」わざわざ友人との会話にホームレスを持ち出してまでする話がコレ。見ず知らずの人の会話なので注意する勇気はなかったが、聞いていて居心地が悪かった。そりゃ確かに、金が入ったらパチンコや酒、たばこに使ってしまって、手元に残さない人も中にはいるだろう。また、ずたずたに破れた服を着て、髪の毛もヒゲも伸ばしっぱなし、目をギョロギョロさせながら、ぶつぶつと何かをつぶやきつつ街を徘徊しているような人も見かけることがある。ところで、ビッグイシューの夜回り活動の

    t_kei
    t_kei 2010/01/19
  • 洪秀全と太平天国の乱 1 - Demon_of_Laplaceの日記

    メモ, 読書 | ちょっと前に一度読んだが、机の上に置いてたのをふと手にとって感想(?)を書いてみる。(あとで大幅に追記・修正予定)洪秀全と太平天国 (岩波現代文庫)作者: 小島晋治出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/07メディア: 文庫 硬直したビューロクラシーとあいまって、激烈な競争を生み出すこととなった旧中国における試験地獄たる科挙の凄まじさは有名だろう。官吏になることは最大の名誉であるとともに社会的に最も有利なことであり、一家、一生を挙げて挑むまさに立身出世主義の原風景ともいうべき社会熱が興っていた。中学生ぐらいのときに何かの記述で目にした、貧乏に身を興したある詩人は白髪が増え、歯がぼろぼろになるほどの勉強をしたという話が科挙のイメージとして印象に残っている。 この競争は唐から明清と時代が下るにしたがって、志願者も増大し、またその激しさを増していった。試験の公正さを維持

    t_kei
    t_kei 2009/05/26
    あれ、このモチーフ、どっかで見たことがあるな。。エリアーデの「シャーマニズム」だったっけ。。
  • 『ニダ言葉』 - abduluzzaの日記

    言語学, 差別 『ヴァーチャル日語役割語の謎』(金水敏著、2003年、岩波書店)という社会言語学がある。 こので筆者は、近代日小説漫画ゲームなどの創作媒体において、共通日語(大日帝国では文章での公用語は漢文訓読体の古典日語であったが、口語では東京方言を基盤とした共通日語が公用語であった。日国では、無論文語口語共に、首都圏方言を基盤とする共通日語が、公用語である)から離れた言葉が、ある特定のステレオタイプをもった階層、民族、職種に属する登場人物の発話に使われ、その人物の性格や物語上の役割を、ステレオタイプを利用して簡潔に印象付けるという現象、『役割語』について紹介すると共に、そのような『役割語』を割り振られた人物は、創作媒体を利用する者が自己同一化を行う主人公(ヒーロー、ヒロイン)にはなりにくいような仕組みが存在していると述べている*1。そしてそれは、近代国民国家

    t_kei
    t_kei 2009/05/26
    こういう感覚、僕の周囲の20代30代の人たちにもかなりの割合で浸透していて、ふとした日常の中でカジュアルにこういった感覚に基づく発言が出てきたりして、衝撃を受ける時がある。
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/05/22
    なるほど。。『文化国家概念が、戦後民主主義的な言説に調節して持ち込まれると、天皇制国家、あるいは国体論の気配を消してしまえる』
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/05/18
    あぁ、、なるほど確かに。。たとえば昭和天皇やその体制を擁護する論理と、まったく同じになってしまう。。留意しなければ。
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/05/15
    この議論、id:sadamasatoさん以外の方にとっても興味深いものなんじゃないかな(当然僕にとっても)。 『左翼的言論の消滅の傍ら(…)《大衆》の愚劣性を指摘することでまるで証明し終えているかの如くに論じて(…)』
  • 銀行口座とマイノリティ - セイキキ

    t_kei
    t_kei 2009/05/13
  • 0513晴れ 軍事植民地・沖縄からみえるカルト国家・日本 - nagonaguの日記 さようならアメリカ さようならニッポン

    t_kei
    t_kei 2009/05/13
    素晴らしいです。夢を侮ってはいけない。
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/05/12
    ちょっといろいろ、考えさせられる。
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/05/11
    重要。 『個々人の生存と活動の次元での問題を認識し、その解決策を模索せんとするならば、それは直ちに、政治的課題へと飛躍する(…)問題解決の意義ある限り、いかなる制限も制約も留意されることは無い』
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/05/11
    僕が湯浅誠さんに対して不信感を拭えないのも、こういうことを感じてしまうからなんだよなぁ。。
  • ●△◆×▲◎■!!! - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    きのうの、デモの報告です。  きのうは、集会やデモをするには、もってこいのいいお天気でした。集合時間の3時ちょうどに、新町北公園に着くと、公園の前には、パポパポと赤いランプをぐるぐるさせたパトカーと、おまわりと、公園を取り囲むように、不気味な姿でたたずんでいる公安たちがまず目に入りました。五月晴れの、すがすがしい青空にもっともそぐわない、風景ぶちこわしのものどもです。わたしは、職業に貴賤ナシという、近代的平等主義の価値観を、まがりなりにも持っていると思っていますけれど、わたしは、公安に対してだけは、世界中にある、ありとあらゆる差別的、侮蔑的な言葉をあびせかけて、賤しめてやってもいいと思っています。批判をまったく恐れずに大声で叫べます。「公安」というものの存在を許さないぞー!「公安」なんて、●△◆×▲◎■!!!(←あまりにも、ひどい言葉すぎて、電波にのせられません) そんな風に、さわやかなデ

    t_kei
    t_kei 2009/05/11
    『なんなん、このデモとかしてる人ら、ジャマやっちゅーねん、ムカつくー、とか思わせてやるほうが、デモをする意味がある』
  • 塩川伸明『民族とネイション』 - セイキキ

    t_kei
    t_kei 2009/05/11